header_logo.GIF

グローバル・シーは世界に通用する日本人・企業をサポートするコンサルティング会社です。

海外案件は、グローバル・シーにお任せください。

新着記事

2010年08月01日

液晶テレビの販売が家電販売の牽引役に−中南米のサッカー・ワールドカップ商戦(5)−(アルゼンチン) 2010年07月30日

http://www.jetro.go.jp/biznews/cs_america/

液晶テレビの販売が家電販売の牽引役に−中南米のサッカー・ワールドカップ商戦(5)−(アルゼンチン) 2010年07月30日
好景気も一段落、政策金利引き上げは0.5ポイントと小幅(ブラジル) 2010年07月30日
世界の政治・経済日程(2010年8〜10月)(中南米) 2010年07月30日
テレビ・録画機器の販売拡大、有料テレビ放送の加入者も急増−中南米のサッカー・ワールドカップ商戦(4)−(コロンビア) 2010年07月29日
デジタル放送対応テレビの売り上げが好調−中南米のサッカー・ワールドカップ商戦(3)−(ペルー) 2010年07月28日
中南米地域の10年の成長率は5.2%の見込み−ECLACが予測値を発表−(中南米) 2010年07月28日
デジタル放送受信用チューナーの品切れも−中南米のサッカー・ワールドカップ商戦(2)−(チリ) 2010年07月27日
薄型テレビがブラウン管を抜く−中南米のサッカー・ワールドカップ商戦(1)−(ブラジル) 2010年07月26日
自動車販売、10年は過去最高の26万台見込む−上半期は前年同期比88.6%増−(チリ) 2010年07月26日
新並行市場で外貨を調達できた企業は全体の18%−市場稼働から1ヵ月−(ベネズエラ) 2010年07月23日
経済、内務の主要2閣僚が交代(メキシコ) 2010年07月23日
好調続く自動車産業−上半期の生産56%増、輸出61%増−(アルゼンチン) 2010年07月22日
100億ドルの鉄道インフラ投資で合意−大型の官民訪中ミッション−(アルゼンチン、中国) 2010年07月16日
高速鉄道の入札、大幅遅れで公示(ブラジル) 2010年07月15日
フォルクスワーゲン、メキシコ発グローバルカーの生産を開始−13年までにエンジン工場も建設−(メキシコ) 2010年07月13日
海外企業の支店・代理店の最低資本金など設置要件を再通達−履行強化が狙いか−(キューバ) 2010年07月12日
税務手続きの簡素化措置を発表−細則公示まで効果は不透明−(メキシコ) 2010年07月09日
輸出入ともに拡大傾向持続も貿易黒字は減少−10年上半期の貿易−(ブラジル) 2010年07月09日
乗用車のIPI減税終了も販売の勢いは衰えず−10年上半期は9%増−(ブラジル) 2010年07月08日
14年W杯関連投資額、800億ドルを見込む(ブラジル) 2010年07月01日
販売価格25万ペソ以下の車両所有・使用税を廃止−新車の国内販売促進狙う−(メキシコ) 2010年07月01日
残存民間債務の債券交換参加率66%を達成(アルゼンチン) 2010年06月30日
世界の政治・経済日程(2010年7〜9月)(中南米) 2010年06月30日
10月の大統領選、主要3党が候補者を正式決定(ブラジル) 2010年06月29日
地元環境保護団体がウルグアイへの道路封鎖を解除−6月19日から60日間に限定−(アルゼンチン、ウルグアイ) 2010年06月28日
政府、サントス次期コロンビア大統領の姿勢を注視(ベネズエラ) 2010年06月25日
10年第1四半期のGDP成長率は6.8%(アルゼンチン) 2010年06月25日
綿花紛争の対米報復措置、当面は実施せず(ブラジル) 2010年06月24日
指標金利を0.5ポイント引き上げ1%に(チリ) 2010年06月23日
09年の貿易・投資、ともに前年割れ−医療機器輸出は好調−(コスタリカ) 2010年06月22日
posted by Mark at 21:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 中南米 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック