詳しくはグローバル・シーにお問い合わせください。
グローバル・シーは世界に通用する日本人・企業をサポートするコンサルティング会社です。
海外案件は、グローバル・シーにお任せください。
新着記事
(07/17) 国際ビジネスサポートセンター 専門分野Web講座 第1回「中国現地法人の健康診断と撤退」
(07/17)トルコのAgri-Foodセクターの最近の動向と日本企業による投資機会
(07/17)キューバ: カリブ海地域とのビジネス連携を可能にする商業プラットフォーム
(07/17)トルコのAgri-Foodセクターの最近の動向と日本企業による投資機会
(07/17)キューバ: カリブ海地域とのビジネス連携を可能にする商業プラットフォーム
2025年07月02日
2025年05月28日
途上国の課題/ビジネスニーズを知る(保健医療編)
ビジネスニーズってなんだろう?
途上国にはどんな課題があって、どんなビジネスニーズにつながる のでしょうか。
途上国の医療分野では地理的、金銭的な理由による医療施設へのア クセスが限られていることから疾患に関する知識が不十分なことが あります。
開発途上国の保健に関する課題を「医療サービス提供体制 ・感染症 ・非感染性疾患 ・母子保健」の4つの視点からとらえ、企業が改善出来うる社会課 題やニーズ、ビジネス進出の際のTipsを紹介します。 対象国選定のポイントや想定される民間技術(例)も掲載していま すので、ぜひご一読ください。
<JICA民間連携事業部HP>
https://a13.hm-f.jp/cc.php?t=M 619516&c=1191&d=2efb
途上国にはどんな課題があって、どんなビジネスニーズにつながる
途上国の医療分野では地理的、金銭的な理由による医療施設へのア
開発途上国の保健に関する課題を「医療サービス提供体制 ・感染症 ・非感染性疾患 ・母子保健」の4つの視点からとらえ、企業が改善出来うる社会課
<JICA民間連携事業部HP>
https://a13.hm-f.jp/cc.php?t=M
2025年05月20日
米自動車部品関税でガイダンス、USMCA原産品は免除、商務省は鉄鋼・アルミ関税の対象品目追加プロセス設置(カナダ、米国、メキシコ)
米自動車部品関税でガイダンス、USMCA原産品は免除、 商務省は鉄鋼・アルミ関税の対象品目追加プロセス設置(カナダ、 米国、メキシコ)
https://www.jetro.go.jp/ biznews/2025/05/ 719bbc7a117f3702.html
2位:日米が第2回の関税協議を実施、 2時間超の議論で前進を確認(日本、米国)
https://www.jetro.go.jp/ biznews/2025/05/ 747ce6a5916d57f9.html
3位:トランプ米大統領就任100日の評価、最低ランクが45% の世論調査も(米国)
https://www.jetro.go.jp/ biznews/2025/05/ dfc1078dee3e3936.html
4位:上海モーターショー開催、 日系メーカーは新車種を世界初公開(中国)
https://www.jetro.go.jp/ biznews/2025/05/ a7230dd7ba40043a.html
5位:トランプ米大統領支持率は42%を維持、世論調査(米国)
https://www.jetro.go.jp/ biznews/2025/05/ 92c253cc52e1cb38.html
6位:トランプ米政権発足から100日、変わる関税政策、 限定的な議会の関与(米国)
https://www.jetro.go.jp/ biznews/2025/05/ b1fa85840030581a.html
7位:ロイヤルHDと双日、ベトナム外食事業に参入、 1号店の洋食店オープン(ベトナム)
https://www.jetro.go.jp/ biznews/2025/05/ 7edc689976d57afe.html
8位:与党の労働党がやや優勢、 オーストラリア連邦議会総選挙の世論調査(オーストラリア)
https://www.jetro.go.jp/ biznews/2025/05/ 71429a3944e3187c.html
9位:エヌビディアCEO、AIチップ輸出管理の再考を要請、 中国はすぐ背後にいると警告(中国、米国)
https://www.jetro.go.jp/ biznews/2025/05/ 1a4764ac7f6336d5.html
10位:石破首相が訪越、多角的貿易体制の維持・ 強化やベトナムの産業高度化推進などで一致(ベトナム、日本)
https://www.jetro.go.jp/ biznews/2025/05/ bed36ae52c70cfc0.html
https://www.jetro.go.jp/
2位:日米が第2回の関税協議を実施、
https://www.jetro.go.jp/
3位:トランプ米大統領就任100日の評価、最低ランクが45%
https://www.jetro.go.jp/
4位:上海モーターショー開催、
https://www.jetro.go.jp/
5位:トランプ米大統領支持率は42%を維持、世論調査(米国)
https://www.jetro.go.jp/
6位:トランプ米政権発足から100日、変わる関税政策、
https://www.jetro.go.jp/
7位:ロイヤルHDと双日、ベトナム外食事業に参入、
https://www.jetro.go.jp/
8位:与党の労働党がやや優勢、
https://www.jetro.go.jp/
9位:エヌビディアCEO、AIチップ輸出管理の再考を要請、
https://www.jetro.go.jp/
10位:石破首相が訪越、多角的貿易体制の維持・
https://www.jetro.go.jp/
2025年04月01日
ヒアリング調査資料:「ベトナムにおけるホタテ加工の現状と ベトナム水産加工事業者について」(2025年3月)
◆ヒアリング調査資料:「ベトナムにおけるホタテ加工の現状と
ベトナム水産加工事業者について」(2025年3月)
https://www.jetro.go.jp/world/ reports/2025/02/a1e773a3c25b51 66.html
◆ASEANのデジタル経済とデータ関連規則(2025年3月)
https://www.jetro.go.jp/world/ reports/2025/01/96964f3d796cfb 8f.html
◆モンゴル経済概況(2025年3月)
https://www.jetro.go.jp/world/ reports/2025/01/e44f7c19394cd3 c3.html
◆MENA地域のスタートアップ企業・エコシステム調査(202 5年3月)
https://www.jetro.go.jp/world/ reports/2025/02/35090087bd4c2b 29.html
◆ナイジェリアにおける暗号通貨:普及と規制の最新動向(202 5年3月)
https://www.jetro.go.jp/world/ reports/2025/02/88b44fbf2df336 b8.html
◆中国における事業再編に関する留意点(2025年3月)
https://www.jetro.go.jp/world/ reports/2025/02/e638d077dd8ba2 cc.html
◆オレゴン州、ワシントン州の概況・最新動向(2025年3月)
https://www.jetro.go.jp/world/ reports/2025/02/28bbe2a3999f22 c2.html
◆サウジアラビアにおける就労査証および関連事項 規制要件と手続き
(2025年3月)
https://www.jetro.go.jp/world/ reports/2025/02/de6003884afc9f ff.html
◆ロシアにおけるビジネス上の留意点-特殊な環境下での業務に対 する
士気を維持・向上させる具体的手法(2025年3月)
https://www.jetro.go.jp/world/ reports/2025/02/e4a8b2f28e1dc7 27.html
◆ベルギーにおける個人情報の取り扱いについて(2025年3月 )
https://www.jetro.go.jp/world/ reports/2025/02/8563f9d919cf1e af.html
◆韓国における若年層の海外就職動向調査(2025年3月)
https://www.jetro.go.jp/world/ reports/2025/02/91488f65f36a33 62.html
ベトナム水産加工事業者について」(2025年3月)
https://www.jetro.go.jp/world/
◆ASEANのデジタル経済とデータ関連規則(2025年3月)
https://www.jetro.go.jp/world/
◆モンゴル経済概況(2025年3月)
https://www.jetro.go.jp/world/
◆MENA地域のスタートアップ企業・エコシステム調査(202
https://www.jetro.go.jp/world/
◆ナイジェリアにおける暗号通貨:普及と規制の最新動向(202
https://www.jetro.go.jp/world/
◆中国における事業再編に関する留意点(2025年3月)
https://www.jetro.go.jp/world/
◆オレゴン州、ワシントン州の概況・最新動向(2025年3月)
https://www.jetro.go.jp/world/
◆サウジアラビアにおける就労査証および関連事項 規制要件と手続き
(2025年3月)
https://www.jetro.go.jp/world/
◆ロシアにおけるビジネス上の留意点-特殊な環境下での業務に対
士気を維持・向上させる具体的手法(2025年3月)
https://www.jetro.go.jp/world/
◆ベルギーにおける個人情報の取り扱いについて(2025年3月
https://www.jetro.go.jp/world/
◆韓国における若年層の海外就職動向調査(2025年3月)
https://www.jetro.go.jp/world/
2025年03月26日
2025年度 ものづくり企業向けオンライン展示会 「VirtualExpo」での マーケティング支援 ―世界のバイヤーにアプローチ!―
本事業は、VirtualExpoに出展している日本企業及び日 系企業を対象に、ジェトロがマーケティング支援を行うものです。 VirtualExpoは、欧州だけでなく、南米や北米、さらに はアジア、中東アフリカ等にもリーチ可能なオンラインによるビジ ネスマッチング・プラットフォームです。ジェトロは、ジャパン・ パビリオンを設け、世界各国・地域のバイヤーからの引き合いを創 出するため、プロモーションとマーケティングの支援を実施します 。特に、デジタルを活用して様々な国・地域等へのビジネス展開の 可能性を探りたいとお考えの事業者様におかれましては、ぜひ、 参加をご検討ください。
◆開催日程:2025年4月1日(火曜)以降順次〜2026年3 月31日(火曜)
◆開催方法:VirtualExpo (オンライン開催)
◆対象企業:VirtualExpoのサイト上に自社スタンドを 有している日本企業(在外における進出日系企業※を含む)
※在外法人の場合、日本からの資本が10%以上。現時点で登録済 みではなくても、VirtualExpoへ出展開始後、 ご参加いただけます。詳細は、下記URL内の「参加要件」 を参照ください。
◆定員 :50社程度
◆参加費 :無料
◆詳細・お申込↓
https://www.jetro.go.jp/events /dne/619a51c7ef4951ca.html
◆申込締切:2025年12月26日(金)23時59分
◆開催日程:2025年4月1日(火曜)以降順次〜2026年3
◆開催方法:VirtualExpo (オンライン開催)
◆対象企業:VirtualExpoのサイト上に自社スタンドを
※在外法人の場合、日本からの資本が10%以上。現時点で登録済
◆定員 :50社程度
◆参加費 :無料
◆詳細・お申込↓
https://www.jetro.go.jp/events
◆申込締切:2025年12月26日(金)23時59分
2025年03月22日
2025年03月20日
2025年03月15日
日本の空港も! 世界「美食」空港ランキング・トップ11 米誌
◆11位 ミュンヘン空港(ドイツ)
◆10位 バンクーバー国際空港(カナダ)
◆9位 サンフランシスコ国際空港(アメリカ)
◆8位 ハーツフィールド・ジャクソン・アトランタ国際空港(アメリカ)
◆7位 ジョン・F・ケネディ国際空港(アメリカ)
◆6位 アムステルダム・スキポール空港(オランダ)
◆5位 イスタンブール空港(トルコ)
◆4位 ヒースロー空港(イギリス)
◆3位 ドバイ国際空港(アラブ首長国連邦)
◆2位 成田国際空港(日本)
田国際空港は、日本の美食を一所で堪能できる場所だ。
すし 京辰の本マグロは絶品で、寿司好きにはたまらない。
また、天ぷら 日本橋玉ゐでは、季節の新鮮な食材を使った
天ぷらが楽しめる。
◆1位 チャンギ空港(シンガポール)
200軒近い飲食店が揃い、シンガポールやアジアの
有名なフードの数々を楽しめる。
理想の移住先ランキング・トップ10
1位:カナダ(30)
2位:日本(13)
3位:スペイン(12)
4位:ドイツ(8)
5位:カタール(6)
6位:オーストラリア(5)
7位:スイス(4)
8位:ポルトガル(3)
9位:アメリカ(2)
9位:イギリス(2)
2位:日本(13)
3位:スペイン(12)
4位:ドイツ(8)
5位:カタール(6)
6位:オーストラリア(5)
7位:スイス(4)
8位:ポルトガル(3)
9位:アメリカ(2)
9位:イギリス(2)
日本は住みにくい?「外国人が暮らしやすい国」ランキング・ワースト10 居住者が評価
◆ワースト10位:マルタ 「海外での仕事」は難ありの36位
◆ワースト9位:イタリア 「海外での仕事」で47位
◆ワースト8位:トルコ 、「海外での仕事」
◆ワースト7位:南アフリカ 「生活の質」「海外での仕事」「家計」の3つのカテゴリで低い成績
◆ワースト6位:日本
日本は「生活の質」が比較的高く、世界17位となっている。だが、
「定住のしやすさ」で下位に沈み、同カテゴリ内の「文化と歓迎」
「住人の友好度」「友人の作りやすさ」のいずれの項目でも40位台
ないしはそれ近くとなった。
デジタル化の遅れも深刻で、ドイツに次ぐ世界ワースト2位となっている。
◆ワースト5位:ルクセンブルク
◆ワースト4位:キプロス 「海外での仕事」カテゴリで世界ワースト4位
◆ワースト3位:香港 政治的安定性で世界ワースト1位となった
◆ワースト2位:ニュージーランド 「家計」カテゴリで世界ワースト1
◆ワースト1位:クウェート 政府主導の規制が徹底しており、
フランス出身の回答者は「ここには個人の自由がない」と嘆いている
2025年03月14日
移住申請が可能なその他の国
アイルランド、英国、ルーマニア、ルクセンブルク、ギリシャなどがあります。
2年間の帰化
アルゼンチンとペルーでは2年で帰化できます。
3年間の帰化
少し待ち時間が長くなりますが、3年間の居住を条件とする国もあります。
ポーランド、パラグアイ、ホンジュラス、セルビアなどです。
4年間の帰化
ブラジルとエチオピアは4年間の居住が義務付けられている国です。
5年間の帰化
以下の国々が5年の居住が必要で最も長い条件です:
チリ、アルバニア、オーストラリア、ベルギーなど。
出生による市民権取得国
生まれた場所によって市民権を与える国もあります。例えば、アルゼンチン、
バルバドス、フィジー、メキシコなどでは、出生による市民権が認められています。
市民権取得が比較的簡単な国
ポルトガルの居住権は、不動産に投資したり、資本を寄付した
り譲渡したりする個人に提供されます。
一般的な追加要件としては、ポルトガルに5年間投資し続けること、
最低滞在期間の要件を満たすこと、犯罪歴がないこと、
ポルトガルの税金の未納がないことなどが挙げられます。
スペインの居住者になるには、、年間183日以上スペインに滞在すること
少なくとも50万ユーロの投資が必要です。
実際の市民権を申請するには、10年間の居住要件とスペイン語がわかることを
証明する必要もあります。
カリブ海諸国は、最低投資額28万米ドルの投資家許可プログラムを提供しています。
キュラソーはオランダ王国内の自治国であるため、この特別なプログラムの
もうひとつの利点は、オランダ国籍を取得するルートとなることです。
2025年03月10日
南極のオゾンホールが縮小したのは「人間によるフロン排出削減の努力が功を奏したから」だという研究結果
注)本当かな?地球の温暖化は太陽の黒点や海水のC02含有の影響が
大きいので、人間がCo2削減に関与できるのは3%程度と理解
してますが。
いま地球規模で起きている本当の闘争は何か
各国はいま地球規模で資源、土地、労働、データを奪い合っている。
暴力をともなう「国家権力」はますます資本の権力の一部になろうとしているようだ。
近年の世界情勢は、米国のヘゲモニー低下によって混沌とした様相を呈している。
中東や北アフリカなどの「ポストコロニアル国家」間、そして東欧や南東欧の
旧「現存社会主義国」間で継続的に紛争が展開されるなど、資本主義世界
システムにおいて主権国家体制が機能不全に陥っているのだ。
国家主権を超えた「資本の」の主権
収奪される富は天然資源にとどまらない
データの採掘(マイニング)と取得をつうじて、社会的労働や生産力
(協業)から強制的に富を捕獲している。
トランプやボルソナーロ、そしてプーチンの気候変動否定論(気候ビヒモス)は、
化石資本との結びつきを維持・強化し、グリーン・ニューディール政策
(気候リヴァイアサン)に対抗するものであった。
2025年02月06日
調査レポート(海外進出)
- 主要国の自動車生産・販売動向(2024年7月)
- 2024年度 海外進出日系企業実態調査(アジア・オセアニア編)(2024年11月)
- 2023年度 日本企業の海外事業展開に関するアンケート調査(2024年3月)
- アジア大洋州主要国のサーキュラーエコノミー実態調査(2024年3月)
- 2023年度 海外進出日系企業実態調査(アジア・オセアニア編)(2023年11月)
- 主要国の自動車生産・販売動向(2023年11月)
- 2022年度 日本企業の海外事業展開に関するアンケート調査(2023年2月)
- 2022年度 アジア大洋州・日本投資関連コスト比較調査(2023年3月)
- 主要国の自動車生産・販売動向(2023年2月)
- 2022年度 海外進出日系企業実態調査(アジア・オセアニア編)(2022年12月)
- 2020年度 アジア大洋州・日本投資関連コスト比較調査(2021年3月)
- 2021年度 日本企業の海外事業展開に関するアンケート調査(2022年2月)
- インドネシアにおける宇宙産業の市場調査:機会と課題
- ASEAN経済界意識調査2022
- ASEAN主要国の対内投資政策とマレーシア(2022年7月)
- 東南アジア発・日本企業の「両利きの経営」分析 ―先進具体例にみる新規事業・イノベーション創出と企業変革の要諦― (2022年5月)
- ASEANの気候変動対策と産業・企業の対応に関する調査(2022年3月)
- 2021年度 海外進出日系企業実態調査(アジア・オセアニア編)(2021年12月)
- 主要国の自動車生産・販売動向(2021年10月)
- インドネシア医療分野への投資・輸入規制ハンドブック(2021年9月)
- アジア・オセアニア国別ビジネス環境データ集(2021年6月)
- アジア新興国における競争力強化に資するスタートアップ投資調査報告書(2021年4月)
- 2020年度 海外進出日系企業実態調査(アジア・オセアニア編)(2020年12月)
- インドネシア 教育(EdTech)産業調査(2020年12月)
- 2020年度 海外進出日系企業実態調査(全世界編)(2020年12月)
- 主要国の自動車生産・販売動向(2020年10月)
- 米中貿易摩擦にみる欧米企業動向‐在シンガポール地域統括会社を通じて‐(2020年6月)
- インドネシア国家規格(SNI)に関するQ&A(2020年3月)
- 2019年度日本企業の海外事業展開に関するアンケート調査(2020年2月)
- インドネシア進出日系企業リスト(2020年1月)
2025年01月31日
2024年12月13日
グローバルサウス未来志向型共創等事業(大型実証 ASEAN 加盟国)」 第二回公募開始について
ジェトロは、日アセアン経済産業協力委員会(AMEICC)事務
より、グローバルサウス未来志向型共創等事業(大型実証 ASEAN加盟国)の
事務局を運営しています。
本事業は、いわゆるグローバルサウス諸国(本事業の対象国はAS
が抱える課題を解決することを通じて当該地域の市場の成長力を活
ローバルサウス諸国との経済連携を強化することや本事業の実施に
実施国へ裨益することを目的とし、以下に示す対象分野において、
者等がアセアン地域で実施するプロジェクトのうち、本事業が求め
合致したものを採択し、採択したプロジェクトの実施に要する経費
補助します。
この度、以下の通り第二回の公募を開始しましたのでご案内いたし
<対象分野>
類型1:我が国のイノベーション創出につながる共創型
類型2:日本の高度技術海外展開型
類型3:サプライチェーン強靱化型
<補助対象事業者等>
◆補助対象事業者:
日本に拠点及び法人格を持ち、日本における事業実態を有している
事業者及び団体ほか
◆補助金交付希望額:
5億円〜40億円
◆補助率:
2/3(中小企業)、1/2(中小企業以外)
◆申込締切:
2025年1月10日(金曜)(日本時間15時必着)
※詳細は下記ウェブサイトに掲載されている公募要領等を参照くだ
https://www.jetro.go.jp/servic
2024年12月12日
2024年度 海外進出日系企業実態調査(北米編)(2
2024年度 海外進出日系企業実態調査(北米編)(2024年12月)」
https://www.jetro.go.jp/world/reports/2024/01/9e738bd7fd2c3f7d.html
◆2024年度 中東投資関連コスト比較調査(2024年11月)」
https://www.jetro.go.jp/world/reports/2024/01/26f0b873b81d6d69.html
◆「2024年度 海外進出日系企業実態調査(アジア・オセアニア編)(2024年11月)」
https://www.jetro.go.jp/world/reports/2024/01/2737fbd089afdb85.html
◆「EU循環型経済関連法の最新概要‐エコデザイン規則、修理する権利指令、包装・包装廃棄物規則案‐(2024年11月)」
https://www.jetro.go.jp/world/reports/2024/01/e2a3dada17af22e3.html
◆「2024年度 海外進出日系企業実態調査(全世界編)(2024年11月)」
https://www.jetro.go.jp/world/reports/2024/01/9414c66b08fc05a1.html
https://www.jetro.go.jp/world/
◆2024年度 中東投資関連コスト比較調査(2024年11月)」
https://www.jetro.go.jp/world/
◆「2024年度 海外進出日系企業実態調査(アジア・オセアニア編)(2024年
https://www.jetro.go.jp/world/
◆「EU循環型経済関連法の最新概要‐エコデザイン規則、修理す
https://www.jetro.go.jp/world/
◆「2024年度 海外進出日系企業実態調査(全世界編)(2024年11月)」
https://www.jetro.go.jp/world/
2024年07月19日
JICAネットワーキングフェア2024秋
全国の日本の大学院で学ぶJICA留学生と日本企業のネットワーキングフェアを
神戸で開催します。企業・団体ブースでの交流に加え、JICA 留学生の活躍事例
やJICAのインターンシップ制度に関するオンラインセミナーも実施予定です。
JICA留学生と日本企業・団体の貴重な交流機会です。JICA留学生のインターン
シップ受入・採用やビジネス連携にご関心のある日本企業・団体の皆様ぜひご出展・ご参加ください!
■日時:2024年10月4日(金)10:00-17:00
■開催形式:対面
■対象:
(1)以下にご関心のある企業・団体様(50社)
・高度外国人材(英語人材)のインターンシップ受入、採用
・アフリカ、アジア、中南米などでのグローバルな事業展開
・JICA留学生とのビジネス連携
(2) JICA留学生(約300名)
※JICA留学生は、JICAが提供するプログラムにより、日本の大学院の修士課程または博
士課程で英語で学ぶ高度人材であり、アジア、アフリカ、大洋州、中南米など開発途上国
で課題解決に取り組む行政官、研究者、民間人材の方々です。
■参加費:無料
■会場:神戸サンボーホール(兵庫県神戸市中央区浜辺通 5-1-32)
https://kobe-sanbo.net/access/
■主催:独立行政法人国際協力機構(JICA)
■詳細・申込:下記の参加申込みフォームよりお申込みください。
https://forms.office.com/r/hX3vXNyDaN
■申込締切:2024年9月4日(水)17:00
■お問い合わせ:一般財団法人 日本国際協力センター(JICE)
インターンシップチーム
E-mail: jica-internship@jice.org TEL : 03-6838-2717
神戸で開催します。企業・団体ブースでの交流に加え、JICA 留学生の活躍事例
やJICAのインターンシップ制度に関するオンラインセミナーも
JICA留学生と日本企業・団体の貴重な交流機会です。JICA
シップ受入・採用やビジネス連携にご関心のある日本企業・団体の
■日時:2024年10月4日(金)10:00-17:00
■開催形式:対面
■対象:
(1)以下にご関心のある企業・団体様(50社)
・高度外国人材(英語人材)のインターンシップ受入、採用
・アフリカ、アジア、中南米などでのグローバルな事業展開
・JICA留学生とのビジネス連携
(2) JICA留学生(約300名)
※JICA留学生は、JICAが提供するプログラムにより、日本
士課程で英語で学ぶ高度人材であり、アジア、アフリカ、大洋州、
で課題解決に取り組む行政官、研究者、民間人材の方々です。
■参加費:無料
■会場:神戸サンボーホール(兵庫県神戸市中央区浜辺通 5-1-32)
https://kobe-sanbo.net/access/
■主催:独立行政法人国際協力機構(JICA)
■詳細・申込:下記の参加申込みフォームよりお申込みください。
https://forms.office.com/r/hX
■申込締切:2024年9月4日(水)17:00
■お問い合わせ:一般財団法人 日本国際協力センター(JICE)
インターンシップチーム
E-mail: jica-internship@jice.org TEL : 03-6838-2717
JICAネットワーキングフェア2024秋
全国の日本の大学院で学ぶJICA留学生と日本企業のネットワーキングフェアを
神戸で開催します。企業・団体ブースでの交流に加え、JICA 留学生の活躍事例
やJICAのインターンシップ制度に関するオンラインセミナーも実施予定です。
JICA留学生と日本企業・団体の貴重な交流機会です。JICA留学生のインターン
シップ受入・採用やビジネス連携にご関心のある日本企業・団体の皆様ぜひご出展・ご参加ください!
■日時:2024年10月4日(金)10:00-17:00
■開催形式:対面
■対象:
(1)以下にご関心のある企業・団体様(50社)
・高度外国人材(英語人材)のインターンシップ受入、採用
・アフリカ、アジア、中南米などでのグローバルな事業展開
・JICA留学生とのビジネス連携
(2) JICA留学生(約300名)
※JICA留学生は、JICAが提供するプログラムにより、日本の大学院の修士課程または博
士課程で英語で学ぶ高度人材であり、アジア、アフリカ、大洋州、中南米など開発途上国
で課題解決に取り組む行政官、研究者、民間人材の方々です。
■参加費:無料
■会場:神戸サンボーホール(兵庫県神戸市中央区浜辺通 5-1-32)
https://kobe-sanbo.net/access/
■主催:独立行政法人国際協力機構(JICA)
■詳細・申込:下記の参加申込みフォームよりお申込みください。
https://forms.office.com/r/hX3vXNyDaN
■申込締切:2024年9月4日(水)17:00
■お問い合わせ:一般財団法人 日本国際協力センター(JICE)
インターンシップチーム
E-mail: jica-internship@jice.org TEL : 03-6838-2717
神戸で開催します。企業・団体ブースでの交流に加え、JICA 留学生の活躍事例
やJICAのインターンシップ制度に関するオンラインセミナーも
JICA留学生と日本企業・団体の貴重な交流機会です。JICA
シップ受入・採用やビジネス連携にご関心のある日本企業・団体の
■日時:2024年10月4日(金)10:00-17:00
■開催形式:対面
■対象:
(1)以下にご関心のある企業・団体様(50社)
・高度外国人材(英語人材)のインターンシップ受入、採用
・アフリカ、アジア、中南米などでのグローバルな事業展開
・JICA留学生とのビジネス連携
(2) JICA留学生(約300名)
※JICA留学生は、JICAが提供するプログラムにより、日本
士課程で英語で学ぶ高度人材であり、アジア、アフリカ、大洋州、
で課題解決に取り組む行政官、研究者、民間人材の方々です。
■参加費:無料
■会場:神戸サンボーホール(兵庫県神戸市中央区浜辺通 5-1-32)
https://kobe-sanbo.net/access/
■主催:独立行政法人国際協力機構(JICA)
■詳細・申込:下記の参加申込みフォームよりお申込みください。
https://forms.office.com/r/hX
■申込締切:2024年9月4日(水)17:00
■お問い合わせ:一般財団法人 日本国際協力センター(JICE)
インターンシップチーム
E-mail: jica-internship@jice.org TEL : 03-6838-2717
2023年07月20日
海外における営業秘密漏えい対策支援事業(中国、タイ、ベトナム、インドネシア、インド、欧州一部)
海外ビジネスを展開するにあたって、自社の経営や技術に関する情 報を
保護することは極めて重要です。
ジェトロでは、実際に営業秘密の保護・管理体制の導入を図る日本 企業の
中国、タイ、ベトナム、インドネシア、インド、欧州一部の現地法 人等を
対象に、専門家によるコンサルテーションや社内研修を行う事業を
実施しています。
サービス内容は支援対象企業のニーズにあわせてオーダーメイドで
ご提供いたします。
日本とは異なる商慣習や労務環境、司法保護状況に合わせて営業秘 密の
管理体制や保護措置を導入するために、ぜひご利用ください。
事業の詳細、申請書は以下URLよりご確認いただけます。
https://www.jetro.go.jp/servic es/ip_service_prevent.html
事業紹介・ご利用者さまの声
https://www.jetro.go.jp/newsle tter/iga/2023/kobetsushien.pdf
申請マニュアル
https://www.jetro.go.jp/newsle tter/iga/2023/sinsei.pdf
------------------------------ ------------------------------ ------------
<支援事業概要>
支援期間:採択後から2024年1月31日(水)まで
利用時間上限:1社あたり23時間(※ただし、欧州については1 社あたり15時間)
採択企業数:中国、タイ、ベトナム、インドネシア、インド、欧州 一部で計20件程度
費用:無料
*実際に対策を導入するための社内措置等の費用は自社負担となり ます。
*今年度もオンラインでのご支援も可能でございます。
保護することは極めて重要です。
ジェトロでは、実際に営業秘密の保護・管理体制の導入を図る日本
中国、タイ、ベトナム、インドネシア、インド、欧州一部の現地法
対象に、専門家によるコンサルテーションや社内研修を行う事業を
実施しています。
サービス内容は支援対象企業のニーズにあわせてオーダーメイドで
ご提供いたします。
日本とは異なる商慣習や労務環境、司法保護状況に合わせて営業秘
管理体制や保護措置を導入するために、ぜひご利用ください。
事業の詳細、申請書は以下URLよりご確認いただけます。
https://www.jetro.go.jp/servic
事業紹介・ご利用者さまの声
https://www.jetro.go.jp/newsle
申請マニュアル
https://www.jetro.go.jp/newsle
------------------------------
<支援事業概要>
支援期間:採択後から2024年1月31日(水)まで
利用時間上限:1社あたり23時間(※ただし、欧州については1
採択企業数:中国、タイ、ベトナム、インドネシア、インド、欧州
費用:無料
*実際に対策を導入するための社内措置等の費用は自社負担となり
*今年度もオンラインでのご支援も可能でございます。
2023年04月11日
JICA広報誌「JICA Magazine」の最新号(4月号)
今月の特集は「緊急支援、命に寄り添うさまざまな協力」。国際緊 急援助隊(JDR:Japan Disaster Relief Team)がトルコ・シリア大地震の現場で活用した技術を紹介す る「支援現場で生かされる日本発のテクノロジー」等、日本の緊急 支援に関する様々な事例・取り組みを紹介しています。ぜひご覧く ださい。
【詳細】
https://www.ksic.jica.go.jp/u/ No/774948/6ad50j6GHCh2_646/JIC Amagazine.html
【詳細】
https://www.ksic.jica.go.jp/u/
2023年04月05日
新着調査レポート …………………………………………………………………………………………… ◆「EUの循環型経済政策(2022年10月)」
5】動画レポート
TV番組「世界は今 -JETRO Global Eye-」のご案内
……………………………………………………………………………………………
◆香港でTKGが大人気!? 日本産卵シェア拡大(2023年3月20日)
https://www.jetro.go.jp/tv/internet/2023/03/1d00b0896f576ecc.html
◆変わるバングラデシュ −露店もキャッシュレスで−(2023年3月23日)
https://www.jetro.go.jp/tv/internet/2023/03/0c0b5f6a17883421.html
◆テキサス州のイノベーション 多様なニーズに応える日本企業(2023年3月30日)
https://www.jetro.go.jp/tv/internet/2023/03/8e622e8648c86ac3.html
【6】新着調査レポート
……………………………………………………………………………………………
◆「EUの循環型経済政策(2022年10月)」
https://www.jetro.go.jp/world/reports/2022/01/60d6edca66cfec17.html
◆「中国の安全保障貿易管理に関する制度情報 専門家による政策解説(2023年2月)」
https://www.jetro.go.jp/world/reports/2023/01/7d7c6640c529e32b.html
◆「マレーシアのクリエイティブ産業‐ゲーム産業を中心に‐(2023年3月)」
https://www.jetro.go.jp/world/reports/2023/01/b6af138a1f59f686.html
◆「フランスにおける脱炭素化に向けた消費ビジネス事例調査(2023年3月)」
https://www.jetro.go.jp/world/reports/2023/01/b95fdaa866854e22.html
◆「米国における脱炭素化に向けた消費(者)ビジネス事例調査(2023年3月)」
https://www.jetro.go.jp/world/reports/2023/01/0cf08a1b9c844f71.html
◆「2022年度 北米投資関連コスト比較調査(2023年3月)」
https://www.jetro.go.jp/world/reports/2023/01/ef7043ee8a869c35.html
TV番組「世界は今 -JETRO Global Eye-」のご案内
………………………………………………………………………………
◆香港でTKGが大人気!? 日本産卵シェア拡大(2023年3月20日)
https://www.jetro.go.jp/tv/int
◆変わるバングラデシュ −露店もキャッシュレスで−(2023年3月23日)
https://www.jetro.go.jp/tv/int
◆テキサス州のイノベーション 多様なニーズに応える日本企業(2023年3月30日)
https://www.jetro.go.jp/tv/int
【6】新着調査レポート
………………………………………………………………………………
◆「EUの循環型経済政策(2022年10月)」
https://www.jetro.go.jp/world/
◆「中国の安全保障貿易管理に関する制度情報 専門家による政策解説(2023年2月)」
https://www.jetro.go.jp/world/
◆「マレーシアのクリエイティブ産業‐ゲーム産業を中心に‐(2
https://www.jetro.go.jp/world/
◆「フランスにおける脱炭素化に向けた消費ビジネス事例調査(2
https://www.jetro.go.jp/world/
◆「米国における脱炭素化に向けた消費(者)ビジネス事例調査(
https://www.jetro.go.jp/world/
◆「2022年度 北米投資関連コスト比較調査(2023年3月)」
https://www.jetro.go.jp/world/
2022年01月16日
ジェトロ地域・分析レポート「インフルエンサー・マーケティング活用の手引」(2021年5月10日)
(1)ジェトロ地域・分析レポート「インフルエンサー・マーケテ ィング活用の手引」(2021年5月10日)
https://www.jetro.go.jp/biz/ar eareports/2021/a3738db2813633b 4.html
(2)ジェトロビジネス短信「マイナビが地場クラウドソーシング 運営企業を買収」(2021年12月28日)
https://www.jetro.go.jp/biznew s/2021/12/f8011298d8d8e0e2. html
https://www.jetro.go.jp/biz/ar
(2)ジェトロビジネス短信「マイナビが地場クラウドソーシング
https://www.jetro.go.jp/biznew
2020年08月31日
新型コロナウイルス感染症対策用品(マスク)のご紹介
国や市から各種補助金が出されていますが、 |
弊社は下記の中国製のマスクの販売が可能です。 |
補助金対象で、まとめてお買い上げ頂ければ、 |
お得です。 |
1箱 50枚入り 英語表記 1300円 税込み |
1箱 50枚入り 日本語表記 1600円 税込み |
段ボール単位で販売できますので、 |
もしご興味のある会社様がありましたら、 |
ご購入いただければ幸甚です。 |
1段ボール箱 50箱入り 英語 65,000円 |
1段ボール箱 40箱入り 日本語 64,000円 |
ご注文頂ければ、直ぐに佐川急便の着払いで |
送付させていただきます。 |
なお、在庫はそれぞれ、英語が38段ボール |
日本語が48段ボールあります。 |
ご検討頂ければ幸甚です。 |
mask-Global-sf.pdf |
2020年07月10日
民間企業の製品・技術の活用が期待される開発途上国の課題
民間企業の製品・技術の活用が期待される現地の情報を掲載してい ます。
JICAによる支援事業に応募する際の参考情報としてご活用くだ さい。
開発課題および想定用途、関連するODA案件、公的機関名等が参 照頂けます。
http://a05.hm-f.jp/cc.php?t=M 1241468&c=4246&d=b6dd
JICAによる支援事業に応募する際の参考情報としてご活用くだ
開発課題および想定用途、関連するODA案件、公的機関名等が参
http://a05.hm-f.jp/cc.php?t=M
廃棄物関連:
「COVID-19を受けた途上国における民間技術の活用可能性に係る情報収集・確認調査」実施に 向けた民間企業製品の募集について
目的として、ポストCOVID-19社会の実現に資する民間企業
します。ご提案いただいた製品・技術等のODA事業への活用可能
のための現地ニーズと課題の調査を民間企業の皆様に代わり、JI
調査を実施します。
<お問合せ先>
独立行政法人国際協力機構(JICA)
民間連携事業部 中小企業・SDGsビジネス支援事業窓口
メール:sdg_sme@jica.go.jp
http://a05.hm-f.jp/cc.php?t=M1
2018年07月10日
アジアの水環境改善に向け、6ヵ国が連携! 〜我が国主導によるアジア初の汚水管理パートナーシップが始動〜
アジアの水環境改善に向け、6ヵ国が連携!
〜我が国主導によるアジア初の汚水管理パートナーシップが始動〜
http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo13_hh_000379.html
〜我が国主導によるアジア初の汚水管理パートナーシップが始動〜
http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo13_hh_000379.html
2018年05月15日
フィジー貿易・投資セミナー」のご案内 (主催:大阪商工会議所、国際連合工業開発機関(UNIDO)東京事務所)
フィジー貿易・投資セミナー」のご案内
(主催:大阪商工会議所、国際連合工業開発機関(UNIDO)東京事務所)
http://www.osaka.cci.or.jp/event/seminar/201805/D11180601017.html
南太平洋のほぼ中心に位置するフィジー共和国より、フィジー投資庁の
カマル・チェティ氏が来日する機をとらえ、大阪商工会議所と国際連合工業
開発機関(UNIDO)東京事務所は、来る6月1日、「フィジー貿易・投資セミナー」
を開催します。
フィジーは、南太平洋において中心的役割を果たすとともに同地域のビジネス
ハブとしても注目されています。フィジー経済は、好調な観光業などに支えられ、
近年3〜4%台の成長を継続しています。輸出も好調で、フィジーウォーターに代表
される飲料水、砂糖、金、魚、衣類などを主な輸出品として、2017年には7.6%の
伸びを記録しました。日本向けには木材チップ、冷凍魚が二大輸出品となっています。
経済の安定に加え、貿易協定や税制面での様々なインセンティブが利用できるなど、
フィジーは魅力的な投資環境を有しており、農業・農産品加工、観光、不動産、
ICTなどの分野に加え、再生可能エネルギー分野への投資が有望視されています。
最新のフィジー・ビジネスについて情報収集できる、またとない機会です。
奮ってご参加ください。
記
◆日 時:2018年6月1日(金) 14:00〜15:30
◆場 所:大阪商工会議所4階401号会議室 (大阪市中央区本町橋2−8)
http://www.osaka.cci.or.jp/access/access_cci.html
◆受講料:無料
◆プログラム:
14:00 開会挨拶 大阪商工会議所
14:10 講演「フィジーの貿易概況・投資環境とビジネス機会」
フィジー投資庁 投資部長 カマル・チェティ氏
14:50 フィジー紹介ビデオの上映
15:00 講演「フィジーでのビジネス」(調整中)
15:20 質疑応答
◆お申込み:お申込みフォームに必要情報をご入力の上、5月25日までにご送信下さい。
https://www.kinki.cci.or.jp/kentei/apply.php?seq=11591
◆お問合せ先:国際部(担当:福田、松本)
TEL:06‐6944‐6411 FAX:06‐6944‐6248
(主催:大阪商工会議所、国際連合工業開発機関(UNIDO)東京事務所)
http://www.osaka.cci.or.jp/event/seminar/201805/D11180601017.html
南太平洋のほぼ中心に位置するフィジー共和国より、フィジー投資庁の
カマル・チェティ氏が来日する機をとらえ、大阪商工会議所と国際連合工業
開発機関(UNIDO)東京事務所は、来る6月1日、「フィジー貿易・投資セミナー」
を開催します。
フィジーは、南太平洋において中心的役割を果たすとともに同地域のビジネス
ハブとしても注目されています。フィジー経済は、好調な観光業などに支えられ、
近年3〜4%台の成長を継続しています。輸出も好調で、フィジーウォーターに代表
される飲料水、砂糖、金、魚、衣類などを主な輸出品として、2017年には7.6%の
伸びを記録しました。日本向けには木材チップ、冷凍魚が二大輸出品となっています。
経済の安定に加え、貿易協定や税制面での様々なインセンティブが利用できるなど、
フィジーは魅力的な投資環境を有しており、農業・農産品加工、観光、不動産、
ICTなどの分野に加え、再生可能エネルギー分野への投資が有望視されています。
最新のフィジー・ビジネスについて情報収集できる、またとない機会です。
奮ってご参加ください。
記
◆日 時:2018年6月1日(金) 14:00〜15:30
◆場 所:大阪商工会議所4階401号会議室 (大阪市中央区本町橋2−8)
http://www.osaka.cci.or.jp/access/access_cci.html
◆受講料:無料
◆プログラム:
14:00 開会挨拶 大阪商工会議所
14:10 講演「フィジーの貿易概況・投資環境とビジネス機会」
フィジー投資庁 投資部長 カマル・チェティ氏
14:50 フィジー紹介ビデオの上映
15:00 講演「フィジーでのビジネス」(調整中)
15:20 質疑応答
◆お申込み:お申込みフォームに必要情報をご入力の上、5月25日までにご送信下さい。
https://www.kinki.cci.or.jp/kentei/apply.php?seq=11591
◆お問合せ先:国際部(担当:福田、松本)
TEL:06‐6944‐6411 FAX:06‐6944‐6248
2018年01月05日
パーム油発電を考えられている企業様に グローバル・シー有限会社は、遺伝子組み換えの大豆油を5年間固定価格で供給いたします。
パーム油発電を考えられている企業様に
グローバル・シー有限会社は、遺伝子組み換えの大豆油を5年間固定価格で供給いたします。
月5000MT MAX
The specifications are as follows;
Soybean Oil for Power Generation
.Free Oil Acidity (Expressed OS Oleic Acid)
. Max Refractive Index ay40c 1.466-1.470
.Peroxide value (Meg GR/KG) 1.0 Max
.Saponification value 189-195 Iodine value 120-143
.Density at 20c. 909-925
.Appearance Clear Soap Test .005% max
.Insoluble Impurity in either .05% max volatile matter at 105c Test negative
.Mineral Oil Test negative
.Sesame Seed Oil Test Negative
.Cold Test after 24hours negative
価格等、購入に関しては、グローバル・シーに
お問い合わせください。
グローバル・シー有限会社は、遺伝子組み換えの大豆油を5年間固定価格で供給いたします。
月5000MT MAX
The specifications are as follows;
Soybean Oil for Power Generation
.Free Oil Acidity (Expressed OS Oleic Acid)
. Max Refractive Index ay40c 1.466-1.470
.Peroxide value (Meg GR/KG) 1.0 Max
.Saponification value 189-195 Iodine value 120-143
.Density at 20c. 909-925
.Appearance Clear Soap Test .005% max
.Insoluble Impurity in either .05% max volatile matter at 105c Test negative
.Mineral Oil Test negative
.Sesame Seed Oil Test Negative
.Cold Test after 24hours negative
価格等、購入に関しては、グローバル・シーに
お問い合わせください。
2017年12月23日
日本・台湾・ベトナム・マレーシア、最も化粧品にお金をかける国は? マイナビニュース プラネティアは12月20日、「化粧品(コスメ・スキンケア)に関
一番の肌の悩みを聞くと、日本以外の台湾、ベトナム、マレーシアの女性は、「毛穴の黒ずみ・角栓」が最も多く、各国約3割を占めた。一方、日本女性のみ1番の肌悩みは「シミ・ソバカス」となり、日本女性は美白や紫外線対策に対する意識が他国よりも高いことが伺えた。
最も化粧品にお金を掛けているのは台湾で、「1,000〜5,000円未満」に次いで「5,000〜10,000円未満」「10,000円以上」と続き、年収に対して約7.5%という結果に。日本、ベトナム、マレーシアは台湾に比べ低いことが伺えた。
2017年12月05日
供給可能なバイオマス原料 by グローバルシー
グローバル・シーはWood Pellets, Wood Chip Lignin, PKS, ココナツシェル、遺伝子組み換え大豆油、パーム油、PAO, カシューナッツオイル、廃食油(UCO)を供給可能です。
供給先は、インドネシア、マレーシア、フィリピン、 タイ、ベトナム、ペルー、カナダ、南アフリカ等です。
PKSは年間96万トン、Wood Pelletsは年間59万トン、 パーム油は年間60万トン供給可能です。
バイオマス発電は、FIT価格で20年間固定で売値が決まって いますが、その原料価格は日々変動します。
グローバル・シーでは、長期に安定的に固定価格で供給 するために、バイオマス発電所とバイオマス原料供給先と 投資家をつなぐ橋渡しをしています。
具体的にはインドネシアでPAO(パームアシッドオイル)を 長期に購入し、そこからRBDパーム油同等品を生産し、 パーム発電所に供給するというスキームで、1工場で3億円投資で 月600トン生産する精製工場を10−100造る計画です。 また、マレーシアに2か所のパームプランテーションの売り物件が あります。
今回、これらの事業に投資して頂ける投資家を探しています。 ご興味のある方は、グローバル・シーまでお問い合わせください。
ご参考までに直近の供給可能なバイオマス原料一覧を添付します。 供給可能なバイオマス原料一覧.pdf
2015年11月23日
井上陽水の【傘がない】の替え歌 (雪が降ったときの)【靴がない】
(雪が降ったときの)【靴がない】学生編
都会では、雪が降る日があるよねえ。
今年も一週間くらい雪が降る。
だけども学校に履いていく靴がない
行かなくちゃ 学校に出に行かなくちゃ
雪の道を歩かなきゃ 足がぬれ
つめたいい雪が靴の中まで浸みる
ころばないこと以外は 考えられなくなる。
それはあることかな?
TVでは今日と明日の天気を
アナウンサーが普通にしゃべってる
だけども問題は今日の雪 靴がない。
行かなくちゃ 学校に出に行かなくちゃ
雪の日にも行かなくちゃ 雪にぬれ
つめたいい雪が靴の中まで浸みる
ころばないこと以外は 考えられなくなる。
それはあることかな?
行かなくちゃ 学校に出て行かなくちゃ
歩いて学校に行かなくちゃ 雪にぬれ
行かなくちゃ 学校に出て行かなくちゃ
雪の道を歩かなきゃ 足がぬれ
行かなくちゃ 学校に出て行かなくちゃ
雪の中を歩きゃなきゃ 靴がない
https://readyfor.jp/projects/veriga-urbanstep-gripstep
学校に行く子供の親御様!
お子さんに雪が降ったときの対策
何かされていますか?
どの靴にも着けられるスパイクを
お子様のために準備されてはいかがでしょうか?
MとLの2種類で全てカバーできますので、
お子様の数だけご用意されることをお勧めします。
https://readyfor.jp/projects/veriga-urbanstep-gripstep
ご自分用にも買われると、運賃が割引になりますよ。
都会では、雪が降る日があるよねえ。
今年も一週間くらい雪が降る。
だけども学校に履いていく靴がない
行かなくちゃ 学校に出に行かなくちゃ
雪の道を歩かなきゃ 足がぬれ
つめたいい雪が靴の中まで浸みる
ころばないこと以外は 考えられなくなる。
それはあることかな?
TVでは今日と明日の天気を
アナウンサーが普通にしゃべってる
だけども問題は今日の雪 靴がない。
行かなくちゃ 学校に出に行かなくちゃ
雪の日にも行かなくちゃ 雪にぬれ
つめたいい雪が靴の中まで浸みる
ころばないこと以外は 考えられなくなる。
それはあることかな?
行かなくちゃ 学校に出て行かなくちゃ
歩いて学校に行かなくちゃ 雪にぬれ
行かなくちゃ 学校に出て行かなくちゃ
雪の道を歩かなきゃ 足がぬれ
行かなくちゃ 学校に出て行かなくちゃ
雪の中を歩きゃなきゃ 靴がない
https://readyfor.jp/projects/veriga-urbanstep-gripstep
学校に行く子供の親御様!
お子さんに雪が降ったときの対策
何かされていますか?
どの靴にも着けられるスパイクを
お子様のために準備されてはいかがでしょうか?
MとLの2種類で全てカバーできますので、
お子様の数だけご用意されることをお勧めします。
https://readyfor.jp/projects/veriga-urbanstep-gripstep
ご自分用にも買われると、運賃が割引になりますよ。