header_logo.GIF

グローバル・シーは世界に通用する日本人・企業をサポートするコンサルティング会社です。

海外案件は、グローバル・シーにお任せください。

新着記事

2023年11月14日

12月8日UNIDOとの連携セミナー:発展途上国とのビジネス拡大への支援紹介セミナー

12月8日(金)、近畿経済産業局は、大阪商工会議所にて、UNIDO(国際連合工業開発機構:United Nations Industrial Development Organization)東京投資・技術移転促進事務所とともに、標記のセミナーを開催いたします。
UNIDOは、開発途上国の産業開発の促進を目的とする国際連合の専門機関です。UNIDO東京事務所は、同目的を達成するため、日本の技術の投資または輸出等に付随させた技術移転の促進を目指しています。同セミナーでは、UNIDO東京事務所から、日本企業と開発途上国とのビジネス関係を拡大するための同事務所による支援内容について、アフリカ等におけるこれまでの成功事例も含め、紹介がなされます。
また、近畿経済産業局から、中小企業等の海外展開を支援するための施策について、紹介を行います。
開発途上国の社会課題を解決する技術を有し、アフリカ等のグローバルサウス等の開発途上国へのビジネス展開を国際機関の協力のもと始めてみることにご興味のある企業の方々のご参加をお待ちしています。

概要
日 付:2023年12月 8日(金)
時 間:セミナー14:00 ? 15:30 / 交流会15:30 ? 16:00
場 所:大阪商工会議所 5階 502会議室(大阪市中央区本町橋2−8)
主 催:国連工業開発機関(UNIDO)東京投資・技術移転促進事務
    経済産業省近畿経済産業局 
共 催:大阪商工会議所
参加費:無料
定 員:70名(先着順)

プログラム
14:00   開会挨拶
 経済産業省近畿経済産業局 通商部長 森下 剛志
14:05   UNIDOを通じた開発途上国とのビジネス機会
 UNIDO東京事務所 所長 足立 文緒
14:25   UNIDOによる日本企業の技術の開発途上国への持続可能なプロモーション
 UNIDO東京事務所 専門家 黒田 浩介
14:55   近畿経済産業局による中小企業等の海外展開支援施策
 経済産業省近畿経済産業局 通商部国際事業課 課長補佐 冬木 祥子
15:05   質疑応答
15:30   閉会
15:30-16:00     交流会・名刺交換

お申込み
セミナー参加には事前登録が必要です。以下の登録サイトからお申し込みください。
https://mm-enquete-cnt.meti.go.jp/form/pub/kansai01/form342
posted by Mark at 14:14| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー、イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月18日

【リアルイベント】 大阪産業局ミャンマーデスク セミナー・個別相談会

https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=42093
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
日本からの出張者が増え、好調な一部製造業やサービス業など、あらゆる
ものが2極化する中、複雑な政治情勢から日本への現状が伝わりにくく
なっています。
不特定多数に向けた発言では限界がある中、現地ビジネスサポートデスクより
担当者が来日し、リアルな現状をお伝えできる機会として、
「ミャンマーぶっちゃけセミナー&個別相談会」を開催します。
この機会に是非ご参加ください。

日 時:2023年10月25日(水)10:00〜17:00(2部制)
        ■セミナー(1部と2部は同内容です)
       1部:10:00〜10:45
       2部:13:00〜13:45
        ■個別相談会
ご相談時間は個別に調整いたします。
※セミナーのみのご参加も可能です

場 所:マイドームおおさか8階
講 師:株式会社ジェイサット(ミャンマーデスク受託企業)
代表取締役 西垣 充 氏
ゼネラルマネージャー 森川 晃 氏
アシスタントマネージャー・通訳 チョチョルイン 氏
参加費:無料
申込締切:2023年10月19日(木)17:00
詳細・申込:タイトル欄のURLをご覧ください。

主 催:(公財)大阪産業局、大阪府
後 援:大阪国際ビジネス支援コンソーシアム
問合せ:(公財)大阪産業局 国際事業部 担当:大鳥
TEL:06-6947-4088 E-mail:ibo@obda.or.jp
posted by Mark at 15:03| Comment(0) | TrackBack(0) | ミャンマー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月14日

【リアルイベント】EC活用ワークショップ 越境EC物流の基本を学ぼう

https://ec.smrj.go.jp/event/2023/t0h4p8000000423q.html
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
中小機構と各地域の支援機関と共催して提供する、EC(eコマース)
について無料で学べるワークショップです。
参加・体験型のプログラムやグループ学習により、ECに関するノウハウを
効率的に学べます。
本事業は、「新規輸出1万者支援プログラム」の一環として実施しており、
将来的に海外展開も見据えた市場拡大へのステップアップにも
ご利用いただけます。
この機会に是非ご参加ください。

日 時:2023年10月30日(月)13:30〜17:00

場 所:日本貿易振興機構(ジェトロ)大阪本部 会議室
     (大阪府大阪市中央区安土町2丁目3-13 大阪国際ビルディング29階)
講 師:中小機構 中小企業アドバイザー 半田 泰代 氏

参加費:無料
申込締切:2023年10月27日(金)12:00
詳細・申込:タイトル欄のURLをご覧ください。

主 催:(公財)大阪産業局、日本貿易振興機構(ジェトロ)大阪本部、
中小企業基盤整備機構
後 援:大阪国際ビジネス支援コンソーシアム
posted by Mark at 00:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 欧州 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【リアルイベント】大阪産業局ミャンマーデスク セミナー・個別相談会

  https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=42093
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
日本からの出張者が増え、好調な一部製造業やサービス業など、あらゆる
ものが2極化する中、複雑な政治情勢から日本への現状が伝わりにくく
なっています。
不特定多数に向けた発言では限界がある中、現地ビジネスサポートデスクより
担当者が来日し、リアルな現状をお伝えできる機会として、
「ミャンマーぶっちゃけセミナー&個別相談会」を開催します。
この機会に是非ご参加ください。

日 時:2023年10月25日(水)10:00〜17:00(2部制)
        ■セミナー(1部と2部は同内容です)
1部:10:00〜10:45
2部:13:00〜13:45
■個別相談会
ご相談時間は個別に調整いたします。
※セミナーのみのご参加も可能です

場 所:マイドームおおさか8階
講 師:株式会社ジェイサット(ミャンマーデスク受託企業)
代表取締役 西垣 充 氏
ゼネラルマネージャー 森川 晃 氏
アシスタントマネージャー・通訳 チョチョルイン 氏
参加費:無料
申込締切:2023年10月19日(木)17:00
詳細・申込:タイトル欄のURLをご覧ください。

主 催:(公財)大阪産業局、大阪府
後 援:大阪国際ビジネス支援コンソーシアム
posted by Mark at 00:28| Comment(0) | TrackBack(0) | ミャンマー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

10月27日開催「日本−ケニア ビジネス・ラウンドテーブル」


https://www.jetro.go.jp/events/osc/37ef72bf0aa150ba.html

*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*

ケニアは、政治・経済が安定し、日本が親しみを覚えるアフリカ諸国の一つで
あることから、アフリカとのビジネスを検討する日本企業にとって、有望な進
出検討先となっています。例年、ジェトロの海外進出日系企業実態調査でも、
次の進出検討先として1位となり、外務省によれば、日本企業の現地拠点は114
社(2022年調査)を数えます。こうした中、日本政府は2019年より「日・ケ
ニアビジネス対話」を通算3回開催するなど、継続的に両国のビジネス環境発
展に向けて取り組んでいます。
本フォーラムでは、ケニア政府高官の基調講演に加え、複数の日本企業より現
地でのビジネスをご紹介します。将来ケニアならびにその近隣諸国にビジネス
展開をお考えの皆様は、是非ご参加ください。


≪概 要≫
◆日 時:2023年10月27日(金)16:00〜17:30
     ※来場参加のみ、オンライン配信はございません

◆場 所:大阪市内中心部会場(調整中。別途、ご案内します)

◆プログラム:
 1. 開会挨拶:経済産業省

 2. 基調講演:ケニア貿易・投資・産業省 高官

 3. 講演「ケニアの投資環境について」:ケニア貿易・投資・産業省 次官

 4.  講演及びパネルディスカッション「ケニア経済の成長における日本企業の寄与」

      ※企業五十音順
   伊藤忠商事株式会社:准執行役員兼アフリカ総支配人 石塚 新弥 氏
   EBARA Pumps East Africa:Kenya Project General Manager 乗富 大輔 氏
   住友商事株式会社:スマートサービス事業第二部長 上杉 謙一郎 氏
   豊田通商株式会社:アフリカ本部新規事業開発COO兼アフリカ極CEO補佐 木村 和昌 氏

   モデレーター:経済産業省 大臣官房審議官(通商戦略担当)杉浦 正俊 氏

 5. 閉会挨拶:日本貿易振興機構 大阪本部長 村橋 靖之

   ※プログラムは変更になる可能性がありますので、予めご了承ください。
   ※使用言語:日本語・英語同時通訳

◆定員:100名

◆参加費:無料

◆主催:経済産業省、ジェトロ大阪本部

◆申込締切:2023年10月26日(木)10時00分

◆詳細・申込方法:以下のURLをご覧ください
https://www.jetro.go.jp/events/osc/37ef72bf0aa150ba.html
posted by Mark at 00:26| Comment(0) | TrackBack(0) | ケニア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月07日

大阪産業局ミャンマーデスク セミナー・個別相談会

https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=42093
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

日本からの出張者が増え、好調な一部製造業やサービス業など、あらゆる
ものが2極化する中、複雑な政治情勢から日本への現状が伝わりにくく
なっています。
不特定多数に向けた発言では限界がある中、現地ビジネスサポートデスクより
担当者が来日し、リアルな現状をお伝えできる機会として、
「ミャンマーぶっちゃけセミナー&個別相談会」を開催します。
この機会に是非ご参加ください。

日 時:2023年10月25日(水)10:00〜17:00(2部制)
■セミナー(1部と2部は同内容です)
1部:10:00〜10:45
2部:13:00〜13:45
■個別相談会
ご相談時間は個別に調整いたします。
※セミナーのみのご参加も可能です

場 所:マイドームおおさか8階
講 師:株式会社ジェイサット(ミャンマーデスク受託企業)
代表取締役 西垣 充 氏
ゼネラルマネージャー 森川 晃 氏
アシスタントマネージャー・通訳 チョチョルイン 氏
参加費:無料
申込締切:2023年10月19日(木)17:00
詳細・申込:タイトル欄のURLをご覧ください。

主 催:(公財)大阪産業局、大阪府
後 援:大阪国際ビジネス支援コンソーシアム
問合せ:(公財)大阪産業局 国際事業部 担当:大鳥
TEL:06-6947-4088 E-mail:ibo@obda.or.jp
posted by Mark at 18:24| Comment(0) | TrackBack(0) | ミャンマー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

日系パラグアイ企業との個別商談ミーティング

 在パラグアイ日本商工会議所メンバー企業6社(日系パラグアイ企
  経営者)と兵庫・神戸企業との個別商談ミーティングを開催します
  パラグアイ、そしてパラグアイを介した南米へのビジネスにご関心
  方は、自社のビジネスネットワーク拡大にこの機会をご活用ください。

    1.対  象:兵庫県神戸市内の企業でパラグアイ企業経営者とのビジ
        ネスネットワーク構築を希望する方
    2.商談方法:オンライン。言語は日本語。事務局も同席いたします。
  3.参 加 費:無料
    4.詳細、お申込はこちら↓
            https://kobe-bizmatch.jp/event/157
  5.問合せ先:神戸商工会議所 産業部 産業・国際チーム
         TEL:078-303-5806
        E-mail:kokusai-info@kobe-cci.or.jp

posted by Mark at 12:11| Comment(0) | TrackBack(0) | パラグアイ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月21日

  「日系パラグアイ企業との個別商談ミーティング」

 在パラグアイ日本商工会議所メンバー企業6社(日系パラグアイ企
  経営者)と兵庫・神戸企業との個別商談ミーティングを開催します
  パラグアイ、そしてパラグアイを介した南米へのビジネスにご関心
  方は、自社のビジネスネットワーク拡大にこの機会をご活用ください。

    1.対  象:兵庫県神戸市内の企業でパラグアイ企業経営者とのビジ
        ネスネットワーク構築を希望する方
    2.商談方法:オンライン。言語は日本語。事務局も同席いたします。
  3.参 加 費:無料
    4.詳細、お申込はこちら↓
            https://kobe-bizmatch.jp/event/157
  5.問合せ先:神戸商工会議所 産業部 産業・国際チーム
         TEL:078-303-5806
        E-mail:kokusai-info@kobe-cci.or.jp


posted by Mark at 12:18| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー、イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月17日

(JICA協力)大阪アフリカビジネスフォーラム2023(9月1日(金)、2日(土))

本フォーラムでは、日本企業(特に関西に拠点を置く企業)を対象に、アフリカ経済の現状や、ビジネス事例、日本とアフリカの関係やアフリカの文化など、アフリカへの事業展開に役立つ情報をご紹介します。2日間を通じて行われる関係団体によるブース出展に加え、1日目は基調講演やパネルディスカッション、2日目はアフリカ文化のパフォーマンスなど、1日目と2日目で異なるプログラムが予定されています。

【日時】2023年9月1日(金)14:00-18:00(日本時間)、2日(土)10:00-18:00
【開催形式】対面
【会場】東大阪市文化創造館(1日目)、東大阪市花園中央公園(2日目)
【参加費】無料
【主催】一般社団法人在日アフリカ人ネットワーク(ADNJ)
【共催】大阪商工会議所、東大阪市、独立行政法人中小企業基盤整備機構近畿本部
【後援・協力】駐日アフリカ外交団、国際連合開発計画、国際連合工業開発機関、アフリカビジネス協議会、日本貿易振興機構、大阪本部、独立行政法人国際協力機構関西センター
【詳細・申込】以下のURLからお申込みください。
https://adnj-africa-business-forum.web.app/#sponsors
【お問い合せ】
一般社団法人在日アフリカ人ネットワーク(ADNJ)
E-mail:info@adnjapan.org
posted by Mark at 16:48| Comment(0) | TrackBack(0) | アフリカ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月03日

BIO-Europe 2023<展示会・商談会/ライブ配信あり>

2023年11月、欧州最大級のバイオ分野(ライフサイエンス関連)のビジネスマッチングイベント「BIO-Europe 2023」がドイツ・ミュンヘンで開催されます(リアルとオンラインのハイブリッド開催)。
ジェトロは、日本企業の海外展開支援を目的とし、同イベントへの参加支援プログラムを実施します。イベントの参加料の補助に加えて、ジェトロ広報ブースにおいて参加企業様のPRを行います。
(注:各企業の展示ブースは設置しません。)
欧州をはじめ海外バイオ関連企業・機関等への販路開拓、ライセンスアウト等にご関心のある方はぜひ参加をご検討ください。

◆日 時:2023年11月6日(月)〜11月8日(水)(リアル)
    2023年11月14日(火)〜11月15日(水)(オンライン
◆開催場所:ドイツ・ミュンヘン
◆会 場:Messe München
https://messe-muenchen.de/en/
◆詳細・お申込↓
https://www.jetro.go.jp/events/odc/2f8d4c0ab9af15f6.html
◆申込期限:2023年9月5日(火)

posted by Mark at 08:47| Comment(0) | 欧州 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月28日

現地進出企業が見るアフリカ市場

2023年7月21日(金曜)より1ヶ月間限定でアーカイブ配信を行います。

本ウェビナーでは、アフリカに進出されている日本企業あるいは外国企業の皆様にご登壇
いただき、 現地進出企業目線で各国市場の魅力ならびにビジネス上の課題などを語って
いただきました。
また、各ウェビナーの後半では2021年6月に立ち上げた「アフリカビジネスデスク」のご紹介
と実際にアフリカビジネスデスクをご利用いただいた企業様へのインタビューも行いました。
「北アフリカ」「西アフリカ」「東・南アフリカ」の3回シリーズで計12社のご活動内容を
ご紹介しています。

より多くの皆様に、現地進出企業目線でアフリカでのビジネスのイメージをつかんで
いただくために、 ぜひ、本アーカイブ配信をご活用ください。

▼詳細・お申込みはこちら
http://www.jetro.go.jp/events/odd/a0b880b055c1fad0.html
◇お申し込み締め切り日時:2023年08月20日 (日曜) 12時00分

◇視聴期間:2023年7月21日(金曜)9時00分〜2023年8月20日(日曜)23時59分
◇形式:YouTubeでのアーカイブ配信
◇言語:日本語
◇参加費:無料
◇内容:
┃第1回「北アフリカ編」
収録日/視聴時間:2023年6月20日(火曜)/1時間54分48秒
プログラム:
1.開会挨拶
2.ジェトロ・アフリカ事務所駐在員によるビジネス概況説明
a. カイロ事務所:エジプト
b. ラバト事務所:モロッコ
c. パリ事務所:アルジェリア・チュニジア
3.現地進出企業が見る進出先市場のリアル
a. エジプト:Sysmex Egypt LLC(医療機器) 
b. モロッコ:株式会社ナサ(お茶・コーヒー用機械専門商社)
c. アルジェリア:元大手外資系企業・現法CEO(エネルギー・総合電機メーカー)
d. チュニジア:Saraya Natural Products Tunisia(食品・衛生用品メーカー)
4.パネルディスカッションおよび質疑応答
5.アフリカビジネスデスクのご紹介
  ご利用企業インタビュー:株式会社天地人

┃第2回「西アフリカ編」
収録日/視聴時間:2023年6月27日(火曜)/2時間00分40秒
プログラム:
1.開会挨拶
2.ジェトロ・アフリカ事務所駐在員によるビジネス概況説明
a. ラゴス事務所:ナイジェリア
b. アクラ事務所:ガーナ・コートジボワール
3.現地進出企業が見る進出先市場のリアル
a. ナイジェリア:横河電機株式会社(電機メーカー)
b. コートジボワール:Mitsulift Côte d’Ivoire S.A.(住宅建材)
c. ガーナ:カネカアフリカ駐在員事務所(素材メーカー)
4.パネルディスカッションおよび質疑応答
5.アフリカビジネスデスクのご紹介
  ご利用企業インタビュー:株式会社荏原製作所

┃第3回「東・南アフリカ編」
収録日/視聴時間:2023年7月4日(火曜)/1時間34分14秒
プログラム:
1.開会挨拶
2.ジェトロ・アフリカ事務所駐在員によるビジネス概況説明
a. ナイロビ事務所:ケニア・エチオピア
b. ヨハネスブルク事務所:南アフリカ
3.現地進出企業が見る進出先市場のリアル
a. ケニア:ヤマハ発動機株式会社東アフリカ駐在事務所(発動機メーカー)
b. 南アフリカ:FUJIFILM South Africa (Pty)Ltd.(医療機器)
4.パネルディスカッションおよび質疑応答
5.アフリカビジネスデスクのご紹介
  ご利用企業インタビュー:三光通商株式会社
posted by Mark at 21:38| Comment(0) | TrackBack(0) | アフリカ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

大阪海外ビジネス支援情報大交流会」7/31初開催

大阪海外ビジネス支援情報大交流会」7/31初開催
〜16の公的機関がワンストップで海外ビジネス情報提供・相談に対応〜
https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=41140
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
大阪国際ビジネス支援コンソーシアムでは、海外取引、越境EC、知的財産、
資金調達、外国人材採用など様々な海外ビジネスに関する皆様の課題やお悩
みに対応するため、16の公的機関が一堂に会し補助金や支援サービスなどの
お役立ち情報をワンストップで提供し個別相談にも応じる「大阪海外ビジネ
ス支援情報大交流会」を初開催します。海外ビジネス初心者の方も大歓迎。
是非お気軽に安心してこの機会をご活用ください!

日 時:2023年7月31日(月) 11:00〜17:30
場 所:大阪産業創造館 3階・4階(受付:4階)

参加費:無料(入場・相談共) ※要事前登録
詳細・申込:タイトル欄記載のURLをご覧ください。
 
主 催:大阪国際ビジネス支援コンソーシアム

問合せ:大阪国際ビジネス支援コンソーシアム事務局
        (公益財団法人大阪産業局内)
541-0053 大阪府大阪市中央区本町橋2-5 マイドームおおさか7階
大阪産業局 国際事業部 長島、大鳥
TEL:06-6947-4088 e-mail:ibo_consortium@obda.or.jp


【1】−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2023中国広西商品博覧会(日本)開催!
https://kouseifair-osaka.com
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
食品・農産物、日用消費財、アパレル、機械・電気製品など、幅広い業界の
中国企業が一堂に会する展示商談会です。

日 時:2023年8月30日(水)〜9月1日(金)
各日10:00〜17:00(最終日は16時まで)

場 所:インテックス大阪1号館

入場料:無料

主 催:中国・広西省チワン族自治区商務庁
詳細・問合せ:タイトル欄URLをご覧ください。

【2】−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
タイ サブコンものづくり商談会 参加企業募集!
https://www.bpc.ibpcosaka.or.jp/thaimonozukurib2b
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
自動車、電子機器、医療、建設、食品・農業など様々な分野のタイ企業
(サプライヤー)と直接に商談できる機会です。ぜひご参加下さい。

日 時:2023年10月3日(火)14:00〜17:00
場 所:大阪商工会議所6階 末広の間CD(大阪市中央区本町橋2-8

定 員:15社程度(先着順)

参加費:無料(必要に応じて事務局で通訳を手配)

締 切:2023年9月26日(火)
詳細・申込:タイトル欄URLをご確認ください。

主 催:大阪市、タイ国政府貿易センター大阪
受託事業者:BPC交流事業共同体
     【構成団体:(一財)大阪国際経済振興センター、(公財)大阪産業局】

問合せ:(一財)大阪国際経済振興センター(IBPC大阪)
    担当:サバンナ・在田
    TEL:06-6615-5522 Email:event@ibpcosaka.or.jp

【3】−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【出展企業募集!】第134回広州交易会第3期 大阪ブース
https://osaka-sh.com.cn/news/134thcantonfair/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
大阪府上海事務所((公財)大阪産業局上海代表処)は、「第134回広州交易会
(中国輸出入交易会)」の日本館に、大阪ブースを設置します。
大阪ブースでは、現地バイヤーとの事前マッチングを行い、会期内の商談を
準備しますので、出展効果が期待できます。奮ってご参加ください。

日 時:2023年10月31日(火)〜11月4日(土)
場 所:広州国際展覧中心(広東省広州市海珠区閲江中路380号)

募 集:3ブース(約6平米/1ブース)

出展料:日本円 360,000円または中国元 18,000元
    (大阪ブース主催者による2割補助適用後の出展料です。
    渡航費・宿泊費、食費、展示物に係わる経費等は別途必要です。)

対 象:食品、医療用品、美容・ヘルスケア用品、ベビー用品等を
    製造・販売する大阪府内中小企業

詳細・申込:タイトル欄URLよりご確認ください。
大阪ブース締切:2023年8月4日(金) (出展枠に達し次第締切)

交易会主催:中華人民共和国商務部、広東省人民政府
日本館運営:株式会社ビジネスガイド社 
大阪ブース主催:大阪府上海事務所((公財)大阪産業局上海代表処)

問合せ:大阪府上海事務所((公財)大阪産業局上海代表処) 小森
    Tel:86-21-6270-1901   E-mail:ceremony@ibo-sh.com

【4】−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
上海ヘルスケアバイヤー商談会2023 参加企業募集
https://www.bpc.ibpcosaka.or.jp/shanghai2023b2b
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
本商談会では、上海でヘルスケア関連のビジネスを展開する中国企業
(バイヤー)との商談をアレンジし、中国・上海市及び周辺地域への
販路開拓、ビジネス展開の足掛かりとなる機会をご提供します。

日 時:2023年8月22日(火)13:30〜17:30
場 所:大阪産業創造館 3階 マーケットプラザ

対 象:中国のへルスケア市場への販路開拓、ビジネス展開に関心がある
    大阪府内に事業所等の拠点(本社、支社、営業所等)を有する企業

定 員:15社程度

参加費:無料

募集分野:ヘルスケア関連製品・サービス全般(健康食品・医療機器、
     アンチエイジング製品など)

申込締切:2023年8月16日(水)
詳細・申込:タイトル欄URLをご覧ください。
      
主 催:大阪市
受託事業者:BPC交流事業共同体
     【構成団体:(一財)大阪国際経済振興センター、(公財)大阪産業局】

問合せ:(一財)大阪国際経済振興センター 国際部(IBPC大阪)
    担当:陳・在田
    TEL:06-6615-5522 Email:event@ibpcosaka.or.jp

【5】−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「<工業系製造業>タイ企業とのオンライン商談会」
<2023年9月〜12月末>
https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=41453
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
日本にとって重要な貿易投資パートナーであるタイは、イノベーションの共創、
サプライチェーンの強靭化、カーボンニュートラルなど、連携して社会課題を
解決し、共に成長するパートナーとしても期待されています。
今回は製造業をテーマに、タイ企業との商談会を実施します。日タイ双方で
販路開拓を行うパートナーを探したい、タイ現地でテストマーケティングを
行いたい…など、様々なニーズをお持ちの製造業の皆様のご参加を
お待ちしています。

日 時:2023年9月〜12月末
        *上記日程で、ご都合の宜しい日時を設定させて頂きます。

場 所:オンライン
    *事前登録制(商談時間:60分(予定))
        *日タイ通訳付き
        *参加者には後日、URL・ID・パスワードをご案内いたします。
          (商談会ツール:主にZoomを使用)
     
対 象:工業系製造業の分野で、タイ企業との取引(売買・事業提携)
    あるいは情報収集を希望する府内企業*
    注)大阪府内に事業所(本社、支社、営業所等形態問わず)を有する
      府内企業様が対象です。

参加費:無料
申  込:標題URLよりお申込下さい。

締 切:2023年8月31日(木)

主 催:(公財)大阪産業局、大阪府
共 催:タイ投資委員会(BOI)大阪事務所、大阪国際ビジネス支援コンソーシアム

問合せ(内容):大阪産業局・ビジネスサポートデスク(タイ)
       NC Biz Center /NC Network Asia (担当:紀平、中井)
       TEL: +66-2-254-1801  E-mail: info@nc-bizcenter.com
問合せ(上記以外):(公財)大阪産業局 国際事業部 国際ビジネス支援チーム 
         担当: 大地(おおち)
                  TEL:06-6947-4088 FAX: 06-6947-4326
                  E-mail: ibo@obda.or.jp

【6】−−−−−−−−−−−−−

posted by Mark at 01:32| Comment(0) | セミナー、イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月20日

海外における営業秘密漏えい対策支援事業(中国、タイ、ベトナム、インドネシア、インド、欧州一部)

海外ビジネスを展開するにあたって、自社の経営や技術に関する情報を
保護することは極めて重要です。
ジェトロでは、実際に営業秘密の保護・管理体制の導入を図る日本企業の
中国、タイ、ベトナム、インドネシア、インド、欧州一部の現地法人等を
対象に、専門家によるコンサルテーションや社内研修を行う事業を
実施しています。
サービス内容は支援対象企業のニーズにあわせてオーダーメイドで
ご提供いたします。
日本とは異なる商慣習や労務環境、司法保護状況に合わせて営業秘密の
管理体制や保護措置を導入するために、ぜひご利用ください。

事業の詳細、申請書は以下URLよりご確認いただけます。
https://www.jetro.go.jp/services/ip_service_prevent.html
事業紹介・ご利用者さまの声
https://www.jetro.go.jp/newsletter/iga/2023/kobetsushien.pdf
申請マニュアル
https://www.jetro.go.jp/newsletter/iga/2023/sinsei.pdf

------------------------------------------------------------------------
<支援事業概要>
支援期間:採択後から2024年1月31日(水)まで
利用時間上限:1社あたり23時間(※ただし、欧州については1社あたり15時間)
採択企業数:中国、タイ、ベトナム、インドネシア、インド、欧州一部で計20件程度
費用:無料
*実際に対策を導入するための社内措置等の費用は自社負担となります。
*今年度もオンラインでのご支援も可能でございます。
posted by Mark at 11:56| Comment(0) | TrackBack(0) | おすすめ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「上海ヘルスケアバイヤー商談会2023」を開催します

IBPC大阪海外ビジネスイベント
 
メルボルン食品ビジネスミッション2023

「メルボルン食品ビジネスミッション2023」参加者募集

大阪市は、在阪の中小企業の海外ビジネスを促進するため、大阪市のビジネスパートナー都市(BPC)である豪州 メルボルン市へ企業ミッション団を派遣します。
「世界で最も住みやすい都市」として上位ランキングされ、人気のあるメルボルン市では、国際的な文化背景により多様な食文化が浸透し、近年は日本食産品に対するニーズ、需要も高まっています。今回のミッションでは「食」をテーマとして、メルボルン現地の食品関連企業や商業施設を訪問し、食品市場のトレンドやニーズを探ると共に、現地の日本食産品の輸出入事情や販路開拓の方策などについてお話を伺います。また、現地のスーパーやレストラン、商社などからバイヤーを招き、ビジネスマッチング(展示型商談会)イベントを開催し、商品やサービスをPRするとともに、バイヤーとの商談機会をご提供します。オーストラリアへの販路開拓、調達先やビジネスパートナー探し、フランチャイズ・店舗展開などについてご検討中の皆様にとって大変有用な機会ですので、是非ともご参加いただきますようご案内申し上げます。

◆期 間:2023年10月25日(水)〜10月27日(金)
 ※全体日程(移動日含む)…10月24日(火)〜28日(土)
 ※本ミッションは原則メルボルン市での「現地集合・現地解散」となります。
◆訪問先:メルボルン市およびその周辺エリア(オーストラリア連邦)
◆参加費:35,000円/1名様
 ※渡航費、現地滞在費(宿泊料等)は参加者の自己負担となります。
◆対 象:オーストラリアとの以下のビジネス分野、形態に興味があり、主に大阪市内に営業所・工場・店舗・流通拠点などを置く企業・団体・個人事業主等。
 【対象ビジネス分野】@加工食品 A飲料品(アルコール飲料含む) B農畜産物・青果・生鮮食品 C外食ビジネス(フランチャイズビジネス含む) Dフードテックビジネス
◆定 員:15名(先着順。申込状況により定員数を変更する場合があります。)
◆主 催:大阪市
◆受託事業者:BPC交流事業共同体
 ※構成団体:(一財)大阪国際経済振興センター、(公財)大阪産業局
◆後 援:(独)日本貿易振興機構(ジェトロ)大阪本部、大阪ビジネスパートナー都市交流協議会、大阪・海外市場プロモーション事業推進協議会
◆協 力:オーストラリアンインダストリーグループ(AIG)、メルボルン市、Tryber Pty Ltd(トライバー)、Jun Pacific Corporation Pty. Ltd.(ジュンパシフィックコーポレーション)
◆締 切:2023年9月19日(火)


申込・詳細


上海ヘルスケアバイヤー商談会2023

「上海ヘルスケアバイヤー商談会2023」を開催します

現在、中国の高齢者人口は世界一であり、深刻な高齢化社会を迎えています。特に、中国の都市の中で高齢者人口率が最も高い上海では、近年、ヘルスケア製品に対する関心が高まり、関連市場も拡大していることから、健康食品やヘルスケアサービスへの需要が拡大しています。本商談会では、上海でヘルスケア関連のビジネスを展開する中国企業(バイヤー)との商談をアレンジし、中国・上海市及び周辺地域への販路開拓、ビジネス展開の足掛かりとなる機会をご提供いたします。是非ともご活用いただきますよう、お願い申し上げます。

◆日 時:2023年8月22日(火) 13:30〜17:30(日本時間)
◆会 場:大阪産業創造館 3階 マーケットプラザ
◆上海バイヤー企業数:7社(予定)
 ※参加企業は変更になる場合がございます。詳しくは企業リストご確認下さい。
◆募集企業数:15社程度
◆募集分野:ヘルスケア関連製品・サービス全般(健康食品・医療機器、アンチエイジング製品など)
 ※詳しくは、企業リストから上海企業が希望する商談アイテムをご確認下さい。
◆対象企業:中国のへルスケア市場への販路開拓、ビジネス展開に関心がある、大阪府内に事業所等の拠点(本社、支社、営業所等)を有する企業
◆参加費:無料
◆通訳費:無料
◆主 催:大阪市
◆受託事業者:BPC交流事業共同体
 ※構成団体:(一財)大阪国際経済振興センター、(公財)大阪産業局
◆共 催:上海市外国投資促進センター、大阪商工会議所
◆後 援:(独)日本貿易振興機構(ジェトロ)大阪本部、大阪・海外市場プロモーション事業推進協議会
◆締 切:2023年8月16日(水)


申込・詳細


ベトナムー日本貿易投資協力会議 (大阪)

新型コロナウィルス大流行後、急速に回復したベトナムはサプライチェーンの再構築と外国企業による直接投資活動を推進しています。ベトナムと日本の外交関係樹立50周年を記念して、ベトナム商工省貿易促進局(VIETRADE)、日本貿易振興機構(JETRO大阪)と在大阪ベトナム社会主義共和国総領事館・商務部が「ベトナム・日本投資貿易協力連絡会議」を開催し、ベトナムと日本の投資と貿易の協力を推進、ベトナムの投資魅力のある地域や工業団地を紹介します。

◆日 時:2023年7月27日(木) 13:00〜17:30
◆会 場:大阪国際ビルディング29階 (大阪市中央区安土町2-3-13)
◆主 催:ベトナム商工省貿易促進局(VIETRADE)、日本貿易振興機構(JETRO)、在大阪ベトナム社会主義共和国総領事館・商務部
◆対 象:ベトナムおよび日本の地方自治体、工業団地、企業


申込・詳細


【出展社・バイヤー募集】香港エコ・エキスポ・アジア【特典あり】

環境保護産業のための世界的な貿易プラットフォームであり、環境にやさしい最新の製品・設備及び最先端技術を紹介しています。本博覧会は香港環境局との共催で、香港・中国本土・世界各国の政府当局及び業界団体から強い支持を得ています。グリーン産業でBtoGやBtoB取引につなげましょう!現地参加のバイヤー向けに現金助成または宿泊助成があります。お気軽にお問合せください。

◆会 期:2023年10月26日(木)〜29日(日) 10:00〜18:00
◆会 場:アジアワールド・エキスポ
◆主 催:香港貿易発展局
◆問合先:香港貿易発展局 森川 【Email】eri.morikawa@hktdc.org


申込・詳細


【出展社・バイヤー募集】香港エレクトロニクス・フェア(秋)【特典あり】

最先端のテクノロジーや次世代エレクトロニクス、5G & AIoT、3Dプリンティングなどを紹介し、スタートアップ企業が集結するゾーン「Startup Zone」、またスタートアップ企業が、投資家やバイヤー、プレス向けにピッチセッションを行うコーナーも設置されます。現地参加のバイヤー向けに現金助成または宿泊助成があります!お気軽にお問合せください。

◆会 期:2023年10月13日(金)〜16日(月) 9:30〜18:00
◆会 場:香港コンベンション・アンド・エキシビション・センター
◆主 催:香港貿易発展局
◆問合先:香港貿易発展局 森川 【Email】eri.morikawa@hktdc.org


申込・詳細


【出展社募集】第134回広州交易会

大阪府上海事務所((公財)大阪産業局上海代表処)は、広東省広州市で開催される「第134回広州交易会(中国輸出入交易会)」に大阪ブースを設置し出展企業を募集します。現地バイヤーとの事前マッチングを行い、高い出展効果が期待できる交易会です。

◆会 期:2023年10月31日(火)〜11月4日(土)
◆会 場:広州国際展覧中心(広東省広州市海珠区閲江中路380号)
◆出展料:日本円 360,000円 中国元 18,000元
 ※大阪ブース主催者による2割補助適用後の出展料です。
 ※渡航費・宿泊費、食費、展示物に係る経費等は別途必要。
◆対 象:食品、医療用品、美容・ヘルスケア用品、ベビー用品等を製造・販売する大阪府内中小企業


申込・詳細


インドビジネス環境セミナー 〜西部・南部の製造業関係の動きを中心に〜」

ジェトロ大阪本部と大阪商工会議所は、10月16日から21日にかけて実施予定の「インド経済視察」に先駆け、インドの最新のビジネス環境を紹介するセミナーを開催いたします。今回のセミナーでは、ミッションの訪問先であり、最近製造業を中心とした日本企業の関心が高いタミルナド州、グジャラート州を中心に、インドの最新のビジネス環境および動向についてお伝えします。また、インド経済視察団の概要についてもご案内します。

◆日 時:2023年8月4日(金) 14:00〜15:10
◆会 場:大阪商工会議所 6階 白鳳の間(大阪市中央区本町橋2-8)
※来場参加のみ、オンライン配信はございません。
◆主 催:大阪商工会議所、日本貿易振興機構(ジェトロ)大阪本部


申込・詳細


大阪産業局 海外ビジネスセミナー(タイ編) 「2023年 これからのタイ展開(製造業編)」

基本的なサプライチェーンが完成し、市場も成熟段階といえるタイは、ローカル企業の台頭や中国系企業の新規参入により、タイ進出済日本企業も生き残りをかけてそれぞれにふさわしい戦略を取る必要があると言われています。各社が自身に合わせた商機を見出していかなくてはならないタイ現地のトレンドをお伝えします。

◆日 時:2023年7月27日(木) 15:00〜16:10
◆形 式:オンライン
◆主 催:(公財)大阪産業局、大阪府


申込・詳細


アジアビジネスセミナー「アジア地域を中心とした海外の支払い動向」

主要中央銀行の金融対策に密接に関連するインフレ動向、長期化するロシアのウクライナ侵攻などを背景に、各国とも先行き不透明感が高いままとなっており、国内外を問わずリスク管理を見直す時期にあります。そこで、世界有数の取引信用保険会社であるコファス・グループの日本支店「コファスジャパン信用保険会社」より、今後の与信管理に有益な情報をご紹介いただく運びとなりました。

◆日 時:2023年8月1日(火) 15:00〜17:00
◆会 場:大阪商工会議所 4階 402号会議室
  (大阪市中央区本町橋2-8) ※オンライン配信はございません。
◆主 催:大阪商工会議所


申込・詳細


大商「中国ビジネス視察団」参加者募集

新型コロナウイルス感染症による移動制限が長期に続き、その間に世界は大きく変化しています。「今、中国はどうなっているのだろうか」「日中の企業関係者とネットワークを作りたい」「中国から世界を見てビジネスヒントを得たい」他、現地の最新動向など、コロナ明けの中国をこの機会にご自身の目で確認し、お悩みを解決するきっかけを作りませんか。視察には現役商社マンも同行し、情報のアップデートをお手伝いします。

◆日 時:2023年9月3日(日)〜2023年9月9日(土) 関空発着 6泊7日
 ※部分参加、現地参加可
◆訪問先:北京市、山東省(青島、臨沂)、福建省(厦門、福清) ※予定
◆主 催:大阪商工会議所


申込・詳細


第3回上海ビジネスセミナー2023「中国ECの動向と大阪万博に向けてのインバウンド対策」

日本企業の中国でのマーケティング、ECサイト運営支援に豊富な実績を持つ株式会社unbotに登壇いただき、拡大を続ける中国越境EC市場と、2025年の大阪万博を見据えた訪日インバウンド市場の動向について直近のデータを交えて解説します。

◆日 時:2023年7月25日(火) 15:00〜17:00(日本時間)
◆形 式:オンライン(Zoom)
◆主 催:(公財)大阪産業局上海代表処(大阪府上海事務所)


申込・詳細

posted by Mark at 11:55| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー、イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

アジアビジネスセミナー  「アジア地域を中心とした海外の支払い動向」(8/1)

アジアビジネスセミナー
 「アジア地域を中心とした海外の支払い動向」(8/1)

https://www.osaka.cci.or.jp/event/seminar/202306/D11230613069.html

========================================■□■
新型コロナウイルス感染症による影響は薄らいできたものの、
主要中央銀行の金融対策に密接に関連するインフレ動向、
長期化するロシアのウクライナ侵攻などを背景に、各国とも先行き
不透明感が高いままとなっています。連鎖倒産に危険性は引き続き
増しており、国内外を問わずリスク管理を見直す時期にあります。

そこで、世界有数の取引信用保険会社であるコファス・グループの
日本支店「コファスジャパン信用保険会社」より、アジア地域を中心とした
海外の支払い動向調査の結果に加え、最近の各国のカントリーリスクや業種別の
リスク分析、またその上での有効な与信管理手法など、今後の与信管理に
有益な情報をご紹介いただく運びとなりました。

是非、この機会にご参加ください。


■日 時:2023年8月1日(火)15:00〜17:0014:30 受付開始) 

■会 場:大阪商工会議所 4階 402号会議所(大阪市中央区本町橋2-8
     https://www.osaka.cci.or.jp/access/access_cci.html
     ※来場参加のみ、オンライン配信はございません。

■ゲスト:コファスジャパン信用保険会社
     大阪オフィス オフィスマネージャー
     植田 純也 氏

     コファスジャパン
     ジャパニーズソリューションズ ヘッド
     杉井 淳 氏

■参加費:無料(参加者アンケートへのご協力をお願いいたします。)

■定 員:100名(申込み先着順)
     ※定員に達し次第、申込み受付を終了いたします。
     ※申込多数の場合は大阪府下中小企業の方を優先します。

■主 催:大阪商工会議所

■詳細・お申し込み:以下のURLをご覧ください。
 https://www.osaka.cci.or.jp/event/seminar/202306/D11230613069.html
 

posted by Mark at 02:59| Comment(0) | アジア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月18日

ルーマニア投資環境セミナー」      〜製造業がめざすヨーロッパ市場へのゲートウェイ〜

ルーマニア投資環境セミナー」
     〜製造業がめざすヨーロッパ市場へのゲートウェイ〜
…………………………………………………………………………………………
   1.日  時:2023年7月26日(水)14:00〜16:00
    2.会  場:神戸国際会館セミナーハウス9階
               (神戸市中央区御幸通8丁目1-6)
    3.内  容: ※内容は変更になる場合があります。ご了承ください。
    1)主催挨拶 在日ルーマニア大使館
    2)「欧州における日系企業動向とルーマニアの位置づけ
      〜ジェトロ海外進出日系企業実態調査(欧州編)から〜」
      日本貿易振興機構(ジェトロ)神戸貿易情報センター 
      所長 野澤拓郎
    3)「投資環境を知る〜ルーマニアの今と可能性〜」
      (株)ワイズファイナンスソリューションズアジアパシフィック 
        代表取締役 宮垣雄貴 
    4)「実例:進出企業がえらんだ・みたルーマニア」
        (株)タムラ製作所 電子部品事業本部 技術本部 
        副本部長 鈴木敦
  4.定    員:70名 ※定員になり次第締め切ります。
    5.申    込:参加ご希望の方は下記からお申込みください。
        https://form.os7.biz/f/8c5531f6/
   6.申込期限:2023年7月21日(金)
  7.参 加 費:無料
    8.主  催:在日ルーマニア大使館
     共    催:(株)ワイズファイナンスソリューショズアジアパシフィック
   後  援:神戸市、神戸商工会議所
   協  力:ジェトロ神戸貿易情報センター、(株)タムラ製作所、
        (株)三井住友銀行
    9.問合せ先:(株)ワイズファイナンスソリューションズアジアパシフィック
        担当:平井 E-mail:info@wfsap.co.jp

posted by Mark at 11:33| Comment(0) | ルーマニア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月17日

■各市場で中国製EVに存在感

■各市場で中国製EVに存在感
https://www.jetro.go.jp/biz/areareports/2023/2913cad1e0fb5144.html
■転機捉え「攻め」の経営
https://www.jetro.go.jp/biz/areareports/special/2019/1002/0bec5f3a8398748a.html
■ASEAN・インドを活用したサプライチェーンの転換を加速する米国
https://www.jetro.go.jp/biz/areareports/2023/3e0d01216b39bb88.html
■生産・販売が勢いづくEV産業
https://www.jetro.go.jp/biz/areareports/special/2023/0401/92cb7fbb8f471e77.html
■国産化に動くEV用バッテリー産業
https://www.jetro.go.jp/biz/areareports/special/2023/0401/e72b422cf230ea32.html
■タイ・インドネシア・ベトナムの自動車など主要産業政策と現地動向
https://www.jetro.go.jp/biz/areareports/special/2023/0401.html
■拡大する市場は魅力も、国産化優先政策が投資環境上のリスクに
https://www.jetro.go.jp/biz/areareports/special/2023/0301/6d193202d5c6c2d7.html
■総論:コロナ禍からの内外需回復に伴う、営業利益改善、事業拡
https://www.jetro.go.jp/biz/areareports/special/2023/0301/df46f63333f89167.html
posted by Mark at 22:28| Comment(0) | TrackBack(0) | アジア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする