header_logo.GIF

グローバル・シーは世界に通用する日本人・企業をサポートするコンサルティング会社です。

海外案件は、グローバル・シーにお任せください。

新着記事

2023年12月28日

世界遺産(ポーランド)について

世界遺産の登録が18番目に多いポーランドの世界遺産について
メルマガでまとめてみたいと思います。17か所 

1.      ヴィエリチカ・ボフニア王立岩塩坑 (ポーランド )  1978
2.      クラクフ歴史地区 (ポーランド )
3.      アウシュヴィッツ・ビルケナウ ナチスドイツの強制絶滅
    収容所(1940-1945) (ポーランド ) 1979
4.      ビャウォヴィエジャの森 (ポーランド )  1979
5.      ワルシャワ歴史地区 (ポーランド )  1980
6.      ザモシチ旧市街 (ポーランド )  1992
7.      マルボルクのドイツ騎士団の城 (ポーランド )  1997
8.      中世都市トルニ (ポーランド )  1997
9.      カルヴァリア・ゼブジトフスカ:マニエリスム様式の建築と
    公園の景観複合体と巡礼公園 (ポーランド )  1999
10.     ヤヴォルとシフィドニツァの平和教会群 (ポーランド )  2001
11.     マーウォポルスカ南部の木造教会群 (ポーランド )  2003
12.     ムスカウアー公園/ムジャコフスキ公園 (ポーランド )  2004
13.     ヴロツワフの百周年記念ホール (ポーランド )  2006
14.     Ancient and Primeval Beech Forests of the Carpathians
 and Other Regions of Europe (ポーランド )  2007
15.     ポーランド、ウクライナのカルパチア地方の木造教会 2013
16.     Tarnowskie Gory Lead-Silver-Zinc Mine and its  2017
Underground Water Management System  2019
17.     Krzemionki Prehistoric Striped Flint Mining Region  2019

Markは一度もポーランドに行ったことはありません。
ただ、e-e-learningで翻訳をやっていた際には、ポーランド
語のサービスを行っていました。

世界遺産を見てみたいと思うのは、5のワルシャワ歴史地区です。

皆様はポーランド人の印象はないですが、アメリカではポーランド人は
所謂バカとしていろんなジョークに使われていました。意外ですが

ウクライナで紛争がおこっているので、ウクライナに行くには
ポーランド経由という方もおられると思います。

ネットに載っていた観光プランを下記します。

ワルシャワ、クラクフ歴史地区を始め、マウォポルスカの木造教会群、
カルヴァリアゼブジトフスカ、アウシュヴィッツ強制収容所、
ヴィエリチカ岩塩坑の6つの世界遺産を訪れる旅行プランです。

花柄のペイントが施された可愛らしい家が並び「ヨーロッパの
美しい村30選」に選ばれたザリピエ村でペイント体験!

★1日目専用車:空港⇒ホテル
★2日目観光:マウォポルスカの木造教会群とカルヴァリアゼブジ
 ドフスカ観光(専用車のみ)
★3日目観光:ザリピエ村で絵付け体験(絵付け体験費込み)
★4日目観光:アウシュヴィッツ強制収容所&ヴィエリチカ岩塩
 坑日帰り観光
★5日目列車:クラコウ⇒ワルシャワ

大阪からはワルシャワに行くのは、直行便がないので、ルフト
ハンザ航空やエールフランスで21万円位で行けます。

出典:Vol.306   <2023年11月25日>
□□□□■□□□□□■□□
□□□■□□□□□□■□□   ジャパンタウンを世界につくろう!
posted by Mark at 12:50| Comment(0) | TrackBack(0) | ポーランド | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

世界遺産(ポルトガル)について

世界遺産の登録が18番目に多いポーランドの世界遺産について
メルマガでまとめてみたいと思います。17か所 ポーランドと
同順です。

1.      アゾレス諸島のアングラ・ド・エロイズモの町の中心地区
     (ポルトガル ) 1983
2.      トマールのキリスト教修道院 (ポルトガル ) 1983
3.      バターリャの修道院 (ポルトガル ) 1983
4.      リスボンのジェロニモス修道院とベレンの塔
    (ポルトガル ) 1983
5.      エヴォラ歴史地区 (ポルトガル ) 1986
6.      アルコバッサの修道院 (ポルトガル ) 1989
7.      シントラの文化的景観 (ポルトガル ) 1995
8.      ポルト歴史地区 (ポルトガル ) 1996
9.      コア渓谷とシエガ・ヴェルデの先史時代のロックアート
    遺跡群 (ポルトガル ) 1998
10.     マデイラ諸島のラウリシルヴァ (ポルトガル ) 1999
11.     Historic Centre of Guimaraes and Couros Zone
     (ポルトガル ) 2001
12.     アルト・ドウロ・ワイン生産地域 (ポルトガル ) 2001
13.     ピーコ島のブドウ園文化の景観 (ポルトガル ) 2004
14.     国境防備の町エルヴァスとその要塞群 (ポルトガル ) 2012
15.     コインブラ大学ーアルタとソフィア (ポルトガル ) 2013
16.     Royal Building of Mafra - Palace, Basilica, Convent,
    Cerco Garden and Hunting Park (Tapada)   2019
17.     Sanctuary of Bom Jesus do Monte in Braga   2019

Markは一度もポルトガルに行ったことはありませんが、ブラジルで
ポルトガル語を2年間使っていたので、言語的に馴染みがあります

世界遺産を見てみたいと思うのは、4のリスボンのジェロニモス
修道院とベレンの塔です。

ネットに載っていた1日観光プランを下記します。

リスボンからトラムに乗って世界遺産が2つもある海辺の町
ベレン地区へ

        10:00 世界遺産・ベレンの塔(Torre de Belem)
        12:00 発見のモニュメント(Padrao dos Descobrimentos)
        13:00 パスティシュ・デ・ベレン(Pasteis de Belem)
        14:30 ジェロニモス修道院(Mosteiro dos Jeronimos)
           ジェロニモス修道院は内部の装飾建築が見事!
           エッグタルト生誕の地だった!
        16:30 海洋博物館(Museu de Marinha)

大阪からはリスボンに行くのは、直行便がないので、エールフラン
航空やエティハド航空で21万円位で行けます。

出典:Vol.307   <2023年12月2日>
□□□□■□□□□□■□□
□□□■□□□□□□■□□   ジャパンタウンを世界につくろう!
posted by Mark at 12:48| Comment(0) | TrackBack(0) | ポルトガル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

フィリピンへ行ってみたい。

フィリピンへ行ってみたい。

フィリピンのすべてを網羅しました。
posted by Mark at 12:35| Comment(0) | TrackBack(0) | フィリピン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ニュージーランドに住みたい

ニュージーランドに住みたい!

ニュージーランドに住むにはどうすればいいか研究します。

posted by Mark at 12:34| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュージーランド | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ドイツ大好き!

ドイツ大好き!

ドイツのすべてを伝えます。
posted by Mark at 12:33| Comment(0) | TrackBack(0) | ドイツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

中国商談.JP

中国商談.JP

中国企業と商談ができるようにサポートします。

posted by Mark at 12:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 中国 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

チェコ大好き!

チェコ大好き!

チェコのすべてを伝えます。

posted by Mark at 12:31| Comment(0) | TrackBack(0) | チェコ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする