header_logo.GIF

グローバル・シーは世界に通用する日本人・企業をサポートするコンサルティング会社です。

海外案件は、グローバル・シーにお任せください。

新着記事

2024年04月27日

世界遺産(ルーマニア)ついて

世界遺産の登録が33番目に多いルーマニアの世界遺産について
メルマガでまとめてみたいと思います。9か所 
1.      トランシルヴァニア地方の要塞聖堂のある村落群 -
(1993年、1999年拡大)
2.      ホレズ修道院 - (1993年)
3.      モルダヴィアの教会群 - (1993年)
4.      マラムレシュの木造聖堂群 - (1999年)
5.      シギショアラ歴史地区 - (1999年)
6.      オラシュチエ山脈のダキア人の要塞群 - (1999年)
7.      ロシア・モンタナ(英語版)の鉱山景観 - (2021年)
自然遺産
8.      ドナウ・デルタ - (1991年)
9.      カルパティア山脈とヨーロッパ各地の古代及び原生ブナ林(
ほか17か国と共有、ルーマニアは2017年より)

Markはルーマニアに1度も行ったことがありません。
従って、まだ世界遺産は見ていません。よくわからないので、
インターネットで下記の情報を得ました。

東欧の楽園とも称される「ルーマニア」は、東は黒海、西は
ハンガリーに隣接しています。 アンチ・エイジングにいい
温泉や中世の街並みを楽しみに、世界中から観光客が訪れます。

 観光の定番はお城巡りです。 ゴシック様式の美しい
「フネドアラ城」やルネッサンス様式のエレガントな
「ペレシュ城」など、素敵なお城が目白押しです

Markが行ってみたいのは、城廻もいいですが、7の
ロシア・モンタナの鉱山景観で、日本では佐渡金山を
世界遺産登録しようという動きがありますが、生野銀山他、
どのような鉱物が採れてどのような歴史的意義があるのかに
興味があります。

世界遺産にはなっていませんが、温泉巡りもしてみたいです。

大阪からブカレストに行くのは、カタール航空で乗換1回で18万円、
ターキッシュエアラインズで21万円位で行けます。


最近世界遺産を巡ろう!(NPO法人セカンドライフ.JP)
http://sekai-isan-tour.seesaa.net/ に毎日世界遺産の記事を
投稿していますので、興味のある方はチェックしてみてください。

出典:Vol.327   <2024年4月27日>
□□□□■□□□□□■□□
□□□■□□□□□□■□□   ジャパンタウンを世界につくろう!
posted by Mark at 20:02| Comment(0) | TrackBack(0) | ルーマニア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月18日

ルーマニア投資環境セミナー」      〜製造業がめざすヨーロッパ市場へのゲートウェイ〜

ルーマニア投資環境セミナー」
     〜製造業がめざすヨーロッパ市場へのゲートウェイ〜
…………………………………………………………………………………………
   1.日  時:2023年7月26日(水)14:00〜16:00
    2.会  場:神戸国際会館セミナーハウス9階
               (神戸市中央区御幸通8丁目1-6)
    3.内  容: ※内容は変更になる場合があります。ご了承ください。
    1)主催挨拶 在日ルーマニア大使館
    2)「欧州における日系企業動向とルーマニアの位置づけ
      〜ジェトロ海外進出日系企業実態調査(欧州編)から〜」
      日本貿易振興機構(ジェトロ)神戸貿易情報センター 
      所長 野澤拓郎
    3)「投資環境を知る〜ルーマニアの今と可能性〜」
      (株)ワイズファイナンスソリューションズアジアパシフィック 
        代表取締役 宮垣雄貴 
    4)「実例:進出企業がえらんだ・みたルーマニア」
        (株)タムラ製作所 電子部品事業本部 技術本部 
        副本部長 鈴木敦
  4.定    員:70名 ※定員になり次第締め切ります。
    5.申    込:参加ご希望の方は下記からお申込みください。
        https://form.os7.biz/f/8c5531f6/
   6.申込期限:2023年7月21日(金)
  7.参 加 費:無料
    8.主  催:在日ルーマニア大使館
     共    催:(株)ワイズファイナンスソリューショズアジアパシフィック
   後  援:神戸市、神戸商工会議所
   協  力:ジェトロ神戸貿易情報センター、(株)タムラ製作所、
        (株)三井住友銀行
    9.問合せ先:(株)ワイズファイナンスソリューションズアジアパシフィック
        担当:平井 E-mail:info@wfsap.co.jp

posted by Mark at 11:33| Comment(0) | ルーマニア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年06月28日

ルーマニア投資環境セミナー 〜製造業がめざすヨーロッパ市場へのゲートウェイ〜

ルーマニア投資環境セミナー
〜製造業がめざすヨーロッパ市場へのゲートウェイ〜

 ■日 時:2023年7月26日(水)14:00〜16:00
 ■会 場:神戸国際会館セミナーハウス9階
 ■内 容:・主催挨拶 在日ルーマニア大使館
      ・「欧州における日系企業動向とルーマニアの位置づけ
         〜ジェトロ海外進出日系企業実態調査(欧州編)から〜」
       日本貿易振興機構(ジェトロ)神戸貿易情報センター
                        所長 野澤 拓郎 氏
      ・「投資環境を知る〜ルーマニアの今と可能性〜」
       (株)ワイズファイナンスソリューションズアジアパシフィック
                       代表取締役 宮垣 雄貴 氏 
      ・「実例:進出企業がえらんだ・みたルーマニア」
       (株)タムラ製作所 電子部品事業本部 技術本部
                         副本部長 鈴木 敦 氏
 ■定 員:70名
 ■参加費:無料 

 ■詳細・お申込みはこちら↓
  https://form.os7.biz/f/8c5531f6/

【お問合せ先】株式会社ワイズファイナンスソリューションズアジアパシフィック
       担当:平井 E-mail:info@wfsap.co.jp

=============

posted by Mark at 15:34| Comment(0) | ルーマニア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月03日

ルーマニアにおける国家補助(State Aid)制度

ジェトロ・ブカレストでは、ルーマニアの国家補助(State Aid)の利用促進
をテーマにセミナーを開催します。ルーマニア政府は持続可能な経済成長のため、
対内直接投資が必要であると認識し、雇用を創出する投資案件に対して国家補助
を承認する可能性があります。

国家補助とは、投資額が500万ユーロ以上、かつ50人以上の新規雇用を創出する
投資プロジェクトに関して、当該プロジェクトが事前審査を経て事前に補助対象
プロジェクトとして承認されることを前提に、投資額の最大50%(上限有り)
が払い戻される制度です。

国家補助の利用促進はルーマニア政府の6優先事項の1つに挙げられ、今年は特に
対象プロジェクトの審査、選定が積極的に実施されています。
 
このような状況のなか、国家補助の申請方法等について、申請手続きの実務に
経験豊富な専門家、およびルーマニア政府関係者(予定)を講師に迎え、本
セミナーを実施します。

皆様のご参加をお待ちしています。


◆日 時:2011年11月11日(金曜) 14時〜16時 (受付開始13時45分)
  1
◆会 場:ブカレスト・インターコンチネンタルホテル 21階 会議室
(4 Bld Nicolae B’lcescu、 Bucharest, Sector 1)

◆内 容:1 ノエール法律事務所 ヨルグ・メンツァー博士
       SPRL Menzer & Bachmann-Noerr
       Managing Partner Prof.Dr.Jorg K.Menzer
     2 ノエール法律事務所ユリアン・ソレスク氏
       SPRL Menzer & Bachmann-Noerr
       Associated Partner Head of Finance Department
       Mr.Iulian Sorescu
     3 ルーマニア政府関係者(選定中)
       Government official (TBD)
     4 ラウンド・テーブル・ディスカッションおよび質疑応答

※講演は英語で行われます。
※暫定の内容であり、変更する場合がありますので、予めご了承ください。
※現地への渡航及び宿泊等はご自身で手配願います。


◆主 催:ジェトロ・ブカレスト事務所、ノエール法律事務所

◆定 員:30名

◆参加費:無料

◆お申込方法: ジェトロ・ブカレスト事務所(rub@jetro.go.jp)宛てに、
E-mailで以下の内容をお送りください。
件名:「11/11 セミナー参加」
本文:会社名、参加希望者名をに記載(日・英)

※本セミナーのお申し込みに際してご提供いただいたお客様の個人情報は
 適切に管理し、本セミナーのために利用します。


◆お申込締め切り:2011年11月10日(木曜)       

◆お問い合わせ:ジェトロ・ブカレスト事務所(担当:余田、上田)
TEL:国番号40-21-310-6801 FAX:国番号40-21-310-6800
E-mail:rub@jetro.go.jp
 
posted by Mark at 17:51| Comment(0) | TrackBack(0) | ルーマニア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする