グローバル・シーは世界に通用する日本人・企業をサポートするコンサルティング会社です。
海外案件は、グローバル・シーにお任せください。
新着記事
2012年08月29日
2012年08月21日
2012年08月16日
2012年08月10日
タイに対する防災・災害復興支援無償2案件及びノン・プロジェクト無償資金 に関する交換公文の署名
山根外務副大臣とアンドリス・ピエバルクス欧州委員(開発担当)との昼食会
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/europe/120705.html
山根外務副大臣とボロノフ・キルギス非常事態大臣との会談
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/24/7/0705_01.html
タイに対する防災・災害復興支援無償2案件及びノン・プロジェクト無償資金
に関する交換公文の署名
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/24/7/0705_03.html
東ティモール国民議会選挙への我が国からの選挙監視団の派遣
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/24/7/0705_02.html
外務大臣会見記録(世界防災閣僚会議in東北)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/kaiken/gaisho/g_1207.html#3
クラーク国連開発計画(UNDP)総裁の外務省賓客訪日(概要)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/kaidan/g_gemba/undp_1207.html
世界防災閣僚会議in東北(概要と評価)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/kankyo/bousai_hilv_2012/gaiyo.html
世界防災閣僚会議in東北〜世界の英知を被災地に,被災地の教訓を世界に〜
(議長総括)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/kankyo/bousai_hilv_2012/soukatu.html
世界防災閣僚会議in東北(玄葉外務大臣による閉会式挨拶)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/kankyo/bousai_hilv_2012/fm_speech_120704_4.html
日・ソロモン外相会談
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/24/7/0704_05.html
浜田外務大臣政務官の第3回シリア・フレンズ会合への出席
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/24/7/0704_06.html
新任駐日マリ共和国大使の信任状捧呈
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/24/7/0704_08.html
新任駐日トルコ共和国大使の信任状捧呈
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/24/7/0704_07.html
外務大臣会見記録(北方領土問題)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/kaiken/gaisho/g_1207.html#2
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/europe/120705.html
山根外務副大臣とボロノフ・キルギス非常事態大臣との会談
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/24/7/0705_01.html
タイに対する防災・災害復興支援無償2案件及びノン・プロジェクト無償資金
に関する交換公文の署名
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/24/7/0705_03.html
東ティモール国民議会選挙への我が国からの選挙監視団の派遣
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/24/7/0705_02.html
外務大臣会見記録(世界防災閣僚会議in東北)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/kaiken/gaisho/g_1207.html#3
クラーク国連開発計画(UNDP)総裁の外務省賓客訪日(概要)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/kaidan/g_gemba/undp_1207.html
世界防災閣僚会議in東北(概要と評価)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/kankyo/bousai_hilv_2012/gaiyo.html
世界防災閣僚会議in東北〜世界の英知を被災地に,被災地の教訓を世界に〜
(議長総括)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/kankyo/bousai_hilv_2012/soukatu.html
世界防災閣僚会議in東北(玄葉外務大臣による閉会式挨拶)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/kankyo/bousai_hilv_2012/fm_speech_120704_4.html
日・ソロモン外相会談
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/24/7/0704_05.html
浜田外務大臣政務官の第3回シリア・フレンズ会合への出席
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/24/7/0704_06.html
新任駐日マリ共和国大使の信任状捧呈
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/24/7/0704_08.html
新任駐日トルコ共和国大使の信任状捧呈
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/24/7/0704_07.html
外務大臣会見記録(北方領土問題)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/kaiken/gaisho/g_1207.html#2
ローラン・ファビウス・フランス元首相,元国民議会議長の来日
ローラン・ファビウス・フランス元首相,元国民議会議長の来日
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/24/2/0221_05.html
日EU共催によるタジキスタン・アフガニスタン国境管理会合の開催
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/24/2/0221_04.html
外務大臣会見記録(イラン制裁,南スーダンPKO,米軍再編問題)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/kaiken/gaisho/g_1202.html#10
山口副大臣のG20非公式外相会合出席(概要)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/annai/honsho/fuku/yamaguchi-t/g20_1202.html
日豪経済委員会設立50周年 懸賞論文募集のお知らせ
http://www.tokyo-cci.or.jp/ec/
山口外務副大臣とブラウン英国外務閣外大臣の会談
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/24/2/0221_01.html
中国からの復興支援・貿易投資促進視察団の来日
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/24/2/0221_03.html
エネルギー・鉱物資源に関する在外公館戦略会議の開催
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/24/2/0221_02.html
日・リトアニア首脳会談
http://www.mofa.go.jp/mofaj/kaidan/s_noda/1202_lithuania.html
山根外務副大臣会見記録(外国人の受け入れと社会統合のための国際ワーク
ショップ,日中関係,米軍再編問題)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/kaiken/fuku/f_1202.html#6
加藤外務大臣政務官のブラジル,ウルグアイ,パラグアイ訪問(概要)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/annai/honsho/seimu/kato/brazil1202.html
原子力エネルギーに関する日仏委員会第一回会合の結果概要
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/24/2/0220_07.html
ボコバ・ユネスコ事務局長の訪日(概要と評価)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/culture/kyoryoku/unesco_visit1202.html
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/24/2/0221_05.html
日EU共催によるタジキスタン・アフガニスタン国境管理会合の開催
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/24/2/0221_04.html
外務大臣会見記録(イラン制裁,南スーダンPKO,米軍再編問題)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/kaiken/gaisho/g_1202.html#10
山口副大臣のG20非公式外相会合出席(概要)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/annai/honsho/fuku/yamaguchi-t/g20_1202.html
日豪経済委員会設立50周年 懸賞論文募集のお知らせ
http://www.tokyo-cci.or.jp/ec/
山口外務副大臣とブラウン英国外務閣外大臣の会談
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/24/2/0221_01.html
中国からの復興支援・貿易投資促進視察団の来日
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/24/2/0221_03.html
エネルギー・鉱物資源に関する在外公館戦略会議の開催
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/24/2/0221_02.html
日・リトアニア首脳会談
http://www.mofa.go.jp/mofaj/kaidan/s_noda/1202_lithuania.html
山根外務副大臣会見記録(外国人の受け入れと社会統合のための国際ワーク
ショップ,日中関係,米軍再編問題)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/kaiken/fuku/f_1202.html#6
加藤外務大臣政務官のブラジル,ウルグアイ,パラグアイ訪問(概要)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/annai/honsho/seimu/kato/brazil1202.html
原子力エネルギーに関する日仏委員会第一回会合の結果概要
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/24/2/0220_07.html
ボコバ・ユネスコ事務局長の訪日(概要と評価)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/culture/kyoryoku/unesco_visit1202.html
2012年08月03日
欧州経済セミナー“EUROPE NOW
この度、オーストリア大使館商務部、フィンランド大使館、ポーランド大使館
の主催で、「欧州経済セミナー“EUROPE NOW」を開催致します。オーストリア
は自動車、機械、電子部品、医薬、バイオ・化学産業等、フィンランドは医薬、
精密機械、金属産業のほか、木材関連産業等に強みを持っています。他方、ポ
ーランドは、機械、化学産業に強く、自動車部品メーカーや機械部品メーカー
をはじめとする日系メーカーが既に80社近く進出しています。EUに加盟する、
これら3カ国は、優先的投資促進分野を定め、各種の投資優遇措置を設けてい
ます。
主催3カ国の各国の利点や最新のビジネス環境について、同時に理解する絶好の
機会ですので、皆様の奮ってのご参加をお待ちしております。
■日時および会場
【三重】
日時:2012年9月11日(火)10時30分〜12時30分
会場:高度部材イノベーションセンター AMIC
http://www.miesc.or.jp/amic/access/index.htm
【東京】
日時:2012年9月12日(水)10時30分〜12時30分
会場:東京中小企業投資育成株式会社 8階
http://www.sbic.co.jp/main/company/access.html
【北九州】
日時:2012年9月13日(木)15時30分〜17時20分
会場:北九州国際会議場 1階11会議室
http://www.convention-a.jp/access/
※いずれのセミナーも、終了後に「意見交換および個別相談会」を開催します。
■主催:駐日オーストリア大使館商務部/オーストリア経済振興会社、
駐日フィンランド大使館、駐日ポーランド大使館
■後援:
【三重】
日本貿易振興機構(ジェトロ)、三重県、三重県産業支援センター
【東京】
日本貿易振興機構(ジェトロ)
【北九州】
日本貿易振興機構(ジェトロ)、北九州市、北九州商工会議所、
北九州貿易協会
■参加費:無料
■言語:日本語-英語 同時通訳
■定員:
【東京】100名(先着順) 【三重、北九州】60名(先着順)
■申込締切:2012年8月31日(金曜日)
※ただし、定員になり次第、締め切らせていただきます。
※プログラム、お問い合わせ先、お申し込み方法等詳細は、下記ウェブサイトを
ご覧ください。
http://www.advantageaustria.org/jp/events/20120910-Europe-Now.ja.html
の主催で、「欧州経済セミナー“EUROPE NOW」を開催致します。オーストリア
は自動車、機械、電子部品、医薬、バイオ・化学産業等、フィンランドは医薬、
精密機械、金属産業のほか、木材関連産業等に強みを持っています。他方、ポ
ーランドは、機械、化学産業に強く、自動車部品メーカーや機械部品メーカー
をはじめとする日系メーカーが既に80社近く進出しています。EUに加盟する、
これら3カ国は、優先的投資促進分野を定め、各種の投資優遇措置を設けてい
ます。
主催3カ国の各国の利点や最新のビジネス環境について、同時に理解する絶好の
機会ですので、皆様の奮ってのご参加をお待ちしております。
■日時および会場
【三重】
日時:2012年9月11日(火)10時30分〜12時30分
会場:高度部材イノベーションセンター AMIC
http://www.miesc.or.jp/amic/access/index.htm
【東京】
日時:2012年9月12日(水)10時30分〜12時30分
会場:東京中小企業投資育成株式会社 8階
http://www.sbic.co.jp/main/company/access.html
【北九州】
日時:2012年9月13日(木)15時30分〜17時20分
会場:北九州国際会議場 1階11会議室
http://www.convention-a.jp/access/
※いずれのセミナーも、終了後に「意見交換および個別相談会」を開催します。
■主催:駐日オーストリア大使館商務部/オーストリア経済振興会社、
駐日フィンランド大使館、駐日ポーランド大使館
■後援:
【三重】
日本貿易振興機構(ジェトロ)、三重県、三重県産業支援センター
【東京】
日本貿易振興機構(ジェトロ)
【北九州】
日本貿易振興機構(ジェトロ)、北九州市、北九州商工会議所、
北九州貿易協会
■参加費:無料
■言語:日本語-英語 同時通訳
■定員:
【東京】100名(先着順) 【三重、北九州】60名(先着順)
■申込締切:2012年8月31日(金曜日)
※ただし、定員になり次第、締め切らせていただきます。
※プログラム、お問い合わせ先、お申し込み方法等詳細は、下記ウェブサイトを
ご覧ください。
http://www.advantageaustria.org/jp/events/20120910-Europe-Now.ja.html