header_logo.GIF

グローバル・シーは世界に通用する日本人・企業をサポートするコンサルティング会社です。

海外案件は、グローバル・シーにお任せください。

新着記事

2024年05月23日

EU ETSの改正およびEU ETS II創設等に関する調査報告書

EU ETSの改正およびEU ETS II創設等に関する調査報告書(2024年5月)」
https://www.jetro.go.jp/world/reports/2024/01/5042c43437befe8d.htm
posted by Mark at 00:12| Comment(0) | TrackBack(0) | EU | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年05月21日

EU貿易救済法制・実務及びBREXITセミナー」 ===========================

Chambers、Legal 500、Who’s Who Legal等において、EU貿易救済法分野でトップ・
ランクの弁護士に選ばれているEdwin Vermulst博士と、同僚の弁護士(パートナー)
のFolkert Graafsma氏の訪日を機に、「EU貿易救済法制・実務及びBREXITが我が国
の輸出・投資に与える影響について」と題したセミナーを開催します。
我が国の貿易・投資に大きな影響を与える日・EU EPA協定の発効及びBREXITが予定
されている状況において、欧州の著名な通商法弁護士による解説は、EUの貿易救済
法制とBREXITについて現状を理解し、疑問点を晴らす良い機会です。

■日時
2018年7月2日(月)13:00〜16:00(開場12:15

■場所
学士会館第210号室(千代田区神田錦町3-28
https://www.gakushikaikan.co.jp/access/

■主催
一般財団法人 日本貿易関係手続簡易化協会(JASTPRO)

■後援
日本貿易振興機構(ジェトロ)、日本商工会議所・東京商工会議所【予定】、
日本関税協会、日本通関業連合会

■プログラム

(1)BREXIT 日本の輸出者への影響、日本の投資者への影響

(2)EU貿易救済措置
新たなコスト計算手法、貿易救済近代化の結果

(3)質疑応答等

プログラム詳細
http://www.jastpro.org/index.html

■言語 英語(日本語の同時通訳あり)

■参加費 無料

■定員
150名(先着順)
※定員になり次第、締め切らせていただきます。

■お申し込み方法
JASTPROホームページ(http://www.jastpro.org/index.html )のセミナー開催案内
別添のセミナー申込書をダウンロードしていただき、以下のメールアドレス宛ての
メールに貼付してお申し込み下さい。
seminar2018@jastpro.or.jp

■お申し込み締め切り
2018年6月20日(水)

■お問い合わせ先
一般財団法人 日本貿易関係手続簡易化協会(JASTPRO) 業務二部
Tel.: 03-3555-6063(直通)
Email: seminar2018@jastpro.or.jp


━━━━━━━━━

posted by Mark at 20:02| Comment(0) | EU | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

クロアチア・ビジネスミッション(6月4日‐6日)」

クロアチア・ビジネスミッション(6月4日‐6日)」
====================================

日本貿易振興機構(ジェトロ)は、在クロアチア日本国大使館及びクロアチア
経済・中小企業省及びと協力し、クロアチアのビジネス環境を知って頂くため、
クロアチア・ビジネスミッション(6月4〜6日)を実施します。

2013年にEUに加盟したクロアチアは、2017年に2.8%のGDP成長率を記録し、
3年連続のプラス成長となるなど、経済発展を続けています。近年は、好調な
観光部門を背景に雇用環境が改善し消費が堅調に推移するほか、EU基金の吸
収に伴い投資が復調しており、引き続き3%程度の成長が見込まれています。

今回のミッションでは、現地政府機関やクロアチア経済会議所、外国人投資家
協会等によるビジネス・投資環境セミナーや現地企業の訪問などを通じて、ク
ロアチアのビジネス環境を様々な角度からご紹介します。

クロアチアへの投資をご検討の企業様はもちろんのこと、同国とのビジネス
(貿易、委託生産等)にご関心をお持ちの企業様もぜひご参加ください。


■日時
2018年6月4日(月)−6日(水)(※6日は,オプション・プログラムを予定)
※現地集合、現地解散型

■場所
クロアチア・ザグレブ市内及び近郊

■募集定員
20名程度(最少催行人数 10名)
※先着順

■募集対象
日系企業(業種・所在地問わず)

■費用
無料
※航空賃、宿泊費、一部交通費、海外旅行保険等は各自のご負担となります。

■主催
在クロアチア日本国大使館
クロアチア経済・中小企業省(MINGO)
日本貿易振興機構(ジェトロ)ウィーン事務所

■プログラム
https://www.jetro.go.jp/newsletter/win/2018/croatia.pdf

■お申し込み
以下URLよりお申し込みください。
https://www.jetro.go.jp/form5/pub/win/croatia

■お申し込み締め切り
2018年5月25日(金)

■お問い合わせ先
在クロアチア日本国大使館(担当:小池)
TEL:+385-(0)1-4870-650


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

====================================
「ブルガリア・ビジネスミッション(6月25日‐27日)」
====================================

日本貿易振興機構(ジェトロ)及び在ブルガリア日本大使館はブルガリア政府
との共催で、日本企業の皆様にブルガリアのビジネス環境を知って頂くため、
ビジネスミッション(6月25〜27日)を実施します。

ブルガリアは、本年1月に安倍総理が日本の総理大臣として初めて同国を訪問し
た他、2007年のEU加盟後初めてEU理事会の議長国に本年前半に就任し、EU首脳
会談他、主要な会議の開催が予定されるなど、注目を集めています。

本ミッションでは、現地政府機関や投資庁によるビジネス・投資環境セミナー、
現地企業・外資企業の訪問などを通じて、現地のビジネス環境をご紹介します。
ブルガリアへの投資をご検討の企業様はもちろんのこと、同国との貿易や委託
生産等のビジネス、また同国にご関心のある皆様は是非ご参加ください。

●日時
2018年6月25日(月)−27日(水)
※現地集合、現地解散型

●場所
ソフィア市内及びプロブディフ市内

●募集定員
40名程度
※先着順

●募集対象
日系企業(業種・所在地問わず)

●費用
無料
※航空賃、宿泊費、一部交通費、海外旅行保険等は各自のご負担となります。

●主催
在ブルガリア日本大使館
ブルガリア政府(首相府・経済省・投資庁)
日本貿易振興機構(ジェトロ)ウィーン事務所


●プログラム
https://www.jetro.go.jp/newsletter/win/2018/bulgaria.pdf

●お申し込み
以下URLよりお申し込みください。
https://www.jetro.go.jp/form5/pub/win/bulgaria

●お申し込み締め切り
5月31日(木) 17:00(東ヨーロッパ時間)

●お問い合わせ先
在ブルガリア日本大使館 八田(はった) 
TEL:+359-(0)2-971-2708  
Email:kigyoshien@sf.mofa.go.jp

posted by Mark at 19:57| Comment(0) | EU | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月24日

ロイター企業調査:ユーロ分裂崩壊「備え必要」、製造業で過半数

□ロイター企業調査:ユーロ分裂崩壊「備え必要」、製造業で過半数
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE81K04J20120123?rpc=131 
 
 □イタリアは2―4月の国債償還乗り切る可能性、短期債に既に需要
 http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE81K04120120123?rpc=131

 □ギリシャ債務、20年までに持続可能な水準になる必要=独財務相
 http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE81K01920120122?rpc=131

 □欧州コンサル会社の創設者、新たな格付け機関設立を準備=伊紙
 http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE81K03I20120123?rpc=131

 □フランス大統領選、極右ルペン氏の支持率が上昇=世論調査
 http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE81K02W20120123?rpc=131

 □特集・欧州債務危機
 http://jp.reuters.com/news/globalcoverage/eurocrisis?rpc=131

posted by Mark at 11:55| Comment(0) | TrackBack(0) | EU | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月11日

債務危機で経済は足踏み状態に−2012年の経済見通し−

債務危機で経済は足踏み状態に−2012年の経済見通し−
   → http://www.jetro.go.jp/world/europe/eu/biznews/4ee1731fdc370



欧州委員会、日本産輸入食品に関する規則を採択し12月25日から発効
   → http://www.jetro.go.jp/world/shinsai/20111222_01.html

posted by Mark at 10:53| Comment(0) | TrackBack(0) | EU | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

セルビアにコソボとの関係修復を求める=欧州議会

(1)セルビアにコソボとの関係修復を求める=欧州議会
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2012/en/en428-1.pdf

(2)ウクライナ・EUサミット、12月19日に開催
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2012/en/en428-2.pdf

(3)EU、西バルカン諸国の難民問題で協力
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2012/en/en428-3.pdf

(4)「EU加盟のためにすべきことは何でもする」=トルコ大統領
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2012/en/en428-4.pdf

(5)「トルコ、EUにとって重要な国」=フィーレ委員
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2012/en/en428-5.pdf

(6)アルメニア外相、EUとの協調路線の重要性を強調
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2012/en/en428-6.pdf

(7)EU、グルジアの発展に1,900万ユーロを支援
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2012/en/en428-7.pdf

(8)EU・ウクライナの連合協定、今年末までに仮調印=欧州議会
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2012/en/en429-1.pdf

(9)ボスニア・ヘルツェゴビナに2億ユーロ支援=欧州委
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2012/en/en429-2.pdf

(10)「アルバニア議会の選挙制度改革委員会設置を歓迎」=欧州委
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2012/en/en429-3.pdf

(11)モンテネグロとウクライナ、FTAに署名
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2012/en/en429-4.pdf

(12)「南北キプロス問題の解決に向けて努力を」=欧州委
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2012/en/en429-5.pdf

(13)「トルコはEU加盟交渉の再開に向けキプロス問題の解決を」=欧州議会議長
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2012/en/en429-6.pdf

(14)「年内にEU加盟候補国になるチャンス大きい」=セルビアの欧州統合副首相
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2012/en/en429-7.pdf

(15)セルビアとコソボ、国境の共同管理で合意
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2012/en/en430-1.pdf

(16)セルビアの加盟候補国認定を見送り
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2012/en/en430-2.pdf

(17)クロアチア、加盟条約に署名
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2012/en/en430-3.pdf

(18)アイスランドのEU加盟交渉前進、新たに4分野が完了
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2012/en/en430-4.pdf

(19)フィーレ委員、ウクライナを訪問
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2012/en/en430-5.pdf

(20)欧州委、モンテネグロとの交渉開始に向け準備
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2012/en/en430-6.pdf

(21)「セルビアの加盟候補国認定、コソボの国家承認は条件でない」=EU
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2012/en/en430-7.pdf

(22)EU、人権問題の悪化でベラルーシに対する制裁措置を強化
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2012/en/en430-8.pdf

posted by Mark at 10:50| Comment(0) | TrackBack(0) | EU | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

中国産コメの輸入規制強化、遺伝子組み換え品種の混入で

(1)中国産コメの輸入規制強化、遺伝子組み換え品種の混入で
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2012/eutrade/eutrade158-1.pdf

(2)EU・インドFTA、首脳会談前の署名は絶望的=独連邦経済技術省のディークマン氏
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2012/eutrade/eutrade158-2.pdf

(3)欧州議会、インドがパキスタン製品に対するEUの関税免除措置容認を歓迎
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2012/eutrade/eutrade158-3.pdf

(4)EUとUNASUR、AAおよびFTAを中心に関係を強化
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2012/eutrade/eutrade158-4.pdf

(5)マレーシア通産相、来年はEUなどとFTAを締結
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2012/eutrade/eutrade158-5.pdf

(6)エアバス向け補助金で是正措置、欧州委がWTO勧告を履行
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2012/eutrade/eutrade159-1.pdf

(7)食糧価格高騰対策、ブリュッセルでハイレベル・ブリーフィングを開催
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2012/eutrade/eutrade159-2.pdf

(8)EU、グルジアとモルドバとの貿易交渉を開始
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2012/eutrade/eutrade159-3.pdf

(9)マレーシアが高所得経済国にシフトするには、EUとのFTAが不可欠=欧州委スポークスマン
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2012/eutrade/eutrade159-4.pdf

(10)韓国車のEU向け輸出、FTA効果で40.1%増
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2012/eutrade/eutrade159-5.pdf

(11)Ecofair Trade Dialogue、EU・インドFTAがインドの食糧事情に配慮を
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2012/eutrade/eutrade160-1.pdf

(12)EU・インドFTA、インドのHIV陽性者団体がIPエンフォースメント規定に抗議
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2012/eutrade/eutrade160-2.pdf

(13)EU、カーボヴェルデにGSP+を適用
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2012/eutrade/eutrade160-3.pdf

(14)エアバス補助金問題で米が制裁か、EUの是正を不十分と判断
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2012/eutrade/eutrade160-4.pdf

(15)EU、グルジアとモルドバとのFTA交渉を開始
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2012/eutrade/eutrade160-5.pdf

(16)スイス、WTOの開発基金に210万スイスフランを供与
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2012/eutrade/eutrade160-6.pdf

(17)欧州議会、モロッコとの漁業協定延長を否決
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2012/eutrade/eutrade161-1.pdf

(18)WTOの政府調達協定改正で最終合意、EUに市場アクセスのチャンス
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2012/eutrade/eutrade161-2.pdf

(19)EU・フィリピンFTAは医療サービスの低下につながる=IBON財団調査
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2012/eutrade/eutrade161-3.pdf

(20)欧州委、モンテネグロ、ロシア、サモアのWTO加盟を歓迎
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2012/eutrade/eutrade161-4.pdf

posted by Mark at 10:50| Comment(0) | TrackBack(0) | EU | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月28日

東方パートナーシップ、民主主義の進展がカギ=欧州理事会

(1)東方パートナーシップ、民主主義の進展がカギ=欧州理事会
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/en/11/en427-1.pdf

(2)マケドニア、人権・司法制度の改革が急務=欧州委
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/en/11/en427-2.pdf

(3)トルコの国境管理プロジェクトが終了=EU
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/en/11/en427-3.pdf

(4)アルメニアとEUの連合協定、エレバンで第7回目の交渉
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/en/11/en427-4.pdf

(5)セルビアの年内のEU加盟候補国正式認定に期待=墺外相
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/en/11/en427-5.pdf

(6)EU加盟に向けて努力=ウクライナ大統領
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/en/11/en427-6.pdf

(7)「西バルカン諸国の改革加速を求める」=欧州議会
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/en/11/en427-7.pdf

posted by Mark at 15:56| Comment(0) | TrackBack(0) | EU | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ロシアのWTO加盟に関する協議が妥結、自動車部品や農産品などで合意

(1)ロシアのWTO加盟に関する協議が妥結、自動車部品や農産品などで合意
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/eutrade/11/eutrade154-1.pdf

(2)EU、中国製鋼管に反ダンピング措置
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/eutrade/11/eutrade154-2.pdf

(3)EUの駐ぺルー大使、EU・ペルーFTAの効果を強調
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/eutrade/11/eutrade154-3.pdf

(4)ダージリン紅茶も地理的表示保護、域外品目では7件目
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/eutrade/11/eutrade155-1.pdf

(5)中国靴めぐる通商紛争、WTO裁定は痛み分け
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/eutrade/11/eutrade155-2.pdf

(6)欧州委、「通商防衛手段」の見直し作業を開始
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/eutrade/11/eutrade155-3.pdf

(7)EU・インドのFTA、来年2月の首脳会議前の妥結に向け交渉を加速
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/eutrade/11/eutrade155-4.pdf

(8)EU・ペルーFTA、来年上半期の批准を期待=リマ商工会議所
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/eutrade/11/eutrade155-5.pdf

(9)ドーハ―開発アジェンダは世界経済に年3,590億ドルの効果=EU調査
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/eutrade/11/eutrade155-6.pdf

(10)米バイオエタノール企業がダンピングか、域内業界が調査要請
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/eutrade/11/eutrade156-1.pdf

(11)EAC・EUのEPA交渉、12月までに共同作業プログラムを実施
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/eutrade/11/eutrade156-2.pdf

(12)EU漁船、リビア内戦中に違法マグロ漁か
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/eutrade/11/eutrade156-3.pdf

(13)EU・インドFTA、高価格帯の酒類の関税引き下げでインド側譲歩も
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/eutrade/11/eutrade156-4.pdf

(14)欧州議会国際貿易委員会の代表団、FTA交渉で11月初めカナダを訪問

http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/eutrade/11/eutrade156-5.pdf

(15)EU、ロシアのWTO加盟に関する交渉の終結を歓迎
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/eutrade/11/eutrade157-1.pdf

(16)EU・メルコスールのAA交渉、11月7〜11日に開催
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/eutrade/11/eutrade157-2.pdf

(17)英国政府、EU・インドFTA交渉を最優先課題に
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/eutrade/11/eutrade157-3.pdf

(18)7-9月期のEU・韓国貿易、FTA発効後に韓国の輸入が輸出を大きく上回る
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/eutrade/11/eutrade157-4.pdf

(19)EU・インドFTA、首脳会談前の妥結を強く希望=EU高官
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/eutrade/11/eutrade157-5.pdf

(20)9月のユーロ圏貿易収支、29億ユーロの黒字に
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/eutrade/11/eutrade157-6.pdf

posted by Mark at 15:56| Comment(0) | TrackBack(0) | EU | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月16日

東方パートナーシップ諸国と司法・内務分野で協力強化を=欧州委

(1)東方パートナーシップ諸国と司法・内務分野で協力強化を=欧州委
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/en/11/en425-1.pdf

(2)「ウクライナは選挙制度の改革を」=駐ウクライナEU代表部
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/en/11/en425-2.pdf

(3)東方パートナーシップ・サミット、ウクライナとベラルーシに懸念=EU
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/en/11/en425-3.pdf

(4)「東方パートナーシップへの参加継続」=ベラルーシ外相
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/en/11/en425-4.pdf

(5)トルコ、ビザ免除に向け大きく前進か
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/en/11/en425-5.pdf

(6)EU、ベラルーシに対する制裁措置を強化
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/en/11/en426-1.pdf

(7)トルコの対キプロス関係悪化に懸念=EU
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/en/11/en426-2.pdf

(8)モンテネグロ、EU加盟交渉開始へ=欧州委
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/en/11/en426-3.pdf

(9)コソボのビザ取得義務免除交渉を12月に開始=欧州委
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/en/11/en426-4.pdf

(10)セルビア、EU加盟候補国へ=欧州委
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/en/11/en426-5.pdf

(11)ティモシェンコ前首相の有罪判決、ウクライナとEUのAA交渉に暗雲
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/en/11/en426-6.pdf

posted by Mark at 11:00| Comment(0) | TrackBack(0) | EU | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

EU、中国と投資協定締結へ

(1)EU、中国と投資協定締結へ
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/eutrade/11/eutrade150-1.pdf

(2)欧州委員会、コロンビアとペルーとのFTAを承認
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/eutrade/11/eutrade150-2.pdf

(3)EU・カナダのFTA、来年早々の妥結に意欲=キャメロン英首相
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/eutrade/11/eutrade150-3.pdf

(4)EU・インドのFTA、年内妥結は困難=ドゥ・グヒュト委員
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/eutrade/11/eutrade150-4.pdf

(5)EU外相理事会、南地中海4カ国とのFTA交渉開始で合意
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/eutrade/11/eutrade150-5.pdf

(6)ウクライナとのFTA交渉の年内完了に期待=EU外務・通商閣僚理事会
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/eutrade/11/eutrade151-1.pdf

(7)パレスチナ農水産品のEU向け輸出、来年から無関税に
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/eutrade/11/eutrade151-2.pdf

(8)EU・マレーシアのFTA、10月半ばに5回目の交渉
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/eutrade/11/eutrade151-3.pdf

(9)アルメニアとのFTA、EUに極めて重要=NGO「欧州の友アルメニア」事務局長
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/eutrade/11/eutrade151-4.pdf

(10)フィジー産業貿易省次官、伝統的製品以外の輸出を重視
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/eutrade/11/eutrade151-5.pdf

(11)インド大統領、スイスとのFTAに「莫大なシナジー効果」を期待
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/eutrade/11/eutrade151-6.pdf

(12)EU・ブラジルの貿易環境改善、メルコスールとのAAが不可欠=ドゥ・グヒュト委員
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/eutrade/11/eutrade151-7.pdf

(13)比政府がWTOに上訴、酒税めぐるEUとの紛争で
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/eutrade/11/eutrade152-1.pdf

(14)EUとのFTAは進展した段階に=カナダの交渉責任者フェルヘール代表
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/eutrade/11/eutrade152-2.pdf

(15)EU・メルコスールのFTAは欧州農業を破壊しない=欧州経営者連盟
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/eutrade/11/eutrade152-3.pdf

(16)独メルケル首相、ベトナムとEUのFTA締結を強く支持
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/eutrade/11/eutrade152-4.pdf

(17)ブラジルとチリとの貿易環境の改善を目指す=スイス経済相
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/eutrade/11/eutrade152-5.pdf

(18)EU・韓国貿易委員会初会合でFTAの進展を歓迎=ドゥ・グヒュト委員
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/eutrade/11/eutrade152-6.pdf

(19)EU・インドのFTA、近く妥結の見通し=シャルマ商工相
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/eutrade/11/eutrade153-1.pdf

(20)アイルランド副首相、日本とEUのEPA早期交渉開始を支持
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/eutrade/11/eutrade153-2.pdf

(21)EU・カナダのFTA、オタワで第9回の交渉
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/eutrade/11/eutrade153-3.pdf

(22)EU・カナダのFTA、カナダで8万人の雇用創出効果
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/eutrade/11/eutrade153-4.pdf

(23)G20における貿易保護主義台頭を懸念=ドゥ・グヒュト委員
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/eutrade/11/eutrade153-5.pdf

posted by Mark at 11:00| Comment(0) | TrackBack(0) | EU | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月11日

アブハジアを独立国家として認めない」=EU

(1)「アブハジアを独立国家として認めない」=EU
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/en/11/en423-1.pdf

(2)「人権局」を創設、EUに歩み寄る=トルコ
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/en/11/en423-2.pdf

(3)ウクライナ大統領、EUとのAA・FTA交渉推進でポーランドを訪問
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/en/11/en423-3.pdf

(4)コソボを支持=仏外相
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/en/11/en423-4.pdf

(5)セルビア、コソボの税関印を認める
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/en/11/en423-5.pdf

(6)「南コーカサスはEUにとって重要」=EU特別代表
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/en/11/en423-6.pdf

(7)「ティモシェンコに対する見世物裁判をやめなければFTA批准の見送りも」
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/en/11/en423-7.pdf

(8)EUは東方パートナーシップを強化すべき=ポーランド下院議長
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/en/11/en423-8.pdf

(9)「EUはトルコとのビザ免除の交渉を開始すべきだ」=ルクセンブルク首相
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/en/11/en424-1.pdf

(10)アゼルバイジャン・EUのAA交渉、10月第1週に開催
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/en/11/en424-2.pdf

(11)EU加盟条約文書を受領=クロアチア
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/en/11/en424-3.pdf

(12)「キプロスがEU議長国に就任ならEUとの関係に深刻な影響」=トルコ副首相
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/en/11/en424-4.pdf

(13)EULEX、コソボ北部国境の警備へ
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/en/11/en424-5.pdf

(14)「トルコにEU加盟交渉完了のチャンスを」=トルコ大統領
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/en/11/en424-6.pdf

posted by Mark at 09:59| Comment(0) | TrackBack(0) | EU | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

アイルランド、6月の貿易黒字が過去最高の40億7,900万ユーロに

(1)アイルランド、6月の貿易黒字が過去最高の40億7,900万ユーロに
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/eutrade/11/eutrade146-1.pdf

(2)ガーナ、市民団体がEUとのEPAに反対
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/eutrade/11/eutrade146-2.pdf

(3)FedEx、アジア・欧州間の急送便サービスを増強
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/eutrade/11/eutrade146-3.pdf

(4)EU、2002年当時カナダとのFTA交渉の必要性を認めず=Wikileaksが暴露
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/eutrade/11/eutrade146-4.pdf

(5)ラプランシュEETO代表、台湾に死刑廃止を要求 FTA締結に明るい見通し
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/eutrade/11/eutrade146-5.pdf

(6)国際貿易委員会、パレスチナ農業製品への関税撤廃を承認
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/eutrade/11/eutrade147-1.pdf

(7)EU、カナダに乳製品市場へのアクセス改善を求める
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/eutrade/11/eutrade147-2.pdf

(8)EU、WTOの開発基金に18万ユーロを寄付
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/eutrade/11/eutrade147-3.pdf

(9)EU・シンガポールのFTA交渉は順調
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/eutrade/11/eutrade147-4.pdf

(10)EU・インドのFTA、インド商工省も自動車産業の保護を支持
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/eutrade/11/eutrade147-5.pdf

(11)独ヴェスターヴェレ外相、ピッスワンASEAN事務総長と会談
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/eutrade/11/eutrade147-6.pdf

(12)EU・カナダFTA、カナダでメリットを疑問視する声も
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/eutrade/11/eutrade148-1.pdf

(13)インド、EUのパキスタン製品に対する関税免除措置のWTO提訴を取り下げへ
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/eutrade/11/eutrade148-2.pdf

(14)EUとインドのFTA交渉、9月12日からブリュッセルで
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/eutrade/11/eutrade148-3.pdf

(15)ドゥ・グヒュト委員、ドーハ開発ラウンドの今後の取り組みで声明発表
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/eutrade/11/eutrade148-4.pdf

(16)ドゥ・グヒュト委員、ナミビアと南アフリカを訪問
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/eutrade/11/eutrade148-5.pdf

(17)欧州裁判所、イヌイットによるアザラシ製品禁輸措置無効の訴えを却下
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/eutrade/11/eutrade149-1.pdf

(18)南アとEU、SADC・EUのEPA交渉で優先順位を設けることで合意
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/eutrade/11/eutrade149-2.pdf

(19)韓国、EUとのFTAにより欧州高級ブランドの売上が拡大
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/eutrade/11/eutrade149-3.pdf

(20)ファスト国際貿易相、カナダ・EUのFTAによる経済効果を強調
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/eutrade/11/eutrade149-4.pdf

posted by Mark at 09:58| Comment(0) | TrackBack(0) | EU | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月05日

クロアチア、加盟交渉完了

(1)クロアチア、加盟交渉完了
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/en/11/en419-1.pdf

(2)EU拡大政策に125億ユーロ=欧州委
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/en/11/en419-2.pdf

(3)「セルビアはコソボを国家承認すべきだ」=コソボ外相
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/en/11/en419-3.pdf

(4)「トルコは欧州にとって重要なパートナー」=独外相
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/en/11/en419-4.pdf

(5)セルビアとコソボが初めて歩み寄り、3項目で合意へ
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/en/11/en419-5.pdf

(6)「EU省」を創設=トルコ
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/en/11/en419-6.pdf

(7)トルコ総選挙後初の訪問、加盟交渉加速へ=欧州委
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/en/11/en419-7.pdf

(8)EU・ウクライナFTA、9月までの基本合意を目指す
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/en/11/en420-1.pdf

(9)西バルカン3ヵ国が首脳会談、協力関係を強化へ
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/en/11/en420-2.pdf

(10)アルバニア、選挙制度改革が必要=欧州委
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/en/11/en420-3.pdf

(11)「キプロスがEU議長国に就任ならばEUとの関係を凍結」=トルコ
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/en/11/en420-4.pdf

(12)セルビア、最後の戦犯逮捕
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/en/11/en420-5.pdf

(13)セルビアとコソボの会談見送り=EU
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/en/11/en420-6.pdf

posted by Mark at 23:40| Comment(0) | TrackBack(0) | EU | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

EUと中米諸国の連合協定交渉、2012年初めの調印を目指す

(1)EUと中米諸国の連合協定交渉、2012年初めの調印を目指す
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/eutrade/11/eutrade138-1.pdf

(2)インド、EUとのFTAで一部の農産物の関税引き下げを拒否
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/eutrade/11/eutrade138-2.pdf

(3)EU・インドFTA、完成車の関税引き下げはインド自動車産業の投資に打撃
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/eutrade/11/eutrade138-3.pdf

(4)EU、EACとのEPA交渉でケニアに早期調印を迫る
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/eutrade/11/eutrade138-4.pdf

(5)ブラジルのルセフ大統領、EU・メルコスールの連合協定交渉の遅れに苛立ち
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/eutrade/11/eutrade139-1.pdf

(6)台湾企業、韓国に対抗するためグローバル化の推進を=台湾経済研究院
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/eutrade/11/eutrade139-2.pdf

(7)EU・韓国のFTA、韓国向けの日本車輸出にも痛手
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/eutrade/11/eutrade139-3.pdf

(8)アイルランド、メルコスールからの牛肉輸入を警戒
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/eutrade/11/eutrade140-1.pdf

(9)国連合同エイズ計画、エイズ向けジェネリック医薬品をめぐるインドの姿勢を歓迎
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/eutrade/11/eutrade140-2.pdf

(10)EU・メルコスールのFTA交渉、サービス部門の投資などで進展
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/eutrade/11/eutrade140-3.pdf

(11)ベトナム、EUとのFTA締結に期待
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/eutrade/11/eutrade140-4.pdf

(12)EU・インドFTA交渉、EUが知的所有権問題でWTOに報告
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/eutrade/11/eutrade140-5.pdf

(13)インド商工相、ポーランド外相に農産物の輸出規制問題で協力を要請
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/eutrade/11/eutrade140-6.pdf

(14)メルコスールとのFTAによる打撃、EUの牛肉生産者に十分な補償できず
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/eutrade/11/eutrade141-1.pdf

(15)EU・シンガポールのFTA交渉、順調に進展
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/eutrade/11/eutrade141-2.pdf

(16)EU・カナダのFTA交渉、全分野で大きく進展=カナダの国際貿易相
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/eutrade/11/eutrade141-3.pdf

(17)EU・インドのFTA、ワイン・蒸留酒と自動車部門の交渉が難航
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/eutrade/11/eutrade141-4.pdf

(18)EUとメルコスールのFTA、スペインの酪農産業に痛手
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/eutrade/11/eutrade142-1.pdf

(19)タジキスタンとスイス、貿易経済協定を締結
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/eutrade/11/eutrade142-2.pdf

(20)EUで玩具規制が強化、中国製輸入品にも適用
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/eutrade/11/eutrade142-3.pdf

(21)Volvoインド法人、組立工場の計画はない
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/eutrade/11/eutrade142-4.pdf

(22)X線検査装置への反ダンピング措置は不当、EUが中国を提訴
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/eutrade/11/eutrade142-5.pdf

(23)EU・インドFTA、年内妥結を目指す=英印財務相共同声明
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/eutrade/11/eutrade142-6.pdf

posted by Mark at 23:39| Comment(0) | TrackBack(0) | EU | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

EUがウクライナに追加金融支援、地域発展を後押し

(1)EUがウクライナに追加金融支援、地域発展を後押し
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/en/11/en417-1.pdf

(2)欧州委、クロアチア加盟交渉完了を勧告
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/en/11/en417-2.pdf

(3)EUとアゼルバイジャン、ビザ免除に向け交渉開始
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/en/11/en417-3.pdf

(4)マケドニア、モンテネグロ、セルビア、年内に交渉開始の可能性も=欧州委
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/en/11/en418-1.pdf

(5)モンテネグロ、年内に加盟交渉を開始か
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/en/11/en418-2.pdf

(6)EU首脳と会談=アゼルバイジャン大統領
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/en/11/en418-3.pdf

(7)マケドニア、改革を呼びかけ=欧州委
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/en/11/en418-4.pdf

(6)クロアチア、2013年7月に加盟へ=EU首脳会議
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/en/11/en418-5.pdf

(7)アイスランド、加盟交渉を開始―2項目は即日完了
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/en/11/en418-6.pdf

posted by Mark at 23:37| Comment(0) | TrackBack(0) | EU | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

EU・韓国のFTA、台湾産業界に打撃

(1)EU・韓国のFTA、台湾産業界に打撃
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/eutrade/11/eutrade134-1.pdf

(2)EU・インドのFTA、交渉は最終局面に=シャルマ商工相
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/eutrade/11/eutrade134-2.pdf

(3)インドとイタリア、製薬業界の関係強化で共同作業部会を設置へ
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/eutrade/11/eutrade134-3.pdf

(4)欧州自工会、日本とのEPAに慎重姿勢
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/eutrade/11/eutrade135-1.pdf

(5)太平洋島嶼諸国、年内のEUとのEPA締結を目指す
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/eutrade/11/eutrade135-2.pdf

(6)ウクライナ、EUとのFTA妥結に向けて譲歩案を提示
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/eutrade/11/eutrade135-3.pdf

(7)EU、モロッコとの漁業協定で年約600万ユーロの損失
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/eutrade/11/eutrade136-1.pdf

(8)カナダ、EU・FTA交渉とアザラシ製品の禁輸撤回要求は別問題
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/eutrade/11/eutrade136-2.pdf

(9)EU、インドとのFTAでカシミール問題解決をリンク
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/eutrade/11/eutrade136-3.pdf

(10)EUとインドネシア、FTA交渉を開始へ
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/eutrade/11/eutrade136-4.pdf

(11)EU・台湾のFTA、2年以内の早期締結も可能=バーレン欧州議会議員
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/eutrade/11/eutrade137-1.pdf

(12)EU・アルジェリアFTA交渉、関税撤廃の時期で合意できず
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/eutrade/11/eutrade137-2.pdf

(13)EU・インドFTA、欧州車に対する関税優遇措置にトヨタが反発
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/eutrade/11/eutrade137-3.pdf

(14)投資促進でチュニジアの民主化を支援=ドゥ・グヒュト欧州委員
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/eutrade/11/eutrade137-4.pdf

(15)EU・韓国のFTAはアジア諸国のモデルケースに=ガルシア・ベルセロEU首席代表
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/eutrade/11/eutrade137-5.pdf

posted by Mark at 23:36| Comment(0) | TrackBack(0) | EU | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月12日

平成23年6月30日  駐日欧州連合代表部シュヴァイスグート大使 講演会 『日・EU関係の近況』

  Update on EU-Japan Relations   ―入場無料―

*********************************

駐日欧州連合代表部シュヴァイスグート大使が来県するにあたって、

兵庫EU協会では講演会を開催します。
多くの方のご参加をお待ちしています。ぜひお申込み下さい。


●とき
平成23年6月30日(木)15:00〜16:30

●ところ
国際健康開発センター3F交流ホール
JR灘駅または阪神岩屋駅から徒歩約15分

●言語
英語(逐次通訳あり)

●懇親会
同日16:45〜18:00 @同ビル1F レストラン ハイジア
※会費制となります(会費3,000円)。
講演会と同時にお申し込みください。
(EUIJ関西を構成する大学に所属する学生の方は1,000円です)

●お申込み、詳しい情報はHPをご覧ください。
http://www.hyogo-ip.or.jp/

●問い合わせ先
兵庫EU協会事務局 西田
TEL 078−230−3267
Mail nishida.yk@net.hyogo.ip.or.jp


http://www.calib.jp/pi/hyogoeu/modtreepage01_2507/index.html#section2510


posted by Mark at 18:16| Comment(0) | TrackBack(0) | EU | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月06日

EU関連情報(拡大編)

(1)ルーマニアなどのシェンゲン協定参加、欧州議会の委員会が支持
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/en/2011/en413-1.pdf

(2)クロアチア、2013年にEU加盟か=欧州委員会
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/en/2011/en415-1.pdf

(3)バローゾ委員長、バルカン諸国を訪問
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/en/2011/en415-2.pdf

(4)セルビア政府に「改革加速を求める」=欧州委員長
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/en/2011/en415-3.pdf

(5)欧州委員長、アルバニア訪問を見送り―市長選挙の混乱で―
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/en/2011/en415-4.pdf

(6)セルビアが大物戦犯拘束、EU加盟へ前進
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/en/2011/en416-1.pdf

(7)バルカン諸国のビザ取得義務復活、欧州委が提案
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/en/2011/en416-2.pdf

posted by Mark at 18:42| Comment(0) | TrackBack(0) | EU | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

EU関連情報(通商編)

(1)インド人民党、EUとのFTA交渉の即時停止を求める
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/eutrade/2011/eutrade129-1.pdf

(2)韓国、EUとのFTAによる畜産農家支援措置で政府と政権与党が対立
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/eutrade/2011/eutrade129-2.pdf

(3)対クロアチア加盟交渉、新たに2項目が完了
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/eutrade/2011/eutrade130-1.pdf

(4)韓国、EUとのFTA批准へ前進
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/eutrade/2011/eutrade130-2.pdf

(5)インド・シン首相、EUとのFTA交渉を再検証する通商・経済委員会を招集
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/eutrade/2011/eutrade130-3.pdf

(6)日本とEU、EPA交渉の開始を視野に作業継続を確認
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/eutrade/2011/eutrade130-4.pdf

(7)デグフト欧州委員、第1回EU・ASEAN経済サミットに参加
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/eutrade/2011/eutrade130-5.pdf

(8)東南アジア諸国とのFTA締結、シンガポールが最有力=デグフト委員
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/eutrade/2011/eutrade131-1.pdf

(9)独メルケル首相、EU・日のEPA交渉開始を支持
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/eutrade/2011/eutrade131-2.pdf

(10)李大統領、独財界に韓国への投資強化呼びかけ
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/eutrade/2011/eutrade131-3.pdf

(11)EUとリベリアが違法伐採対策で協定、木材取引の規制を強化
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/eutrade/2011/eutrade132-1.pdf

(12)特恵関税の適用対象削減へ、BRICsなど新興国を除外
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/eutrade/2011/eutrade132-2.pdf

(13)中国に初の反補助金関税、コート紙を対象に
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/eutrade/2011/eutrade132-3.pdf

(14)EU・インドFTA、完成車に対する関税引下げに反対=インド自動車工業会
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/eutrade/2011/eutrade132-4.pdf

(15)対エアバス低利融資は違法、「A380」開発支援ではEUを支持=WTO
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/eutrade/2011/eutrade133-1.pdf

(16)ウクライナ議会、年内のEUとのFTA妥結を求める決議を採択
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/eutrade/2011/eutrade133-2.pdf

posted by Mark at 18:41| Comment(0) | TrackBack(0) | EU | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月04日

欧州委、ロマ人の社会融合で新政策

(1)欧州委、ロマ人の社会融合で新政策
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/en/2011/en409-1.pdf

(2)EU、西バルカン諸国に60億ユーロを投資
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/en/2011/en409-2.pdf

(3)対マケドニア加盟交渉を「即座に開始」、欧州議が決議採択
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/en/2011/en409-3.pdf

(4)西バルカン諸国、トルコに言論・報道の自由で報道関係者と意見交換=欧州委員会
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/en/2011/en410-1.pdf

(5)外国人の農地取得制限、中・東欧4ヵ国が延長
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/en/2011/en410-2.pdf

(6)国際戦犯裁判所の判決で反EU勢力拡大=クロアチア
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/en/2011/en411-1.pdf

(7)対クロアチア加盟交渉、新たに2項目が完了
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/en/2011/en411-2.pdf

posted by Mark at 16:01| Comment(0) | TrackBack(0) | EU | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

EUが日本産食品・飼料の放射能検査強化

(1)EUが日本産食品・飼料の放射能検査強化
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/eutrade/2011/eutrade125-1.pdf

(2)英首相、震災復興支援で日本にEU自由貿易経済圏への参加を呼びかけ
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/eutrade/2011/eutrade125-2.pdf

(3)欧州議会議員、対日EPA交渉の早期開始で意見分かれる
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/eutrade/2011/eutrade125-3.pdf

(4)独外相、日本とのEPA交渉早期開始を支援
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/eutrade/2011/eutrade126-1.pdf

(5)EU・韓国のFTA批准手続きに遅れ、協定文の韓国語訳にミス続出で
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/eutrade/2011/eutrade127-1.pdf

(6)対マケドニア加盟交渉開始を「即座に開始」、欧州議が決議採択
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/eutrade/2011/eutrade127-2.pdf

(7)欧州議会、反体制デモ弾圧でシリアとの連合協定交渉の中断を要求
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/eutrade/2011/eutrade127-3.pdf

(8)パレスチナの農業製品に関税撤廃、果実・野菜除く全製品対象に
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/eutrade/2011/eutrade128-1.pdf

(9)コロンビア・ペルーとFTA締結で合意
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/eutrade/2011/eutrade128-2.pdf

(10)原産地規則に関する地域協定承認、北アフリカ・バルカンとの貿易促進
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/eutrade/2011/eutrade128-3.pdf

(11)スペイン首相、日本とのFTA交渉に意欲
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/eutrade/2011/eutrade128-4.pdf

posted by Mark at 15:59| Comment(0) | TrackBack(0) | EU | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月11日

ハンガリーがメディア法改正へ、規制範囲などで欧州委と合意

(1)ハンガリーがメディア法改正へ、規制範囲などで欧州委と合意
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/en/2011/en403-1.pdf

(2)ルーマニア・ブルガリアの汚職対策、なお不十分=欧州委報告書
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/en/2011/en403-2.pdf

(3)トルコ、EUとの不法難民受入協定を拒否
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/en/2011/en403-3.pdf

(4)6人に1人が過密住居で生活、中・東欧で環境劣悪=EU調査
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/en/2011/en404-1.pdf

(5)クロアチアの司法改革は不十分、6月の加盟交渉完了は微妙に
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/en/2011/en404-2.pdf

(6)EUの一般ごみリサイクル率、中・東欧で低調
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/en/2011/en406-1.pdf

(7)マケドニアとの加盟交渉開始を、欧州議会の委員会が決議採択
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/en/2011/en406-2.pdf

(8)「ユーロ協定」、ポーランドなども参加
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/en/2011/en407-1.pdf

posted by Mark at 00:34| Comment(0) | TrackBack(0) | EU | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

)ロシア、WTO加盟後に自動車輸入関税引き下げへ

(1)ロシア、WTO加盟後に自動車輸入関税引き下げへ
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/eutrade/2011/eutrade121-1.pdf

(2)FTA交渉の早期開始に期待=新駐フィリピン大使
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/eutrade/2011/eutrade121-2.pdf

(3)「ウクライナとのFTAはEUの競争力を高める」=ウクライナ外相
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/eutrade/2011/eutrade122-1.pdf

(4)スロベニア、インドとの貿易額倍増を目指す
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/eutrade/2011/eutrade122-2.pdf

(5)EU・アルメニア、第4回AA交渉でFTAを協議
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/eutrade/2011/eutrade123-1.pdf

(6)マレーシア、EUとのFTAで7.5%の成長効果
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/eutrade/2011/eutrade123-2.pdf

(7)中国靴への反ダンピング措置、3月末で打ち切り
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/eutrade/2011/eutrade124-1.pdf

(8)EUオーストラリア、ドーハ・ラウンドの早期妥結で一致
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/eutrade/2011/eutrade124-2.pdf

(9)ノルウェーもWTOにパネル設置要求、EUのアザラシ製品禁輸めぐり
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/eutrade/2011/eutrade124-3.pdf

(10)カナダとのホルモン牛肉紛争が終結、EU製品への報復関税解除
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/eutrade/2011/eutrade124-4.pdf

(11)「太平洋島嶼諸国は前向きなアプローチが必要」=デグフト欧州委
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/eutrade/2011/eutrade124-5.pdf

(12)英貿易投資相、EUインドFTAの締結望む
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/eutrade/2011/eutrade124-6.pdf

(13)EUニュージーランドFTA、交渉開始時期ではない=デグフト欧州委
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/eutrade/2011/eutrade124-7.pdf

posted by Mark at 00:33| Comment(0) | TrackBack(0) | EU | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

EU加盟交渉、アイスランド市民の3分の2が支持

(1)EU加盟交渉、アイスランド市民の3分の2が支持
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/en/2011/en399-1.pdf

(2)ウクライナ、トルコとの2国間協定強化へ
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/en/2011/en399-2.pdf

(3)外国人の農地取得制限、リトアニアが適用延長を申請
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/en/2011/en399-3.pdf

(4)ブルガリア、組織犯罪専門の裁判所創設へ
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/en/2011/en399-4.pdf

(5)ウクライナ、欧州エネルギー共同体への正式加盟へ前進
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/en/2011/en400-1.pdf

(6)クロアチア、EUの「ISA」計画に参加
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/en/2011/en400-2.pdf

(7)新加盟10ヵ国からの職員採用、目標達成=欧州委
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/en/2011/en400-3.pdf

(8)トルコのEU加盟交渉担当官、EUを人種差別的と批判
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/en/2011/en400-4.pdf

(9)ネット利用者のウイルス被害、中・東欧で深刻
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/en/2011/en401-1.pdf

(10)EU、アルバニアの国境警察訓練を支援
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/en/2011/en401-2.pdf

(11)ルーマニアなどのシェンゲン協定参加、オランダも反対
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/en/2011/en401-3.pdf\

(12)モンテネグロの加盟候補国認定、欧州議会外交委が承認
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/en/2011/en401-4.pdf

(13)クロアチア加盟交渉を上期に完了、欧州議会が決議採択
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/en/2011/en402-1.pdf

posted by Mark at 23:29| Comment(0) | TrackBack(0) | EU | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

12年までにサービス分野の単一市場実現、欧州委が今後2年間の行動計画

(1)12年までにサービス分野の単一市場実現、欧州委が今後2年間の行動計画
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/eutrade/2011/eutrade117-1.pdf

(2)英キャメロン首相、FTAの早期締結を呼びかけ
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/eutrade/2011/eutrade117-2.pdf

(3)ドーハ・ラウンド、6月妥結で主要国が合意
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/eutrade/2011/eutrade117-3.pdf

(4)「FTA年内中に妥結させる」と決意表明=インド商工相
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/eutrade/2011/eutrade117-4.pdf

(5)欧州委が原料の安定確保で新戦略、レアアースの供給監視など柱
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/eutrade/2011/eutrade118-1.pdf

(6)デグフト委員、南米2カ国を歴訪へ
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/eutrade/2011/eutrade118-2.pdf

(7)欧州議会の対外貿易委員会、EU韓国FTAを承認
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/eutrade/2011/eutrade118-3.pdf

(8)韓国政府、EUとのFTA批准を優先
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/eutrade/2011/eutrade119-1.pdf

(9)EUが飼料用穀物の関税ゼロへ、需給ひっ迫・価格高騰に対応
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/eutrade/2011/eutrade119-2.pdf

(10)EUウクライナFTA、発効までに5〜10年必要
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/eutrade/2011/eutrade119-3.pdf

(11)カナダがWTOにパネル設置要求、アザラシ製品禁輸めぐり
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/eutrade/2011/eutrade119-4.pdf

(12)EUグルジア連合協定交渉、FTAが難航
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/eutrade/2011/eutrade120-1.pdf

(13)欧州議会が対韓FTAを批准、今年7月に発効へ
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/eutrade/2011/eutrade120-2.pdf

(14)EUが飼料用穀物の関税撤廃、需給ひっ迫で6月末まで
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/eutrade/2011/eutrade120-3.pdf

(15)「EUのFTAでトルコは不公正な競争強いられる」=トルコ貿易相
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/eutrade/2011/eutrade120-4.pdf

(16)インド政府、EUとのFTA交渉で就労ビザの大量発給を要求
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/eutrade/2011/eutrade120-5.pdf

(17)欧州委、日本との通商関係に関する公聴会を実施
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/eutrade/2011/eutrade120-6.pdf

posted by Mark at 23:27| Comment(0) | TrackBack(0) | EU | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月17日

独メルケル首相、チェコとポーランドのユーロ導入を支持か

(1)独メルケル首相、チェコとポーランドのユーロ導入を支持か
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/en/2011/en395-1.pdf

(2)モンテネグロ、EU加盟候補国に正式認定
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/en/2011/en395-2.pdf

(3)EU14ヵ国が国際離婚の共通ルール導入、中・東欧ではハンガリーなど5ヵ国参加
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/en/2011/en395-3.pdf

(4)外国人の農地取得、ハンガリーの禁止法令適用延長へ
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/en/2011/en395-4.pdf

(5)ルーマニア・ブルガリアのシェンゲン協定参加、独仏の反対で先送り確実に
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/en/2011/en395-5.pdf

(6)EBRD、トルコの民間水道事業者に1,600万ユーロの融資
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/en/2011/en395-6.pdf

(7)対クロアチア加盟交渉、新たに3項目が完了
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/en/2011/en395-7.pdf

(8)ポーランド、ベラルーシ市民のビザ発給手数料を撤廃
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/en/2011/en396-1.pdf

(9)エストニアがユーロ導入、ユーロ圏17ヵ国に拡大
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/en/2011/en396-2.pdf

(10)フューレ欧州拡大委員、ウクライナのヤヌコヴィッチ大統領と会談
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/en/2011/en397-1.pdf

(11)セルビアがWTO加盟へ前進、EUと協定に調印
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/en/2011/en397-2.pdf\

(12)欧州議会、セルビアとのSAA批准を承認
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/en/2011/en398-1.pdf

posted by Mark at 02:53| Comment(0) | TrackBack(0) | EU | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

デグフト委員、カナダ・米国歴訪へ


(1)デグフト委員、カナダ・米国歴訪へ
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/eutrade/2011/eutrade113-1.pdf

(2)「コミトロジー」変更の規則案成立、貿易分野の政策実施で欧州委の権限拡大
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/eutrade/2011/eutrade113-2.pdf

(3)EU・中国、「第3回通商経済閣僚レベル会合」を実施
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/eutrade/2011/eutrade113-3.pdf

(4)EU、パレスチナ農産物に対する関税を免除へ
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/eutrade/2011/eutrade114-1.pdf

(5)セルビアがWTO加盟へ前進、EUと協定に調印
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/eutrade/2011/eutrade115-1.pdf

(6)英外務省高官、フィリピンにFTA交渉の早期開始を求める
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/eutrade/2011/eutrade115-2.pdf

(7)EU・カナダ、第6回FTA交渉を実施
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/eutrade/2011/eutrade115-3.pdf

(8)欧州議会、パプアニューギニア・フィジーとのEAP暫定協定を承認
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/eutrade/2011/eutrade116-1.pdf

(9)EU、チュニジア支援で農産物の貿易自由化などを検討
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/eutrade/2011/eutrade116-2.pdf

(10)EUインド自由貿易協定、交渉長期化へ
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/eutrade/2011/eutrade116-3.pdf

(11)「EUカナダ自由貿易協定、年内中に締結見通し」=カナダ駐EU大使
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/eutrade/2011/eutrade116-4.pdf

(12)ブルガリア、日本EU経済連携協定交渉を支援
posted by Mark at 02:52| Comment(0) | TrackBack(0) | EU | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月26日

欧州トレンドセミナー        〜2012年春夏テキスタイル商談シーズンに向けて〜

ジェトロ大阪は、欧州テキスタイル市場の開拓、輸出拡大に意欲的な中小企業の
皆様を対象として、セミナーを開催します。皆様、是非ご参加ください。

◆日 時:2010年12月15日(水曜)13時00分〜15時00分
◆会 場:シティプラザ大阪 2階 燦(SAN)
◆主 催:ジェトロ大阪本部  
◆対象者:欧州市場の販路開拓を目指す中堅・中小企業の生地企画・開発の担当
     者及び輸出担当者
◆参加費:無料
◆定 員:100名(先着順)
     ※受講票は発行しません。定員オーバーのため受講いただけない方に
      のみ、ジェトロからご連絡差し上げます。

◆詳細・お申し込みはこちら↓↓
 http://www.jetro.go.jp/jetro/japan/osaka/events/20101118211-event

◆お申し込み締切:2010年12月10日(金曜) 

◆お問い合わせ先:ジェトロ大阪本部事業推進課
        (担当:申込みに関して:生野、内容に関して:三上)
         TEL:06-6447-2316 FAX:06-6447-2336
         E-mail: bpos@jetro.go.jp

posted by Mark at 19:11| Comment(0) | TrackBack(0) | EU | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

EU関連情報(拡大編)

(1)EU、ウクライナ市民のビザなし渡航実現に向けた指針に署名
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/en/2010/en391-1.pdf

(2)来年6月までにクロアチアのEU加盟交渉まとめる意欲=ハンガリー代表
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/en/2010/en391-2.pdf

(3)EIB、西バルカン地域の支援を強化
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/en/2010/en392-1.pdf

(4)EBRD、ルーマニアの上下水道網近代化に2億ユーロを支援
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/en/2010/en392-2.pdf

(5)オーストリア、モンテネグロのEU候補国入りを支持
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/en/2010/en392-3.pdf

(6)次期EU議長国ハンガリー、ブルガリアのシェンゲン協定を後押し
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/en/2010/en393-1.pdf

(7)マケドニア、ギリシャにEU加盟交渉開始への支持要請
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/en/2010/en393-2.pdf

(8)アイスランドが預金返済問題で英蘭と合意、EU加盟へ前進
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/en/2010/en393-3.pdf

(9)ベラルーシ大統領、独自の外交路線を目指す
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/en/2010/en393-4.pdf

(10)EUの1人当たりGDP、ブルガリアが最低
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/en/2010/en394-1.pdf

(11)ポーランド、ユーロ導入に向け憲法改正へ=大統領が改正案提出
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/en/2010/en394-2.pdf

(12)「EU加盟はウクライナの戦略目標」=ヤヌコヴィッチ大統領
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/en/2010/en394-3.pdf

posted by Mark at 19:03| Comment(0) | TrackBack(0) | EU | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

EU関連情報(通商編)

(1)ロシアのWTO加盟交渉が妥結、輸出税など懸案事項で合意
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/eutrade/2010/eutrade110-1.pdf

(2)台湾人旅行者へのビザ免除を正式決定
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/eutrade/2010/eutrade110-2.pdf

(3)独首相、EUロシア自由貿易圏構想に慎重姿勢
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/eutrade/2010/eutrade110-3.pdf

(4)欧州委、「輸出ヘルプデスク」ホームページにロシア語を追加
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/eutrade/2010/eutrade110-4.pdf

(5)「ウクライナとの自由貿易協定締結を望む」=トルコ商工相
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/eutrade/2010/eutrade110-5.pdf

(6)EU・AUサミット、自由貿易の拡大は難航
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/eutrade/2010/eutrade111-1.pdf

(7)デグフト委員、ACP・EU議会アセンブリでEPAを協議
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/eutrade/2010/eutrade111-2.pdf

(8)EU、対韓自動車輸出で条件緩和を求める可能性
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/eutrade/2010/eutrade111-3.pdf

(9)輸入木材に関する新規制が発効、13年3月から罰則ルール導入へ
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/eutrade/2010/eutrade112-1.pdf

(10)台湾、EUとの自由貿易強化目指す
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/eutrade/2010/eutrade112-2.pdf

posted by Mark at 19:03| Comment(0) | TrackBack(0) | EU | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月25日

セルビアの加盟手続き開始、EU加盟国が承認


(1)セルビアの加盟手続き開始、EU加盟国が承認
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/en/2010/en388-1.pdf

(2)モンテネグロ、11月に加盟候補国認定か
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/en/2010/en388-2.pdf

(3)EIB、スロベニアに計1億5,000万ユーロを融資
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/en/2010/en388-3.pdf

(4)EIB、ポーランド南部の自治体に融資
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/en/2010/en389-1.pdf

(5)トルコはEU加盟のためにさらなる努力を=欧州委の進捗報告
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/en/2010/en389-2.pdf

(6)EU、セルビア大統領のクロアチアへの戦争謝罪を評価
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/en/2010/en389-3.pdf

(7)ボスニア・アルバニアへのビザ免除が正式決定、12月中旬から実施へ=EU
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/en/2010/en390-1.pdf

(8)モンテネグロ、「裕福な外国人に市民権」計画を凍結
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/en/2010/en390-2.pdf

(9)モンテネグロの加盟候補国認定、欧州委が勧告
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/en/2010/en390-3.pdf

(10)EBRD、モンテネグロの預金保護基金を支援
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/en/2010/en390-4.pdf

(11)EBRD、アルメニアの再生可能エネルギー利用促進に2,000万ドル融資
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/en/2010/en390-5.pdf

posted by Mark at 02:22| Comment(0) | TrackBack(0) | EU | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

中国のレアアース輸出制限、欧州委員が調達先の多様化を呼びかけ

(1)中国のレアアース輸出制限、欧州委員が調達先の多様化を呼びかけ
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/eutrade/2010/eutrade106-1.pdf

(2)EUカナダFTAで15万人が失職=シンクタンク調査
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/eutrade/2010/eutrade106-2.pdf

(3)EU・EAC間の経済連携協定、最終期限までの調印は困難
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/eutrade/2010/eutrade106-3.pdf

(4)EU・ウクライナ、FTAハイレベル協議を実施
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/eutrade/2010/eutrade106-4.pdf

(5)アザラシ製品禁輸の仮差し止め撤回、判決にカナダなど反発
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/eutrade/2010/eutrade107-1.pdf

(6)「EUインドFTA、2010年中の妥結を望む」=フィンランド貿易相
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/eutrade/2010/eutrade107-2.pdf

(7)パキスタン大統領、EUとのFTA締結望む
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/eutrade/2010/eutrade107-3.pdf

(8)独メルケル首相、中国の人民元政策を批判
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/eutrade/2010/eutrade107-4.pdf

(9)フィリピン産業界、EUとのFTA交渉早期開始を求める
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/eutrade/2010/eutrade107-5.pdf

(10)欧州委、新通商政策で中国への圧力を強める方針
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/eutrade/2010/eutrade108-1.pdf

(11)欧州委、「輸出ヘルプデスク」ホームページにアラブ語を追加
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/eutrade/2010/eutrade108-2.pdf

(12)EUと地中海連合、自由貿易圏の創出を再確認
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/eutrade/2010/eutrade108-3.pdf

(13)デグフト委員がアルメニア首相と会談、FTA締結の重要性で一致
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/eutrade/2010/eutrade108-4.pdf

posted by Mark at 02:22| Comment(0) | TrackBack(0) | EU | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月10日

)EBRD、セルビアの金属パッケージメーカーを支援

(1)EBRD、セルビアの金属パッケージメーカーを支援
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/en/2010/en385-1.pdf

(2)EBRD、南東欧の複数銀行に6億ユーロ超を融資
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/en/2010/en385-2.pdf

(3)ボスニア・アルバニアへのビザ免除、欧州議会が正式承認
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/en/2010/en385-3.pdf

(4)セルビアのEU加盟手続き先送り、オランダ議会が決議採択
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/en/2010/en386-1.pdf

(5)EIB、ポーランドに20億ユーロを融資
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/en/2010/en386-2.pdf

(6)EIB、チェコの地方開発に8億コルナを融資
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/en/2010/en386-3.pdf

(7)ハンガリー・ルーマニア間のパイプラインが開通、双方向のガス供給が可能に
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/en/2010/en386-4.pdf

(8)EBRD、マケドニアの鉄道インフラ近代化を支援
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/en/2010/en387-1.pdf

(9)EU、ハンガリーへの補助金支給を一部凍結
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/en/2010/en387-2.pdf

(10)スロベニア、EUとセルビアのSAAを承認
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/en/2010/en387-3.pdf

posted by Mark at 22:01| Comment(0) | TrackBack(0) | EU | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

EU関連情報(通商編)

(1)EUが対韓FTAに正式署名
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/eutrade/2010/eutrade103-1.pdf

(2)パキスタン一部製品の関税を3年間停止、欧州委が洪水復興支援で提案
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/eutrade/2010/eutrade103-2.pdf

(3)欧州自動車大手、EUと韓国のFTAに危機感
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/eutrade/2010/eutrade104-1.pdf

(4)「政府調達の閉鎖性改善を」、独経済相が日本に注文
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/eutrade/2010/eutrade104-2.pdf

(5)EUカナダFTA、第5回交渉始まる
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/eutrade/2010/eutrade104-3.pdf

(6)欧州委がクロマグロ漁獲枠を大幅削減へ、ICCAT総会に向け提案準備
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/eutrade/2010/eutrade105-1.pdf

(7)「計画経済への後退」、独経済相が米財務相を批判
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/eutrade/2010/eutrade105-2.pdf

(8)EU、主要貿易相手国に反保護主義政策の履行求める
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/eutrade/2010/eutrade105-3.pdf

posted by Mark at 21:59| Comment(0) | TrackBack(0) | EU | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月17日

ブルガリアにも赤字是正手続き、規律違反で欧州委が決定

(1)ブルガリアにも赤字是正手続き、規律違反で欧州委が決定
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/en/2010/en374-1.pdf

(2)欧州委、セルビアに2億ユーロを融資
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/en/2010/en374-2.pdf

(3)EIB、ポーランドの地域開発を支援
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/en/2010/en374-3.pdf

(4)エストニアのユーロ導入が正式決定、1月に通貨切り替え
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/en/2010/en374-4.pdf

(5)EIB、マケドニアの上下水道整備を支援
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/en/2010/en374-5.pdf

(6)EU、アイスランドに加盟前支援措置を適用
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/en/2010/en374-6.pdf

(7)ユーロ防衛基金運用開始へ、スロバキア政府が承認
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/en/2010/en374-7.pdf

(8)ルーマニア・ブルガリアの改革不十分、今後もEUの監視下に=欧州委
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/en/2010/en375-1.pdf

(9)EBRD、スロベニアの火力発電所の近代化を支援
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/en/2010/en375-2.pdf

(10)EBRD、クロアチアの食品大手の事業拡大を支援
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/en/2010/en375-3.pdf

(11)EBRDなど3行、ボスニアの下水処理施設建設を支援
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/en/2010/en376-1.pdf

(12)EBRD、セルビアの農業金融を支援
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/en/2010/en376-2.pdf

(13)対クロアチア加盟交渉、新たに2項目完了
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/en/2010/en376-3.pdf

(14)EUとアイスランドの加盟交渉開始、漁業問題で早くも火花
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/en/2010/en376-4.pdf

(15)EIB、ブルガリアの都市開発を支援
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/en/2010/en376-5.pdf

(16)EBRD、クロアチアの港湾拡張事業を支援
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/en/2010/en377-1.pdf

(17)EIBとEU、トルコの中小企業支援に1億5,000万ユーロを融資
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/en/2010/en377-2.pdf
posted by Mark at 10:57| Comment(0) | TrackBack(0) | EU | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

欧州委と英BATが協定を締結、タバコ偽造・密輸取り締まりを強化

(1)欧州委と英BATが協定を締結、タバコ偽造・密輸取り締まりを強化
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/eutrade/2010/eutrade93-1.pdf

(2)「FTA締結はアルメニアの努力次第」=欧州委
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/eutrade/2010/eutrade93-2.pdf

(3)エアバス「違法補助金」でEUが上訴、ボーイング向け中間報告は9月に延期
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/eutrade/2010/eutrade94-1.pdf

(4)デグフト欧州委、上海万博に出席
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/eutrade/2010/eutrade94-2.pdf

(5)EUの模造品押収は景気低迷で減少、中国製が全体の64%占める
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/eutrade/2010/eutrade94-3.pdf

(6)EUとインド、8月に第10回FTA交渉を実施
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/eutrade/2010/eutrade94-4.pdf

(7)EUとマレーシア、FTA非公式協議を実施
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/eutrade/2010/eutrade94-5.pdf

(8)マラウイ、EUとのEPAで製品水準の向上に向けた支援を要求
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/eutrade/2010/eutrade95-1.pdf

(9)GMトウモロコシ6品種、欧州委が輸入認可
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/eutrade/2010/eutrade95-2.pdf
posted by Mark at 10:56| Comment(0) | TrackBack(0) | EU | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月31日

EU関連情報(拡大編)

http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/en149.pdf

(1)リトアニア、EIBの支援で住宅のエネルギー効率を向上
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/en369-1.pdf

(2)EBRD、クロアチアの下水道整備を支援
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/en369-2.pdf

(3)EU、バルカン諸国の受け入れに変更なし
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/en369-3.pdf

(4)EIB、アルバニアの道路整備プロジェクトを支援
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/en370-1.pdf

(5)EIB、セルビアの教育近代化を支援
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/en370-2.pdf

(6)エストニアのユーロ導入、財務相理が承認
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/en370-3.pdf

(7)加盟国がセルビアとのSAA発効で合意、戦犯逮捕の努力を評価
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/en371-1.pdf

(8)EU首脳会議、アイスランドとの加盟交渉開始を決定
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/en371-2.pdf

(9)KfW、クロアチア復興開発銀行に5,000万ユーロを融資
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/en372-1.pdf

(10)新旧加盟国、なお大きな経済格差
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/en372-2.pdf

(11)EBRD、トルコのマイクロ・中小企業を支援
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/en372-3.pdf

(12)EBRD、モルドバの省エネプロジェクトを支援
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/en373-1.pdf

(13)EBRD、ボスニアの小売業者を支援
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/en373-2.pdf

(14)EIB、チェコの地方インフラ整備に5億コルナを融資
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/en373-3.pdf

(15)クロアチアとEUの加盟交渉、最終コーナーに
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/en373-4.pdf
posted by Mark at 10:48| Comment(0) | TrackBack(0) | EU | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

EU関連情報(通商編)

http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/eutrade149.pdf

(1)EU加盟国がセルビアとのSAA発効で合意、戦犯逮捕の努力を評価
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/eutrade89-1.pdf

(2)EFTA、ウクライナ、ペルーがFTAに調印
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/eutrade89-2.pdf

(3)「EUへの統合方針は不変」=ウクライナ大統領
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/eutrade89-3.pdf

(4)中国が陶磁器タイルもダンピング輸出か、欧州委が調査開始
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/eutrade90-1.pdf

(5)EUとフィリンピンがPCAに仮調印、FTA交渉開始に弾み
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/eutrade90-2.pdf

(6)EUのエアバス支援は「違法な補助金」、WTOパネルが最終報告公表
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/eutrade91-1.pdf

(7)中台間の経済協力枠組み協定、EUが歓迎
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/eutrade91-2.pdf

(8)EU、スリランカに対する「GSPプラス」の適用を停止
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/eutrade91-3.pdf

(9)欧州委、台湾にビザ免除を提案
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/eutrade91-4.pdf

(10)欧州議会が輸入木材の規制案採択、違法伐採防止に向け2012年施行
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/eutrade92-1.pdf

(11)EFTAとインドネシア、貿易自由化交渉開始へ
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/eutrade92-2.pdf

(12)EU・ベトナム、FTA交渉の開始に向け気運高まる
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/eutrade92-3.pdf

(13)「EU・ウクライナ間の連合協定は11月に締結可能」=EU大統領
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/eutrade92-4.pdf

(14)EU・GCC経済対話が閉幕、例年開催で合意
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/eutrade92-5.pdf
posted by Mark at 10:47| Comment(0) | TrackBack(0) | EU | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月01日

EBRD、ブルガリアの送ガス網拡張に3,000万ユーロを融資

(1)EBRD、ブルガリアの送ガス網拡張に3,000万ユーロを融資
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/en366-1.pdf

(2)対トルコ加盟交渉、任期中に進展=EU議長国スペイン
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/en366-2.pdf

(3)EBRD、クロアチア支援に新戦略
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/en366-3.pdf

(4)EBRD、ワルシャワのトラム近代化を支援
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/en366-4.pdf

(5)エストニアが来年ユーロ導入、欧州委が基準達成と認定
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/en366-5.pdf

(6)欧州委、アルバニアのEU加盟努力を評価
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/en367-1.pdf

(7)EIB、トルコの中小企業を支援
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/en367-2.pdf

(8)ボスニア・アルバニアにビザ免除、欧州委が正式提案
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/en368-1.pdf

posted by Mark at 00:09| Comment(0) | TrackBack(0) | EU | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

EUがメルコスルとFTA交渉再開、フランスは農業問題で反発

(1)EUがメルコスルとFTA交渉再開、フランスは農業問題で反発
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/eutrade83-1.pdf

(2)デグフト欧州委員が米国へ初の公式訪問
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/eutrade83-2.pdf

(3)EU・GCC間のFTA、6月に締結見通し=スペイン駐UAE大使
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/eutrade83-3.pdf

(4)EU・韓国が新たな枠組み協定に調印、FTAと両輪で関係強化
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/eutrade84-1.pdf

(5)EUと中米諸国、自由貿易協定の締結で最終合意
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/eutrade84-2.pdf

(6)中米6カ国とFTA締結で合意、メルコスルとは交渉再開
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/eutrade85-1.pdf

(7)EUとフィリピン、6月にPCA妥結か
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/eutrade85-2.pdf

(8)GCC事務局長、FTA交渉の凍結はEU側に責任
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/eutrade86-1.pdf

(9)独メルケル首相、EU・GCC間のFTA妥結を後押し
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/eutrade86-2.pdf

(10)域外国が過去半年に73件の貿易障壁、欧州委が経済危機対策の恒久化を警戒
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/eutrade86-3.pdf

(11)ユーロ危機がFTA交渉を加速させる=UAE経済相
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/eutrade86-4.pdf

(12)ベラルーシが関税同盟から離脱、ロシアとカザフで経済統合強化へ
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/eutrade87-1.pdf

(13)EU・ロシア首脳会議、ロシア近代化に向けた協力で合意
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/eutrade87-2.pdf

(14)WTO、ジュネーブで対中国貿易政策レビューを実施
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/eutrade87-3.pdf

(15)EU・パキスタン首脳会談、FTAは時期尚早
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/eutrade87-4.pdf

(16)EU・EAC間の経済連携協定、11月中の締結を目指すことで合意
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/eutrade88-1.pdf

(17)パレスチナにEU市場開放、欧州委が検討
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/eutrade88-2.pdf

(18)トルコ、シリア、レバノン、ヨルダンの4カ国が自由貿易圏創出で合意
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/eutrade88-3.pdf

(19)EU韓国FTA、欧州議会承認へ前進
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/eutrade88-4.pdf

(20)トルコと韓国がMOUを締結
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/eutrade88-5.pdf

posted by Mark at 00:09| Comment(0) | TrackBack(0) | EU | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月26日

)EU・インド間のFTA、第8回事務レベル会合も難航

(1)EU・インド間のFTA、第8回事務レベル会合も難航
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/eutrade71-1.pdf

(2)EU・フィリピン間のPCA、人権問題で隔たり
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/eutrade71-2.pdf

(3)欧州議会がクロマグロ取引禁止の支持を決議、漁業者への補償など条件に
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/eutrade71-3.pdf

(4)韓国と4月にFTA正式調印、批准手続き経て年内に発効へ
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/eutrade71-4.pdf

(5)デグフト欧州委員、WTOのラミー事務総長とドーハ・ラウンドの早期締結を確認
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/eutrade71-5.pdf

(6)EU加盟国、スリランカに対するGSPプラス制度の適用を一時中止
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/eutrade71-6.pdf

(7)ヘルメス貿易保険、09年保険引受高が過去最高に
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/eutrade72-1.pdf

(8)EU議長国スペイン、EU・メルコスール間のAA交渉再開を目指す
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/eutrade72-2.pdf

(9)短期輸出保険、先進国向けが増大
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/eutrade72-3.pdf

(10)中国製コート紙もダンピングか、EUが調査開始
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/eutrade72-4.pdf

(11)バルカン諸国への貿易優遇、2015年まで延長へ
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/eutrade73-1.pdf

(12)デグフト欧州委、FTA交渉加速に向けアジア歴訪へ
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/eutrade73-2.pdf

(13)EU、南米2カ国とFTA妥結で合意
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/eutrade73-3.pdf

(14)コロンビア、EUとFTA妥結へ
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/eutrade73-4.pdf

(15)EUとベトナム、FTA交渉開始で合意
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/eutrade73-5.pdf

(16)EUとシンガポール、3月8日にFTA交渉を開始
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/eutrade73-6.pdf

(17)EUがアジア諸国とのFTA加速、ベトナムとも交渉開始で合意
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/eutrade74-1.pdf

(18)ナミビアのEPA締結先送り、EUが最終警告
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/eutrade74-2.pdf

(19)米時期空中給油機の選定問題、欧州委が「非常に遺憾」
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/eutrade74-3.pdf

(20)欧州委、独政府の輸出支援プログラムの延長を承認
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/eutrade75-1.pdf

(21)「ドイツは貿易黒字削減を」、仏財務相が要求
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/eutrade75-2.pdf

(22)EU・韓国FTA、英国に5億ポンドの経済効果
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/eutrade75-3.pdf

(23)社会的条項を含むFTAには断固反対=インド商工省
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/eutrade75-4.pdf
posted by Mark at 02:21| Comment(0) | TrackBack(0) | EU | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

EBRD、モルドバの省エネプロジェクトを支援

(1)EBRD、モルドバの省エネプロジェクトを支援
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/en354-1.pdf

(2)EIB、ポーランドのバイオ燃料工場建設を支援
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/en354-2.pdf

(3)クロアチア新大統領が就任、EU加盟へ決意
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/en354-3.pdf

(4)クロアチアがEU加盟へ前進、新たに2項目で交渉開始
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/en355-1.pdf

(5)EBRD、リトアニアの発電能力強化プロジェクトを支援
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/en355-2.pdf

(6)EU議長国スペイン、トルコ加盟を後押し
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/en355-3.pdf

(7)バルカン諸国への貿易優遇、2015年まで延長へ
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/en355-4.pdf

(8)EU、北キプロスの農業を支援
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/en355-5.pdf

(9)アイスランドと加盟交渉開始、欧州委が勧告
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/en355-6.pdf

(10)EIB、09年の融資規模が790億ユーロに
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/en355-7.pdf

(11)EBRDと伊大手銀行、中・東欧の企業支援を強化
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/en356-1.pdf

(12)EU、北キプロスの教育制度近代化を支援
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/en356-2.pdf

(13)EU、近隣政策を強化
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/en356-3.pdf

(14)EBRD、スロバキアの省エネプロジェクトを支援
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/en357-1.pdf

(15)EIB、セルビアのR&D事業に2億ユーロを融資
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/en357-2.pdf

(16)EIB、クラクフの下水道インフラ整備事業を支援
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/en357-3.pdf

(17)ルーマニア・ラトビアに追加融資、金融危機支援で=EU
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/en357-4.pdf

(18)欧州中銀、ボスニアのEU加盟を支援
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/en358-1.pdf

(19)欧州委、20ヵ国に農業補助金の返還を求める
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/en358-2.pdf

(20)EIB、ポーランドの高速道路建設を支援
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/en358-3.pdf

(21)EIB、ポーランドの中小企業支援に5,000万ユーロを融資
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/en358-4.pdf
posted by Mark at 02:20| Comment(0) | TrackBack(0) | EU | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

エストニア外相、EU・韓国間のFTA早期批准で合意

(1)エストニア外相、EU・韓国間のFTA早期批准で合意
http://www.jetro.be/jp/business/eutrade/eutrade68-1.pdf

(2)フェレロ=ヴァルトナー委員、中米諸国とのAA交渉を再開
http://www.jetro.be/jp/business/eutrade/eutrade68-2.pdf

(3)EU・インド間のFTA、次回会合で重要案件を協議
http://www.jetro.be/jp/business/eutrade/eutrade68-3.pdf

(4)ベトナムとタイ、EUとのFTA交渉開始に関心を示す
http://www.jetro.be/jp/business/eutrade/eutrade69-1.pdf

(5)米政府のボーイング補助金問題、欧州委がWTOの判断遅れを非難
http://www.jetro.be/jp/business/eutrade/eutrade69-2.pdf

(6)バハマ、EUと包括的なEPAを締結
http://www.jetro.be/jp/business/eutrade/eutrade69-3.pdf

(7)EUの砂糖輸出が上限超過へ、世界的不作で特例対応
http://www.jetro.be/jp/business/eutrade/eutrade69-4.pdf

(8)EU議長国スペイン、対中武器禁輸措置の解除検討
http://www.jetro.be/jp/business/eutrade/eutrade69-5.pdf

(9)欧州委、日欧間の非関税障壁に関する報告書を発表
http://www.jetro.be/jp/business/eutrade/eutrade70-1.pdf

(10)EU・ベトナム間のPCA、年内の妥結を目指す
http://www.jetro.be/jp/business/eutrade/eutrade70-2.pdf

(11)クロマグロの国際取引、仏が全面禁止を支持
http://www.jetro.be/jp/business/eutrade/eutrade70-3.pdf

(12)EUのクラーク駐タンザニア大使、EACにEPA締結を求める
http://www.jetro.be/jp/business/eutrade/eutrade70-4.pdf
posted by Mark at 00:38| Comment(0) | TrackBack(0) | EU | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

リトアニアの赤字是正期限、欧州委が1年延長容認

(1)リトアニアの赤字是正期限、欧州委が1年延長容認
http://www.jetro.be/jp/business/euen/en351-1.pdf

(2)EU、ルーマニアへの金融支援再開へ
http://www.jetro.be/jp/business/euen/en351-2.pdf

(3)欧州議会、トルコに改革努力を求める
http://www.jetro.be/jp/business/euen/en351-3.pdf

(4)EUとセルビアの暫定協定、1日に発効
http://www.jetro.be/jp/business/euen/en352-1.pdf

(5)欧州委、独ウルムでドナウ地域戦略会議を開催
http://www.jetro.be/jp/business/euen/en352-2.pdf

(6)EIB、チェコの地域開発を支援
http://www.jetro.be/jp/business/euen/en353-1.pdf

(7)ルーマニアの赤字是正期限、2012年に延長=欧州委
http://www.jetro.be/jp/business/euen/en353-2.pdf

(8)EUとEIB、モンテネグロの鉄道近代化を支援
http://www.jetro.be/jp/business/euen/en353-3.pdf

posted by Mark at 00:37| Comment(0) | TrackBack(0) | EU | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月06日

わかる!国際情勢「EU(欧州連合)〜多様性における統合」

わかる!国際情勢「EU(欧州連合)〜多様性における統合」
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/pr/wakaru/topics/vol53/index.html
posted by Mark at 03:04| Comment(0) | TrackBack(0) | EU | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月30日

ファンロンパウEU大統領、保護主義阻止と国際競争力強化へ声明


(1)ファンロンパウEU大統領、保護主義阻止と国際競争力強化へ声明
http://www.jetro.be/jp/business/eutrade/eutrade66-1.pdf

(2)ペルー、5月にEUとのFTA締結へ
http://www.jetro.be/jp/business/eutrade/eutrade66-2.pdf

(3)EU次期通商担当委員、中国とロシアとの関係強化へ
http://www.jetro.be/jp/business/eutrade/eutrade66-3.pdf

(4)中国靴への反ダンピング税延長決定、中国は報復措置発動
http://www.jetro.be/jp/business/eutrade/eutrade67-1.pdf

(5)独政府、ブルガリアの案件向けの投資保険適用を一時停止
http://www.jetro.be/jp/business/eutrade/eutrade67-2.pdf

(6)独政府、エジプト向け投資プロジェクトに投資保険を適用
http://www.jetro.be/jp/business/eutrade/eutrade67-3.pdf

(7)独政府、中国向け投資案件の保険適用条件を緩和
http://www.jetro.be/jp/business/eutrade/eutrade67-4.pdf

(8)輸入品への炭素税導入は「通商紛争」の火種=環境担当欧州委員候補
http://www.jetro.be/jp/business/eutrade/eutrade67-5.pdf

(9)仏農漁業相、クロマグロ禁漁に反対
http://www.jetro.be/jp/business/eutrade/eutrade67-6.pdf

(10)イヌイットがEUを提訴、アザラシ製品の禁輸めぐり
http://www.jetro.be/jp/business/eutrade/eutrade67-7.pdf
posted by Mark at 21:38| Comment(0) | TrackBack(0) | EU | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

クロアチア新大統領にヨシポビッチ氏、EU加盟推進を表明


(1)クロアチア新大統領にヨシポビッチ氏、EU加盟推進を表明
http://www.jetro.be/jp/business/euen/en349-1.pdf

(2)欧州委のEU拡大担当委員候補、トルコとの加盟交渉継続
http://www.jetro.be/jp/business/euen/en349-2.pdf

(3)EBRD、東欧の風力発電企業2社に資本参加
http://www.jetro.be/jp/business/euen/en349-3.pdf

(4)EU、セルビアに2億5,000万ユーロの加盟前支援
http://www.jetro.be/jp/business/euen/en349-4.pdf

(5)EBRD、ブルガリアの風力発電ファーム建設を支援
http://www.jetro.be/jp/business/euen/en350-1.pdf

(6)ECBと欧州委、加盟候補国の金融監督強化を支援
http://www.jetro.be/jp/business/euen/en350-2.pdf

(7)EIB、フォードのルーマニア工場に4億ユーロを融資
http://www.jetro.be/jp/business/euen/en350-3.pdf
posted by Mark at 21:37| Comment(0) | TrackBack(0) | EU | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ドイツ・イラク経済会議、ベルリンで開催

http://www.jetro.be/jp/business/eutrade/eutrade142.pdf

(1)ドイツ・イラク経済会議、ベルリンで開催
http://www.jetro.be/jp/business/eutrade/eutrade60-1.pdf

(2)中南米とのバナナ紛争解決へ、EUの関税引き下げ案で合意
http://www.jetro.be/jp/business/eutrade/eutrade60-2.pdf

(3)ナイジェリア、EUとのEPA締結に慎重姿勢
http://www.jetro.be/jp/business/eutrade/eutrade60-3.pdf

(4)EU、中国・ベトナム製革靴に対する反ダンピング関税の延長を否決
http://www.jetro.be/jp/business/eutrade/eutrade60-4.pdf

(5)フィリピン、EU産牛肉の輸入を一部再開
http://www.jetro.be/jp/business/eutrade/eutrade60-5.pdf

(6)アシュトン欧州委員、EU外相ポストでも貿易自由化に尽力
http://www.jetro.be/jp/business/eutrade/eutrade60-6.pdf

(7)独政府、アルジェリアの投資事業向けの保険適用を継続
http://www.jetro.be/jp/business/eutrade/eutrade61-1.pdf

(8)次期通商担当委員、ベルギーのカレル・デフフト開発相に
http://www.jetro.be/jp/business/eutrade/eutrade61-2.pdf

(9)アシュトン欧州委員、WTO閣僚レベル会合で声明を発表
http://www.jetro.be/jp/business/eutrade/eutrade61-3.pdf

(10)欧州委員会、開発国向けWTO研修プログラムに200万ユーロを支援
http://www.jetro.be/jp/business/eutrade/eutrade62-1.pdf

(11)EU・EAC間のFTA交渉、民間主導で打開へ
http://www.jetro.be/jp/business/eutrade/eutrade62-2.pdf

(12)フェレロ=ヴァルトナー欧州委員、次期通商担当委員の就任まで通商政策を兼任
http://www.jetro.be/jp/business/eutrade/eutrade63-1.pdf

(13)欧州委、ベラルーシによるEU産豚肉の禁輸措置の全面解除を歓迎
http://www.jetro.be/jp/business/eutrade/eutrade63-2.pdf

(14)EU・地中海諸国、2010年までに自由貿易圏を創設
http://www.jetro.be/jp/business/eutrade/eutrade63-3.pdf

(15)ハイチ、EU・CARIFORUM間のEPAを締結
http://www.jetro.be/jp/business/eutrade/eutrade63-4.pdf

(16)フィジー、EUとのEPA暫定協定を締結
http://www.jetro.be/jp/business/eutrade/eutrade63-5.pdf

(17)EU・カザフスタン、鉄鋼貿易の理事会規則を来年も適用
http://www.jetro.be/jp/business/eutrade/eutrade63-6.pdf

(18)中南米との「バナナ戦争」終結、EUの関税引き下げで合意
http://www.jetro.be/jp/business/eutrade/eutrade63-7.pdf

posted by Mark at 01:30| Comment(0) | TrackBack(0) | EU | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

トルコが初代EU大統領を警戒、過去の発言めぐり

http://www.jetro.be/jp/business/euen/en142.pdf

(1)トルコが初代EU大統領を警戒、過去の発言めぐり
http://www.jetro.be/jp/business/euen/en344-1.pdf

(2)エストニア、2011年のユーロ導入可能=アルムニア欧州委員
http://www.jetro.be/jp/business/euen/en344-2.pdf

(3)EIB、モンテネグロの廃棄物管理を支援
http://www.jetro.be/jp/business/euen/en344-3.pdf

(4)欧州委、アイスランドに代表事務所を設置
http://www.jetro.be/jp/business/euen/en344-4.pdf

(5)EIB、チェコのインフラプロジェクトに融資
http://www.jetro.be/jp/business/euen/en344-5.pdf

(6)EBRD、ポーランドの化学メーカーを支援
http://www.jetro.be/jp/business/euen/en345-1.pdf

(7)EBRD、ポーランド5位の銀行に1億ユーロ融資
http://www.jetro.be/jp/business/euen/en345-2.pdf

(8)バルカン3ヵ国へのビザ免除決定、19日から実施
http://www.jetro.be/jp/business/euen/en345-3.pdf

(9)クロアチアのEU加盟交渉、新たに3分野を完了
http://www.jetro.be/jp/business/euen/en345-4.pdf

(10)EU新条約発効、新たな拡大へ対応可能に
http://www.jetro.be/jp/business/euen/en345-5.pdf

(11)セルビアとの暫定協定発効、EU加盟国が合意
http://www.jetro.be/jp/business/euen/en346-1.pdf

(12)マケドニアとの加盟交渉開始、EUが判断先送り
http://www.jetro.be/jp/business/euen/en346-2.pdf

(13)トルコ、加盟交渉に新たな障害
http://www.jetro.be/jp/business/euen/en346-3.pdf

(14)スロベニア、欧州エネルギー規制連携庁の誘致成功
http://www.jetro.be/jp/business/euen/en346-4.pdf

(15)EIB、チェコの都市再建に融資
http://www.jetro.be/jp/business/euen/en346-5.pdf

(16)アイスランド、2014年のユーロ導入を目指す
http://www.jetro.be/jp/business/euen/en346-6.pdf

(17)モンテネグロ、加盟申請に関する欧州委の質問表に回答
http://www.jetro.be/jp/business/euen/en346-7.pdf

(18)欧州委、西バルカン会議を開催
http://www.jetro.be/jp/business/euen/en347-1.pdf

(19)EU各国の外国籍者、08年は全人口の6.2%に
http://www.jetro.be/jp/business/euen/en347-2.pdf

(20)EU、アルバニアに加盟申請に関する質問表を手渡す
http://www.jetro.be/jp/business/euen/en347-3.pdf
posted by Mark at 01:29| Comment(0) | TrackBack(0) | EU | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月07日

EUとインド、FTA交渉が停滞

http://www.jetro.be/jp/business/eutrade/eutrade58-1.pdf

(2)EUがWTOにパネル設置要請、中国の原材料輸出制限で
http://www.jetro.be/jp/business/eutrade/eutrade58-2.pdf

(3)欧州委員会、「保護主義モニター報告書」を発表
http://www.jetro.be/jp/business/eutrade/eutrade58-3.pdf

(4)EU、コロンビアの人権問題がFTA交渉の障害
http://www.jetro.be/jp/business/eutrade/eutrade59-1.pdf

(5)EU、開発国向け貿易促進協力事業に10億ユーロを拠出
http://www.jetro.be/jp/business/eutrade/eutrade59-2.pdf

(6)欧州経済団体、インドとのFTAの早期締結を求める
http://www.jetro.be/jp/business/eutrade/eutrade59-3.pdf

posted by Mark at 16:23| Comment(0) | TrackBack(0) | EU | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

EU新条約を全加盟国が批准、12月1日に発効へ

http://www.jetro.be/jp/business/euen/en341-1.pdf

(2)EBRDと蘭Rabobank、東欧向けファンドを新設
http://www.jetro.be/jp/business/euen/en341-2.pdf

(3)アイスランド、来年上半期にも加盟交渉を開始
http://www.jetro.be/jp/business/euen/en341-3.pdf

(4)スロベニアとクロアチア、国境紛争解決の合意文書に調印
http://www.jetro.be/jp/business/euen/en341-4.pdf

(5)セルビア外相、EU加盟「年内に申請」
http://www.jetro.be/jp/business/euen/en341-5.pdf

(6)EUで年齢による差別が増加=欧州委調査
http://www.jetro.be/jp/business/euen/en342-1.pdf

(7)EUがたばこ増税決定、新規加盟国で大幅値上がりへ
http://www.jetro.be/jp/business/euen/en342-2.pdf

(8)欧州議会、バルカン3国のビザ免除を承認
http://www.jetro.be/jp/business/euen/en342-3.pdf

(9)EIB、ルーマニアの地下鉄近代化を支援
http://www.jetro.be/jp/business/euen/en342-4.pdf

(10)アルバニアの加盟候補国認定、EU外相理事会で合意
http://www.jetro.be/jp/business/euen/en343-1.pdf

(11)トルコ政府、クルド人の権利強化へ
http://www.jetro.be/jp/business/euen/en343-2.pdf

(12)EUのブロードバンド普及率、経済危機でも伸びる
http://www.jetro.be/jp/business/euen/en343-3.pdf

(13)トルコ各紙、初代EU大統領に不快感
http://www.jetro.be/jp/business/euen/en343-4.pdf

◎「EU拡大関連情報」の過去記事は、下記URLより一覧表示できます。
http://www.jetro.be/jp/index.cfm?MainContent=business/euen.cfm

posted by Mark at 16:23| Comment(0) | TrackBack(0) | EU | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月30日

在欧州・トルコ日系製造業の経営実態調査 2009年度版(要約)    ●在欧州センター・事務所、海外調査部欧州課

http://www.jetro.be/jp/business/eurotrend/200910/R1.pdf

----------------------------------------------------------------------
★欧州各国の環境ビジネス支援策
              ●在欧州センター・事務所、海外調査部欧州課


http://www.jetro.be/jp/business/eurotrend/200910/R2.pdf

----------------------------------------------------------------------
★EU韓国FTAに関する韓国政府説明資料(仮訳)
      ●ソウル・センター、国際経済研究課、中国北アジア課、欧州課


http://www.jetro.be/jp/business/eurotrend/200910/R3.pdf

----------------------------------------------------------------------
★エコデザイン(EuP)指令実施措置の現状
               ●ブリュッセル・センター


http://www.jetro.be/jp/business/eurotrend/200910/R4.pdf

posted by Mark at 20:05| Comment(0) | TrackBack(0) | EU | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月19日

ナミビア、EUとのEPA締結先送りで農産物輸出が困難に

http://www.jetro.be/jp/business/eutrade/eutrade53-1.pdf

(2)韓国とイタリア、FTAの承認手続きを早める
http://www.jetro.be/jp/business/eutrade/eutrade53-2.pdf

(3)アシュトン委員、米国の保護主義的な対応に不満を表明
http://www.jetro.be/jp/business/eutrade/eutrade53-3.pdf

(4)欧州委のクロマグロ取引禁止提案、加盟国が否決
http://www.jetro.be/jp/business/eutrade/eutrade53-4.pdf

(5)半導体の主要輸出国、韓国で半導体政府/当局間会合を開く
http://www.jetro.be/jp/business/eutrade/eutrade54-1.pdf

(6)アシュトン委員、在中国欧州商工会議所の年次報告書を評価
http://www.jetro.be/jp/business/eutrade/eutrade54-2.pdf

(7)インドネシア、EU産牛肉の輸入禁止を一部解除へ
http://www.jetro.be/jp/business/eutrade/eutrade54-3.pdf

(8)EU・インド、FTA締結の機運が高まる
http://www.jetro.be/jp/business/eutrade/eutrade54-4.pdf

(9)フィリピン、EU産食肉に対する差別条件を廃止
http://www.jetro.be/jp/business/eutrade/eutrade54-5.pdf

(10)欧州自動車工業会、韓国とのFTA見直しを求める
http://www.jetro.be/jp/business/eutrade/eutrade54-6.pdf

(11)アフリカ連合委員会、EU・アフリカ諸国間のEPAを支援
http://www.jetro.be/jp/business/eutrade/eutrade54-7.pdf

(12)GCC、EUとのFTA早期締結を求める
http://www.jetro.be/jp/business/eutrade/eutrade54-8.pdf
posted by Mark at 14:43| Comment(0) | TrackBack(0) | EU | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

西バルカン諸国、組織犯罪に対抗するユニット設立で合意

http://www.jetro.be/jp/business/euen/en334-1.pdf

(2)欧州委、グリーン・ライン規制の実施状況を報告
http://www.jetro.be/jp/business/euen/en334-2.pdf

(3)EBRD、エストニア支援で新戦略
http://www.jetro.be/jp/business/euen/en335-1.pdf

(4)EUの高校生の60%、2ヵ国以上の外国語を習得
http://www.jetro.be/jp/business/euen/en335-2.pdf

(5)欧州委と国際金融機関、西バルカン向け支援枠組みで合意
http://www.jetro.be/jp/business/euen/en335-3.pdf

(6)EU、コソボのジャーナリズムを支援
http://www.jetro.be/jp/business/euen/en336-1.pdf

(7)EIB、旧ソ連邦諸国向けに融資を開始
http://www.jetro.be/jp/business/euen/en336-2.pdf

(8)EIB、キプロスの風力事業を支援
http://www.jetro.be/jp/business/euen/en336-3.pdf

(9)対クロアチア加盟交渉への拒否権発動撤回、スロベニア議会が決議
http://www.jetro.be/jp/business/euen/en336-4.pdf

◎「EU拡大関連情報」の過去記事は、下記URLより一覧表示できます。
http://www.jetro.be/jp/index.cfm?MainContent=business/euen.cfm
posted by Mark at 14:42| Comment(0) | TrackBack(0) | EU | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月10日

EU関連情報(通商編)

(1)中国とタイの鉄鋼製管継手、反ダンピング措置を5年延期
http://www.jetro.be/jp/business/eutrade/eutrade50-1.pdf

(2)EU・ESA、8月末にEPA・暫定協定を締結
http://www.jetro.be/jp/business/eutrade/eutrade50-2.pdf

(3)アシュトン委員、WTO非公式閣僚レベル会合に出席へ
http://www.jetro.be/jp/business/eutrade/eutrade50-3.pdf

(4)アシュトン欧州委員が9月に訪中、通商問題を協議
http://www.jetro.be/jp/business/eutrade/eutrade51-1.pdf

(5)エアバスへの補助金は違法、WTOが米支持の中間報告
http://www.jetro.be/jp/business/eutrade/eutrade51-2.pdf

(6)欧州経済ロビー団体、バイ・チャイニーズ条項の撤廃を求める
http://www.jetro.be/jp/business/eutrade/eutrade51-3.pdf

(7)EU・インド、後発医薬品の問題で協議へ
http://www.jetro.be/jp/business/eutrade/eutrade51-4.pdf

(8)WTO、2010年末のドーハ・ラウンド妥結を目指す
http://www.jetro.be/jp/business/eutrade/eutrade51-5.pdf

(9)南アフリカ、EUとのEPA・暫定協定の見直しを求める
http://www.jetro.be/jp/business/eutrade/eutrade52-1.pdf

(10)アシュトン欧州委員、中国に貿易障壁の撤廃と知的所有権の保護を求める
http://www.jetro.be/jp/business/eutrade/eutrade52-2.pdf

(11)EU、中国との通商関係を強化へ
http://www.jetro.be/jp/business/eutrade/eutrade52-3.pdf

(12)EU、シリアとの連合協定締結に関する決定を延期へ
http://www.jetro.be/jp/business/eutrade/eutrade52-4.pdf

(13)EU、インドにFTA交渉の進展を求める
http://www.jetro.be/jp/business/eutrade/eutrade52-5.pdf
posted by Mark at 16:43| Comment(0) | TrackBack(0) | EU | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

欧州の有識者グループ、トルコ加盟めぐりEUを批判

http://www.jetro.be/jp/business/euen/en333-1.pdf

(2)EBRD、09年の投資規模を80億ユーロに引き上げ
http://www.jetro.be/jp/business/euen/en333-2.pdf

(3)レーン委員、アイスランド政府に質問表を手渡す
http://www.jetro.be/jp/business/euen/en333-3.pdf

(4)欧州委、トルコのエネルギー共同体加盟に関する交渉を開始
http://www.jetro.be/jp/business/euen/en333-4.pdf

posted by Mark at 16:43| Comment(0) | TrackBack(0) | EU | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月27日

ユーロトレンド

★日本・EU EIA研究会報告書
                ●海外調査部欧州課


http://www.jetro.be/jp/business/eurotrend/200908/0908R1.pdf

----------------------------------------------------------------------
★欧州各国の雇用政策の現状
              ●在欧州センター・事務所、海外調査部欧州課


http://www.jetro.be/jp/business/eurotrend/200908/0908R2.pdf

----------------------------------------------------------------------
★欧州各国の雇用制度一覧
              ●在欧州センター・事務所、海外調査部欧州課


http://www.jetro.be/jp/business/eurotrend/200908/0908R3.pdf

----------------------------------------------------------------------
★欧州フロンティア諸国の投資環境比較
        ●ワルシャワ事務所、パリ・センター、
         イスタンブール事務所、海外調査部欧州課


http://www.jetro.be/jp/business/eurotrend/200908/0908R4.pdf

----------------------------------------------------------------------
★バルト三国の投資環境
        ●ワルシャワ事務所、コペンハーゲン事務所、
         ストックホルム事務所、ヘルシンキ事務所


http://www.jetro.be/jp/business/eurotrend/200908/0908R5.pdf

----------------------------------------------------------------------
★南東欧諸国の市場動向調査(クロアチア、セルビア)

              ●海外調査部欧州課


http://www.jetro.be/jp/business/eurotrend/200908/0908R6.pdf

----------------------------------------------------------------------
★アルバニアのビジネス機会
                         ●ウィーン・センター


http://www.jetro.be/jp/business/eurotrend/200908/0908R7.pdf
posted by Mark at 22:31| Comment(0) | TrackBack(0) | EU | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

EU関連情報(通商編)

(1)ヘルメス貿易保険、引受額が4.1%増に
http://www.jetro.be/jp/business/eutrade/eutrade48-1.pdf

(2)欧州委員会、中国製ファスナー反ダンピング措置で声明を発表
http://www.jetro.be/jp/business/eutrade/eutrade48-2.pdf

(3)ヘルメス貿易保険、カザフスタン向け案件の引受を一部制限
http://www.jetro.be/jp/business/eutrade/eutrade48-3.pdf

(4)EU、OECD向け短期輸出案件、ヘルメス貿易保険の適用対象に
http://www.jetro.be/jp/business/eutrade/eutrade48-4.pdf

(5)EUとGCC、9月にFTA交渉を再開
http://www.jetro.be/jp/business/eutrade/eutrade49-1.pdf

(6)EUがクロマグロの国際取引禁止を提案へ、ワシントン条約会合に向け準備
http://www.jetro.be/jp/business/eutrade/eutrade49-2.pdf

(7)ESA、8月末にEUとEPA・暫定協定を締結へ
http://www.jetro.be/jp/business/eutrade/eutrade49-3.pdf
posted by Mark at 22:30| Comment(0) | TrackBack(0) | EU | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

EU関連情報(拡大編)

(1)ユーロ圏の8月の景況感指数、大幅に上昇
http://www.jetro.be/jp/business/euen/en331-1.pdf

(2)EBRD、スロバキアの高速道路建設に2億ユーロを融資
http://www.jetro.be/jp/business/euen/en332-1.pdf

(3)EBRD、ポーランドの再生可能エネルギー事業を支援
http://www.jetro.be/jp/business/euen/en332-2.pdf

(4)ユーロ圏の7月失業率、10年来の高さに
http://www.jetro.be/jp/business/euen/en332-3.pdf

(5)欧州投資銀、ルーマニアに1億4千万ユーロ融資
http://www.jetro.be/jp/business/euen/en332-4.pdf

(6)クロアチアとの加盟交渉、来年上半期に終了も=レーン委員
http://www.jetro.be/jp/business/euen/en332-5.pdf
posted by Mark at 22:29| Comment(0) | TrackBack(0) | EU | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月16日

EU関連情報(通商編)

(1)南ア労組会議、EUとのEPA暫定協定を批判
http://www.jetro.be/jp/business/eutrade/eutrade44-1.pdf

(2)欧州自動車工業会、EU・韓国間のFTA交渉を批判
http://www.jetro.be/jp/business/eutrade/eutrade44-2.pdf

(3)EUと韓国、FTAを妥結
http://www.jetro.be/jp/business/eutrade/eutrade44-3.pdf

(4)EUと米国、通商問題についての共同声明を発表
http://www.jetro.be/jp/business/eutrade/eutrade44-4.pdf

(5)EUとカナダ、遺伝子組み換え作物を巡るWTO紛争を解決へ
http://www.jetro.be/jp/business/eutrade/eutrade45-1.pdf

(6)独露間の取引に公的信用保険、首脳会談で協定締結
http://www.jetro.be/jp/business/eutrade/eutrade45-2.pdf

(7)第5回ACTA関係国会合がモロッコで開催
http://www.jetro.be/jp/business/eutrade/eutrade46-1.pdf

(8)ガーナ、10月にEUとEPA本協定を締結へ
http://www.jetro.be/jp/business/eutrade/eutrade46-2.pdf

(9)EU・韓国、FTAの条文化作業を開始、EU内では意見対立も
http://www.jetro.be/jp/business/eutrade/eutrade46-3.pdf

(10)EU、対米貿易に関する年次報告書を公表
http://www.jetro.be/jp/business/eutrade/eutrade46-4.pdf

(11)EU・インドネシア、PCAに仮調印
http://www.jetro.be/jp/business/eutrade/eutrade47-1.pdf

(12)カナダ、EUのアザラシ製品取引禁止をWTOに提訴へ
http://www.jetro.be/jp/business/eutrade/eutrade47-2.pdf

(13)EU、フィリピンの高関税問題でWTOに二国間協議を要請へ
http://www.jetro.be/jp/business/eutrade/eutrade47-3.pdf

(14)EUとパプアニューギニア、EPA暫定協定を締結
http://www.jetro.be/jp/business/eutrade/eutrade47-4.pdf

posted by Mark at 23:43| Comment(0) | TrackBack(0) | EU | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ポーランドなど5ヵ国、EUが赤字是正手続き発動

http://www.jetro.be/jp/business/euen/en326-1.pdf

(2)アイルランド、リスボン条約の第2回国民投票を10月2日に実施
http://www.jetro.be/jp/business/euen/en326-2.pdf

(3)OLAF、ブルガリアの司法当局を批判
http://www.jetro.be/jp/business/euen/en326-3.pdf

(4)バルカン3ヵ国へのビザ免除、欧州委が正式提案へ
http://www.jetro.be/jp/business/euen/en326-4.pdf

(5)バルカン3ヵ国にビザ免除、欧州委が正式提案
http://www.jetro.be/jp/business/euen/en327-1.pdf

(6)バローゾ委員長、ナブッコ計画の政府間合意を歓迎
http://www.jetro.be/jp/business/euen/en327-2.pdf

(7)ルーマニアへの農業補助金凍結、EUが解除決定
http://www.jetro.be/jp/business/euen/en327-3.pdf

(8)欧州議会の新議長、元ポーランド首相が就任
http://www.jetro.be/jp/business/euen/en327-4.pdf

(9)アイスランド議会、EU加盟交渉開始を承認
http://www.jetro.be/jp/business/euen/en327-5.pdf

(10)欧州委、近隣諸国支援に7,000万ユーロを支給
http://www.jetro.be/jp/business/euen/en328-1.pdf

(11)EIB、スロベニアの中小企業と自動車関連サプライヤーを支援
http://www.jetro.be/jp/business/euen/en328-2.pdf

(12)EIB、ルーマニアの上下水道プロジェクトに2,500万ユーロを融資
http://www.jetro.be/jp/business/euen/en328-3.pdf

(13)ルーマニア・ブルガリアの改革、EUがなお不十分と判断
http://www.jetro.be/jp/business/euen/en328-4.pdf

(14)ポーランドのグダニスク造船所支援、EUが承認
http://www.jetro.be/jp/business/euen/en328-5.pdf

(15)マケドニアとの加盟交渉開始、今秋にも決定=欧州委員
http://www.jetro.be/jp/business/euen/en328-6.pdf

(16)EU理事会、アイスランドのEU加盟手続きの開始を決定
http://www.jetro.be/jp/business/euen/en329-1.pdf

(17)欧州委、ルーマニアとラトビアに計27億ユーロを融資
http://www.jetro.be/jp/business/euen/en329-2.pdf

(18)EU、マケドニアのEU統合プロセスを評価
http://www.jetro.be/jp/business/euen/en329-3.pdf

(19)EIB、チェコの上下水道整備に30億コルナを融資
http://www.jetro.be/jp/business/euen/en329-4.pdf

(20)欧州委、セルビアに1億ユーロ支援
http://www.jetro.be/jp/business/euen/en330-1.pdf

(21)EIB、ポーランドの公的研究機関と中小企業のプロジェクトを融資
http://www.jetro.be/jp/business/euen/en330-2.pdf

(22)クロアチアとスロベニア、国境問題の年内解決で合意
http://www.jetro.be/jp/business/euen/en330-3.pdf

(20)EU人口が約5億人に。新生児は540万人。
http://www.jetro.be/jp/business/euen/en330-4.pdf

◎「EU拡大関連情報」の過去記事は、下記URLより一覧表示できます。
http://www.jetro.be/jp/index.cfm?MainContent=business/euen.cfm

posted by Mark at 23:41| Comment(0) | TrackBack(0) | EU | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月26日

EU関連情報(通商編)

(1)アシュトン欧州委員、スウェーデンのビヨリング貿易相と通商政策で会談
http://www.jetro.be/jp/business/eutrade/eutrade39-1.pdf

(2)欧米・ロシア、年内にロシアのWTO加盟交渉を終了
http://www.jetro.be/jp/business/eutrade/eutrade39-2.pdf

(3)インド、EUとのFTA早期締結を望む
http://www.jetro.be/jp/business/eutrade/eutrade39-3.pdf

(4)EU、SADC3カ国とのEPA・暫定協定で正式調印
http://www.jetro.be/jp/business/eutrade/eutrade39-4.pdf

(5)EU、インドから格安ジェネリック医薬品の締め出しを狙う
http://www.jetro.be/jp/business/eutrade/eutrade40-1.pdf

(6)EU・カナダ、CETA閣僚レベル準備会合を開く
http://www.jetro.be/jp/business/eutrade/eutrade40-2.pdf

(7)欧州委員会、米オンライン・ギャンブル法に関する調査報告書を発表
http://www.jetro.be/jp/business/eutrade/eutrade40-3.pdf

(8)欧州委、保護主義が世界貿易を阻害
http://www.jetro.be/jp/business/eutrade/eutrade40-4.pdf

(9)ロシア、WTO加盟交渉を中断へ
http://www.jetro.be/jp/business/eutrade/eutrade40-5.pdf

(10)EU、パキスタンとのFTA交渉の早期開始に慎重姿勢
http://www.jetro.be/jp/business/eutrade/eutrade41-1.pdf

(11)EU・CAN3カ国、農業分野の貿易自由化交渉に一定の進展
http://www.jetro.be/jp/business/eutrade/eutrade41-2.pdf

(12)欧州委、中国のバイ・チャイニーズ条項に懸念を表明
http://www.jetro.be/jp/business/eutrade/eutrade41-3.pdf

(13)EUとオーストラリア、相互認証協定を締結
http://www.jetro.be/jp/business/eutrade/eutrade41-4.pdf

(14)EU・西部アフリカ地域、EPA開発協力協定の9月締結で合意
http://www.jetro.be/jp/business/eutrade/eutrade41-5.pdf

(15)EUと米国、中国の資源輸出規制を批判
http://www.jetro.be/jp/business/eutrade/eutrade41-6.pdf

(16)EU、資源輸出規制をめぐり中国をWTO提訴
http://www.jetro.be/jp/business/eutrade/eutrade42-1.pdf

(17)OECD閣僚会合、ドーハ・ラウンドの早期締結を求める
http://www.jetro.be/jp/business/eutrade/eutrade42-2.pdf

(18)米国、EUのAirbus支援に警告
http://www.jetro.be/jp/business/eutrade/eutrade42-3.pdf

(19)EU、中米諸国との自由貿易交渉を一時中断
http://www.jetro.be/jp/business/eutrade/eutrade43-1.pdf

(20)韓国の李大統領、EU・韓国間のFTAの早期締結を期待
http://www.jetro.be/jp/business/eutrade/eutrade43-2.pdf

(21)欧州委、「輸出ヘルプデスク」のホームページを刷新
http://www.jetro.be/jp/business/eutrade/eutrade43-3.pdf

posted by Mark at 20:40| Comment(0) | TrackBack(0) | EU | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

EU関連情報

(1)欧州委、トルコで情報連絡事務所を開設
http://www.jetro.be/jp/business/euen/en321-1.pdf

(2)グダニスク造船所の救済、欧州委の承認が濃厚に
http://www.jetro.be/jp/business/euen/en321-2.pdf

(3)ラトビアのユーロ導入2013年以降に、チェコは2015年か2016年に
http://www.jetro.be/jp/business/euen/en321-3.pdf

(4)EIB、トルコに8億8,500億ユーロを融資
http://www.jetro.be/jp/business/euen/en322-1.pdf

(5)バルカン5ヵ国へのビザ免除、欧州委が法制化へ
http://www.jetro.be/jp/business/euen/en323-1.pdf

(6)トルコ外相、EU正式加盟以外は受け入れず
http://www.jetro.be/jp/business/euen/en323-2.pdf

(7)スロベニアとクロアチア、国境紛争めぐる交渉暗礁に
http://www.jetro.be/jp/business/euen/en323-3.pdf

(8)EU新条約、発効へ前進
http://www.jetro.be/jp/business/euen/en324-1.pdf

(9)バルカン2ヵ国の加盟手続き停滞、EU次期議長国は介入に後ろ向き
http://www.jetro.be/jp/business/euen/en324-2.pdf

(10)トルコ首相、加盟問題でEUを批判
http://www.jetro.be/jp/business/euen/en324-3.pdf

(11)国民一人当たりのGDP、ルクセンブルクがEU平均の2.5倍に
http://www.jetro.be/jp/business/euen/en324-4.pdf

(12)EIB、ポーランドの高速道路建設に10億ユーロを融資
http://www.jetro.be/jp/business/euen/en325-1.pdf

(13)EUとトルコ、「税制」での加盟交渉開始
http://www.jetro.be/jp/business/euen/en325-2.pdf

(14)クロアチア首相が突如辞任、EU加盟交渉の停滞が一因に
http://www.jetro.be/jp/business/euen/en325-3.pdf

(15)EIB、モンテネグロの中小企業を支援
http://www.jetro.be/jp/business/euen/en325-4.pdf

(16)ラトビアの財政赤字是正、2012年までに=欧州委勧告
http://www.jetro.be/jp/business/euen/en325-5.pdf
posted by Mark at 20:39| Comment(0) | TrackBack(0) | EU | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月11日

EU関連情報(通商編)

(1)アシュトン委員、ラミーWTO事務局長の再任を歓迎
http://www.jetro.be/jp/business/eutrade/eutrade35-1.pdf

(2)欧州委員会、フェアトレードに関する通達を採択
http://www.jetro.be/jp/business/eutrade/eutrade35-2.pdf

(3)EU・カナダ、FTA交渉を開始へ
http://www.jetro.be/jp/business/eutrade/eutrade35-3.pdf

(4)EU・韓国、5月末のFTA締結は困難に
http://www.jetro.be/jp/business/eutrade/eutrade35-4.pdf

(5)EU・米国、ホルモン牛肉紛争で暫定合意
http://www.jetro.be/jp/business/eutrade/eutrade36-1.pdf

(6)EU・中国、ドーハ・ラウンドの早期締結を求める
http://www.jetro.be/jp/business/eutrade/eutrade36-2.pdf

(7)EU・韓国、第4回首脳会談を開く
http://www.jetro.be/jp/business/eutrade/eutrade36-3.pdf

(8)アシュトン委員、世界貿易に回復の兆し
http://www.jetro.be/jp/business/eutrade/eutrade37-1.pdf

(9)EUと旧ソ連6カ国、東方パートナーシップを発足
http://www.jetro.be/jp/business/eutrade/eutrade37-2.pdf

(10)独グッテンベルク経済相、EU・GCC間のFTAの早期締結を求める
http://www.jetro.be/jp/business/eutrade/eutrade37-3.pdf

(11)EU・メルコスール、ドーハ・ラウンドの推進で合意
http://www.jetro.be/jp/business/eutrade/eutrade37-4.pdf

(12)EU・中国、第11回首脳会談を開く
http://www.jetro.be/jp/business/eutrade/eutrade37-5.pdf

(13)EU・ECOWAS、期限内のEPA締結は不透明に
http://www.jetro.be/jp/business/eutrade/eutrade37-6.pdf

(14)EU・ロシア、首脳会談を開く
http://www.jetro.be/jp/business/eutrade/eutrade37-7.pdf

(15)EU・韓国間のFTA、首脳会談でも妥結に至らず
http://www.jetro.be/jp/business/eutrade/eutrade37-8.pdf

(16)EU・中国首脳会議、経済危機対応・温暖化対策で協力
http://www.jetro.be/jp/business/eutrade/eutrade38-1.pdf

(17)WTO、11月末に第7回閣僚会議を開く
http://www.jetro.be/jp/business/eutrade/eutrade38-2.pdf

(18)EU・ASEAN、第17回閣僚レベル会合を開く
http://www.jetro.be/jp/business/eutrade/eutrade38-3.pdf

(19)アラブ首長国連邦の経済相、東アジア経済圏との通商を優先へ
http://www.jetro.be/jp/business/eutrade/eutrade38-4.pdf

(20)EU、イエメンとの経済・通商関係を強化
http://www.jetro.be/jp/business/eutrade/eutrade38-5.pdf
posted by Mark at 13:02| Comment(0) | TrackBack(0) | EU | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

EU、中・東欧向け緊急支援増額を正式決定

http://www.jetro.be/jp/business/euen/en317-1.pdf

(2)チェコ上院、EU新条約批准を承認
http://www.jetro.be/jp/business/euen/en317-2.pdf

(3)EUと旧ソ連6ヵ国が初の首脳会議、経済統合推進など確認
http://www.jetro.be/jp/business/euen/en317-3.pdf

(4)EIB、トルコの風力発電プロジェクトに3,000万ユーロを融資
http://www.jetro.be/jp/business/euen/en318-1.pdf

(5)EIB、セルビアに2億5,000万ユーロを融資
http://www.jetro.be/jp/business/euen/en318-2.pdf

(6)新加盟4ヵ国が財政協定違反、欧州委が是正手続きの発動を検討
http://www.jetro.be/jp/business/euen/en318-3.pdf

(7)IMFとEU、ハンガリーの財政赤字拡大を容認
http://www.jetro.be/jp/business/euen/en319-1.pdf

(8)EU、トルコの改革の遅れを批判
http://www.jetro.be/jp/business/euen/en319-2.pdf

(9)欧州の銀行、ハンガリー子会社の支援を約束
http://www.jetro.be/jp/business/euen/en319-3.pdf

(10)EUのビザ免除、マケドニアは基準達成=欧州委
http://www.jetro.be/jp/business/euen/en320-1.pdf

(11)EU加盟、2014年以降に=トルコの交渉担当者
http://www.jetro.be/jp/business/euen/en320-2.pdf

(12)レーン委員、トルコの加盟交渉で対話と歩み寄りを求める
http://www.jetro.be/jp/business/euen/en320-3.pdf
posted by Mark at 13:02| Comment(0) | TrackBack(0) | EU | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

EU関連情報(通商編)

(1)アシュトン委員、欧州議会のEPA批准を歓迎
http://www.jetro.be/jp/business/eutrade/eutrade30-1.pdf

(2)EU・韓国のFTA交渉、最終決着はさらに持ち越し
http://www.jetro.be/jp/business/eutrade/eutrade30-2.pdf

(3)EU・インドのFTA交渉、2010年までの締結を目指す
http://www.jetro.be/jp/business/eutrade/eutrade31-1.pdf

(4)欧州委、貿易金融に対する財政支援の強化を求める
http://www.jetro.be/jp/business/eutrade/eutrade31-2.pdf

(5)WTO、自由貿易を擁護するEUの通商政策を歓迎
http://www.jetro.be/jp/business/eutrade/eutrade31-3.pdf

(6)欧州委、アフリカの南北回廊プロジェクトに資金援助
http://www.jetro.be/jp/business/eutrade/eutrade31-4.pdf

(7)独グッテンベルク経済相、サービス貿易の障壁撤廃に取り組む
http://www.jetro.be/jp/business/eutrade/eutrade32-1.pdf

(8)アシュトン委員、アフリカ支援のため世界貿易の振興強化を求める
http://www.jetro.be/jp/business/eutrade/eutrade33-1.pdf

(9)EU・ウクライナ、キエフで第11回AA事務レベル会合を開く
http://www.jetro.be/jp/business/eutrade/eutrade33-2.pdf

(10)欧州議会、輸入木材規制案を可決
http://www.jetro.be/jp/business/eutrade/eutrade33-3.pdf

(11)欧州議会、G20の経済復興・金融改革案を支持する決議を採択
http://www.jetro.be/jp/business/eutrade/eutrade33-4.pdf

(12)EU外相理事会、カナダとのFTA交渉開始を認める
http://www.jetro.be/jp/business/eutrade/eutrade33-5.pdf

(13)EU・米国、ホルモン牛肉をめぐる協議を継続へ
http://www.jetro.be/jp/business/eutrade/eutrade34-1.pdf

(14)世界銀行とIMF、保護主義の拡大に懸念を表明
http://www.jetro.be/jp/business/eutrade/eutrade34-2.pdf

(15)改正貿易法が施行
http://www.jetro.be/jp/business/eutrade/eutrade34-3.pdf

(16)EU・中国、第2回通商経済閣僚レベル会合を開く
http://www.jetro.be/jp/business/eutrade/eutrade34-4.pdf
posted by Mark at 22:43| Comment(0) | TrackBack(0) | EU | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

EU関連情報

(1)中・東欧諸国のユーロ導入、IMFがルール緩和を提案
http://www.jetro.be/jp/business/euen/en313-1.pdf

(2)オバマ発言、独連立政権内に賛否両論の意見
http://www.jetro.be/jp/business/euen/en313-2.pdf

(3)EU市民、欧州議会選挙への関心低下
http://www.jetro.be/jp/business/euen/en314-1.pdf

(4)ルーマニアへの50億ユーロ特別融資、欧州委が正式提案
http://www.jetro.be/jp/business/euen/en315-1.pdf

(5)北キプロスで右派政党が勝利、南北再統一に影
http://www.jetro.be/jp/business/euen/en315-2.pdf

(6)中・東欧5ヵ国の財政赤字、ユーロ導入基準を満たせず
http://www.jetro.be/jp/business/euen/en315-3.pdf

(7)クロアチアとEUの加盟交渉が凍結、スロベニアとの国境紛争が障害に
http://www.jetro.be/jp/business/euen/en315-4.pdf

(8)ベラルーシ大統領、東方パートナーシップ会議に出席せず
http://www.jetro.be/jp/business/euen/en315-5.pdf

(9)アルバニア、EUに加盟を申請
http://www.jetro.be/jp/business/euen/en316-1.pdf

(10)デンマークとベルギー、中・東欧8ヵ国に労働市場開放
http://www.jetro.be/jp/business/euen/en316-2.pdf

(11)レーン委員、EU拡大の意義を強調
http://www.jetro.be/jp/business/euen/en316-3.pdf
posted by Mark at 22:43| Comment(0) | TrackBack(0) | EU | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

EU関連情報(通商編)

(1)EU、アルメニアとのFTA交渉を準備へ
http://www.jetro.be/jp/business/eutrade/eutrade28-1.pdf

(2)EU、タイとの自由貿易交渉の開始を期待
http://www.jetro.be/jp/business/eutrade/eutrade28-2.pdf

(3)EUと中国、知的所有権の保護で協力関係を維持へ
http://www.jetro.be/jp/business/eutrade/eutrade28-3.pdf

(4)アシュトン委員、韓国とのFTA締結に理解を求める
http://www.jetro.be/jp/business/eutrade/eutrade28-4.pdf

(5)ホルモン牛肉めぐる紛争に光明、米政府が制裁拡大延期
http://www.jetro.be/jp/business/eutrade/eutrade28-5.pdf

(6)仏ルノーが小型車生産を国内に移転、欧州委が政府に説明要求
http://www.jetro.be/jp/business/eutrade/eutrade28-6.pdf

(7)ドイツ政府、アンタイドローンの引受条件を改善
http://www.jetro.be/jp/business/eutrade/eutrade29-1.pdf

(8)カナダ、EUとの自由貿易交渉の早期開始を期待
http://www.jetro.be/jp/business/eutrade/eutrade29-2.pdf

(9)ドイツ政府、高リスク国向け案件も投資保険の引受対象に
http://www.jetro.be/jp/business/eutrade/eutrade29-3.pdf

(10)アシュトン委員、EUと米国に自由貿易の堅持を求める
http://www.jetro.be/jp/business/eutrade/eutrade29-4.pdf

(11)米国通商代表部、EUとの連携強化へ
http://www.jetro.be/jp/business/eutrade/eutrade29-5.pdf

(12)アシュトン委員、ASEANとのFTA交渉の遅滞に不満を表明
http://www.jetro.be/jp/business/eutrade/eutrade29-6.pdf

(13)コロンビア、ペルー、エクアドル、EUとのFTA部門の交渉を継続
http://www.jetro.be/jp/business/eutrade/eutrade29-7.pdf

(14)アシュトン委員、EPAは経済発展をもたらす
http://www.jetro.be/jp/business/eutrade/eutrade29-8.pdf

(15)EUと韓国がFTA交渉で暫定合意、最終決着は4月初めに持ち越し
http://www.jetro.be/jp/business/eutrade/eutrade29-9.pdf

(16)欧州委、フィリピンの民間部門にFTA交渉の支援を求める
http://www.jetro.be/jp/business/eutrade/eutrade29-10.pdf

(17)ドイツ政府、債権譲渡を容易に
http://www.jetro.be/jp/business/eutrade/eutrade29-11.pdf

(18)ペルー、EUとのFTA部門の交渉で医薬品の価格高騰に警戒感
http://www.jetro.be/jp/business/eutrade/eutrade29-12.pdf


posted by Mark at 19:55| Comment(0) | TrackBack(0) | EU | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

EU関連情報

経済危機でもEU拡大推進を=英外相
http://www.jetro.be/jp/business/euen/en310-1.pdf

(2)独与党CDU、EU拡大“一時休止”を主張
http://www.jetro.be/jp/business/euen/en310-2.pdf

(3)2012年のユーロ導入は不可能=ポーランド大統領
http://www.jetro.be/jp/business/euen/en310-3.pdf

(4)リトアニア首相、ユーロ早期導入へ意欲
http://www.jetro.be/jp/business/euen/en310-4.pdf

(5)トルコのEU加盟、キプロス市民の大多数が反対
http://www.jetro.be/jp/business/euen/en310-5.pdf

(6)独連邦議会議長、EU拡大に消極的
http://www.jetro.be/jp/business/euen/en310-6.pdf

(7)スイス国民議会、EU加盟のイニシアチブを否決
http://www.jetro.be/jp/business/euen/en310-7.pdf

(8)エストニアのユーロ導入目標、欧州委のアルムニア委員が難色
http://www.jetro.be/jp/business/euen/en310-8.pdf

(9)EU首脳会議、中・東欧向け支援増額で合意
http://www.jetro.be/jp/business/euen/en311-1.pdf

(10)クロアチア、セルビアのEU加盟を支持
http://www.jetro.be/jp/business/euen/en311-2.pdf

(11)EUとIMF、ルーマニアにも金融支援
http://www.jetro.be/jp/business/euen/en311-3.pdf

(12)マケドニア大統領選、欧州委が評価
http://www.jetro.be/jp/business/euen/en311-4.pdf

(13)チェコ内閣が不信任で退陣、EU議長国運営に影響も
http://www.jetro.be/jp/business/euen/en311-5.pdf

(14)EU、クロアチアとの加盟交渉を1ヵ月延期
http://www.jetro.be/jp/business/euen/en311-6.pdf

(15)EU外相、EU拡大を協議
http://www.jetro.be/jp/business/euen/en311-7.pdf

(16)EU外相、拡大延期を唱えるメルケル独首相を批判
http://www.jetro.be/jp/business/euen/en312-1.pdf

(17)エストニアのユーロ導入は2011年、政府が目標設定
http://www.jetro.be/jp/business/euen/en312-2.pdf

(18)ブルガリアの改革支援要請、欧州委が拒絶
http://www.jetro.be/jp/business/euen/en312-3.pdf

(19)チェコ中銀総裁、ユーロ導入「2013〜15年が有力」
http://www.jetro.be/jp/business/euen/en312-4.pdf

(20)クロアチアとアルバニア、NATOに加盟
http://www.jetro.be/jp/business/euen/en312-5.pdf

(21)ポーランド、ユーロ導入計画を見直し
http://www.jetro.be/jp/business/euen/en312-6.pdf

(22)アルバニア、SAAが1日発効
http://www.jetro.be/jp/business/euen/en312-7.pdf

(23)ソラナEU代表、トルコのEU加盟支持を明言
http://www.jetro.be/jp/business/euen/en312-8.pdf


posted by Mark at 19:54| Comment(0) | TrackBack(0) | EU | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月14日

 派遣労働者指令案、労働時間指令改正案に各国政府が合意

http://www.jil.go.jp/foreign/jihou/2008_7/eu_01.htm

  不法移民の送還に関する指令案を可決−欧州議会、移民に厳しい内容に−
http://www.jil.go.jp/foreign/jihou/2008_7/eu_02.htm
posted by Mark at 02:24| Comment(0) | TrackBack(0) | EU | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月10日

2007年03月30日

日EU金融ハイレベル協議について

日EU金融ハイレベル協議について
http://www.fsa.go.jp/inter/etc/20070327-2.html
第2回 日EU会計基準・監査の動向に関するモニタリング会合について
http://www.fsa.go.jp/inter/etc/20070327.html
posted by Mark at 01:17| Comment(0) | TrackBack(0) | EU | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月16日

外国人労働者と社会統合

▽欧州における移民受入れと社会統合の展開/EU
http://www.jil.go.jp/foreign/labor_system/2007_2/eu_01.htm
  ▽最近の移民法 その背景にあるもの/フランス
http://www.jil.go.jp/foreign/labor_system/2007_2/france_01.htm
  ▽滞在許可と就労許可の手続を統合/ドイツ
http://www.jil.go.jp/foreign/labor_system/2007_2/german_01.htm
  ▽域外の移民受入れの規制強化へ/イギリス
http://www.jil.go.jp/foreign/labor_system/2007_2/england.htm

 ○国際シンポジウム「外国人労働者と社会統合−欧州における外国人労働者
  受入れと社会統合の展開」(07年1月17日)開催報告/JILPT
http://www.jil.go.jp/event/symposium/sokuho/20070117_sokuho.htm
http://www.jil.go.jp/event/symposium/sokuho/20070117_panel_discussion.htm
posted by Mark at 23:25| Comment(0) | TrackBack(0) | EU | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする