第百七十九回国会における野田内閣総理大臣所信表明演説(首相官邸ホーム
ページへリンク)
http://www.kantei.go.jp/jp/noda/statement/201110/28syosin.html
国際機関駐日代表による山根外務副大臣への合同表敬(概要)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/annai/honsho/fuku/yamane/kokusaikikan_1110.html
高校講座実施報告(山梨県 塩山高等学校)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/annai/shiritai/koukou/2011/0914-02.html
外務省調査月報2011年度/No.2
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/pr/pub/geppo/index.html
山根外務副大臣のロンドン及びトルコ出張
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/10/1028_02.html
キャサリン・アシュトン欧州連合外務・安全保障政策上級代表兼欧州委員会副
委員長の来日
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/10/1028_01.html
副大臣会見記録(国連総会第一委員会における核軍縮決議の採択,日米外相会談
の開催及び大臣の訪中,子の親権問題等)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/kaiken/fuku/f_1110.html#5
パプアニューギニア石油エネルギー省次官補による中野外務大臣政務官表敬
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/10/1027_10.html
エルズィメーティ駐日エジプト大使による浜田外務大臣政務官への表敬
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/10/1027_05.html
スリランカ民主社会主義共和国に対する無償資金協力案件(「北部州紛争影響
地域和解・再統合支援計画(IOM連携)」)に関する書簡の交換
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/10/1027_09.html
ミャンマーにおける洪水被害に対する緊急援助の実施
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/10/1027_08.html
国連世界食糧計画(WFP)を通じた「アフリカの角」地域等6か国に対する無償
資金協力(食糧援助)に関する書簡の交換
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/10/1027_07.html
我が国核軍縮決議案の国連総会第一委員会での採択
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/10/1027_06.html
サウジアラビア王国スルタン皇太子の薨去:皇太子殿下及び鳩山政府特派大使
の御弔問(概要と評価)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/saudi/visit111026_gh.html
グローバル・シーは世界に通用する日本人・企業をサポートするコンサルティング会社です。
海外案件は、グローバル・シーにお任せください。
新着記事
2011年10月31日
2011年10月29日
玄葉外務大臣とパネッタ米国防長官の会談(概要)
玄葉外務大臣とパネッタ米国防長官の会談(概要)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/kaidan/g_gemba/usa111025.html
外務報道官会見記録(外務省へのサイバー攻撃,米朝協議)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/kaiken/hodokan/hodo1110.html#2
向井理氏に対する「日本・カンボジア親善大使」の委嘱について
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/cambodia/shinzentaisi_1110.html
野田総理大臣へのパネッタ米国防長官による表敬
http://www.mofa.go.jp/mofaj/kaidan/s_noda/1110_usa.html
タイにおける洪水被害に対する緊急援助について(追加支援:国際緊急援助隊
専門家チームの派遣)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/10/1025_07.html
タイにおける洪水被害に対する緊急援助について(追加支援:国際緊急援助隊
専門家チームの追加派遣)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/10/1026_01.html
トルコ共和国における地震被害に対する緊急援助について
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/10/1025_06.html
日中映像交流事業「中国映画,テレビ週間」「中国アニメ・フェスティバル」
開幕行事(概要)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/china/j_c_eizou1110.html
アグス・プルノモ・インドネシア国家気候変動協議会事務局長の来日
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/10/1027_01.html
佐々江事務次官とバーンズ米国務副長官との協議
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/10/1027_04.html
ニカラグア共和国における大雨被害に対する緊急援助
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/10/1027_03.html
マレーシアPKO訓練センターへの講師派遣
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/10/1027_02.html
モンゴル国家大会議議員団の斎藤内閣官房副長官表敬
http://www.mofa.go.jp/mofaj//kaidan/others/mongolia_1110.html
齋藤官房副長官とバーンズ国務副長官の会談について
http://www.mofa.go.jp/mofaj/kaidan/others/usa_1110_4.html
平成23年度現地職員本邦研修の実施(概要と評価)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/annai/zaigai/shokuin/h23_gh.html
バーンズ米国務副長官による玄葉大臣表敬
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/10/1026_02.html
リチャード・エンリケス・ビル&メリンダ・ゲイツ財団最高財務責任者による
山根外務副大臣への表敬
http://www.mofa.go.jp/mofaj/annai/honsho/fuku/yamane/gate1110.html
ヘレン・エバンスGAVIアライアンス事務局次長による 山根外務副大臣への表敬
http://www.mofa.go.jp/mofaj/annai/honsho/fuku/yamane/gavi1110.html
http://www.mofa.go.jp/mofaj/kaidan/g_gemba/usa111025.html
外務報道官会見記録(外務省へのサイバー攻撃,米朝協議)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/kaiken/hodokan/hodo1110.html#2
向井理氏に対する「日本・カンボジア親善大使」の委嘱について
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/cambodia/shinzentaisi_1110.html
野田総理大臣へのパネッタ米国防長官による表敬
http://www.mofa.go.jp/mofaj/kaidan/s_noda/1110_usa.html
タイにおける洪水被害に対する緊急援助について(追加支援:国際緊急援助隊
専門家チームの派遣)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/10/1025_07.html
タイにおける洪水被害に対する緊急援助について(追加支援:国際緊急援助隊
専門家チームの追加派遣)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/10/1026_01.html
トルコ共和国における地震被害に対する緊急援助について
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/10/1025_06.html
日中映像交流事業「中国映画,テレビ週間」「中国アニメ・フェスティバル」
開幕行事(概要)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/china/j_c_eizou1110.html
アグス・プルノモ・インドネシア国家気候変動協議会事務局長の来日
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/10/1027_01.html
佐々江事務次官とバーンズ米国務副長官との協議
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/10/1027_04.html
ニカラグア共和国における大雨被害に対する緊急援助
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/10/1027_03.html
マレーシアPKO訓練センターへの講師派遣
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/10/1027_02.html
モンゴル国家大会議議員団の斎藤内閣官房副長官表敬
http://www.mofa.go.jp/mofaj//kaidan/others/mongolia_1110.html
齋藤官房副長官とバーンズ国務副長官の会談について
http://www.mofa.go.jp/mofaj/kaidan/others/usa_1110_4.html
平成23年度現地職員本邦研修の実施(概要と評価)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/annai/zaigai/shokuin/h23_gh.html
バーンズ米国務副長官による玄葉大臣表敬
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/10/1026_02.html
リチャード・エンリケス・ビル&メリンダ・ゲイツ財団最高財務責任者による
山根外務副大臣への表敬
http://www.mofa.go.jp/mofaj/annai/honsho/fuku/yamane/gate1110.html
ヘレン・エバンスGAVIアライアンス事務局次長による 山根外務副大臣への表敬
http://www.mofa.go.jp/mofaj/annai/honsho/fuku/yamane/gavi1110.html
2011年10月27日
2011年10月26日
新日中友好21世紀委員会第3回会合(概要)
新日中友好21世紀委員会第3回会合(概要)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/china/jc_yuko21-2/gaiyo_1110.html
「日本・東ティモール友情と平和の年」 (2012年日本・東ティモール外交関
係樹立10周年記念平和年) のイメージ・キャラクターの名称の発表
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/easttimor/jt10/charameikettei.html
TPP協定交渉
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/tpp/index.html
スルタン・サウジアラビア皇太子薨去に際しての我が国からの弔問
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/10/1025_01.html
S.M.クリシュナ・インド外務大臣の来日
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/10/1025_05.html
2011年国連経済社会理事会理事国選挙における我が国の当選
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/10/1025_03.html
駐日各国外交団の地方視察(福島県訪問)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/10/1025_04.html
気候変動:緩和に関するサブミッションの提出
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/10/1025_02.html
日独首脳会談(概要)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/kaidan/s_noda/1110_germany.html
日英首脳電話会談について
http://www.mofa.go.jp/mofaj/kaidan/s_noda/1110_uk.html
トルコ東部ヴァン県における地震被害に対する野田内閣総理大臣からのお見舞
いのメッセージの発出(総理大臣談話)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/danwa/23/dnd_1024.html
リビア解放宣言についての内閣総理大臣の談話(総理大臣談話)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/danwa/23/dnd_1024_2.html
チュニジア制憲国民議会選挙について(外務大臣談話)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/danwa/23/dgk_111024.html
副大臣会見記録(気候変動対策・支援に関するアフリカの政策対話の開催,トル
コ東部における地震,タイにおける洪水被害)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/kaiken/fuku/f_1110.html#4
チュニジア制憲国民議会選挙 我が国選挙監視団の活動[概要及び評価]
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/tunisia/senkyo1110_gy.html
貿易経済に関する日露政府間委員会共同議長間会合結果概要
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/10/1024_07.html
トルコ東部ヴァン県における地震被害に対する玄葉外務大臣からのお見舞いの
メッセージの発出
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/10/1024_04.html
日仏情報保護協定の署名・締結
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/10/1024_05.html
新日中友好21世紀委員会一行による周強書記表敬
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/10/1024_08.html
アフリカ気候変動対策・支援に関する政策対話の開催
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/10/1024_06.html
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/china/jc_yuko21-2/gaiyo_1110.html
「日本・東ティモール友情と平和の年」 (2012年日本・東ティモール外交関
係樹立10周年記念平和年) のイメージ・キャラクターの名称の発表
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/easttimor/jt10/charameikettei.html
TPP協定交渉
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/tpp/index.html
スルタン・サウジアラビア皇太子薨去に際しての我が国からの弔問
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/10/1025_01.html
S.M.クリシュナ・インド外務大臣の来日
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/10/1025_05.html
2011年国連経済社会理事会理事国選挙における我が国の当選
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/10/1025_03.html
駐日各国外交団の地方視察(福島県訪問)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/10/1025_04.html
気候変動:緩和に関するサブミッションの提出
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/10/1025_02.html
日独首脳会談(概要)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/kaidan/s_noda/1110_germany.html
日英首脳電話会談について
http://www.mofa.go.jp/mofaj/kaidan/s_noda/1110_uk.html
トルコ東部ヴァン県における地震被害に対する野田内閣総理大臣からのお見舞
いのメッセージの発出(総理大臣談話)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/danwa/23/dnd_1024.html
リビア解放宣言についての内閣総理大臣の談話(総理大臣談話)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/danwa/23/dnd_1024_2.html
チュニジア制憲国民議会選挙について(外務大臣談話)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/danwa/23/dgk_111024.html
副大臣会見記録(気候変動対策・支援に関するアフリカの政策対話の開催,トル
コ東部における地震,タイにおける洪水被害)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/kaiken/fuku/f_1110.html#4
チュニジア制憲国民議会選挙 我が国選挙監視団の活動[概要及び評価]
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/tunisia/senkyo1110_gy.html
貿易経済に関する日露政府間委員会共同議長間会合結果概要
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/10/1024_07.html
トルコ東部ヴァン県における地震被害に対する玄葉外務大臣からのお見舞いの
メッセージの発出
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/10/1024_04.html
日仏情報保護協定の署名・締結
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/10/1024_05.html
新日中友好21世紀委員会一行による周強書記表敬
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/10/1024_08.html
アフリカ気候変動対策・支援に関する政策対話の開催
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/10/1024_06.html
2011年10月25日
フランソワ・フィヨン・フランス首相の来日
フランソワ・フィヨン・フランス首相の来日
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/france/visit/1110.html
山口外務副大臣のベトナム訪問(概要)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/annai/honsho/fuku/yamaguchi-t/vietnam1110.html
JETAA(元JET参加者の会)国際委員会の山根副大臣表敬(概要)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/annai/honsho/fuku/yamane/jetaa1110.html
高校講座実施報告(栃木県 高根沢高等学校)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/annai/shiritai/koukou/2011/0928-01.html
デービッド・キャメロン英国首相の来日延期
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/10/1024_01.html
四島交流による北方四島住民代表の受入れ
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/10/1024_03.html
水銀に関する条約の制定に向けた政府間交渉委員会第3回会合の開催
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/10/1024_02.html
スルタン皇太子の薨去に関する野田内閣総理大臣の談話(総理大臣談話)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/danwa/23/dnd_1022.html
スルタン・サウジアラビア王国皇太子薨去に際しての弔意メッセージの発出
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/10/1022_02.html
新日中友好21世紀委員会一行による温家宝総理表敬
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/10/1022_01.html
日・ミャンマー外相会談及びワーキング・ディナー(概要)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/kaidan/g_gemba/myanmar1110.html
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/france/visit/1110.html
山口外務副大臣のベトナム訪問(概要)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/annai/honsho/fuku/yamaguchi-t/vietnam1110.html
JETAA(元JET参加者の会)国際委員会の山根副大臣表敬(概要)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/annai/honsho/fuku/yamane/jetaa1110.html
高校講座実施報告(栃木県 高根沢高等学校)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/annai/shiritai/koukou/2011/0928-01.html
デービッド・キャメロン英国首相の来日延期
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/10/1024_01.html
四島交流による北方四島住民代表の受入れ
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/10/1024_03.html
水銀に関する条約の制定に向けた政府間交渉委員会第3回会合の開催
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/10/1024_02.html
スルタン皇太子の薨去に関する野田内閣総理大臣の談話(総理大臣談話)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/danwa/23/dnd_1022.html
スルタン・サウジアラビア王国皇太子薨去に際しての弔意メッセージの発出
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/10/1022_02.html
新日中友好21世紀委員会一行による温家宝総理表敬
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/10/1022_01.html
日・ミャンマー外相会談及びワーキング・ディナー(概要)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/kaidan/g_gemba/myanmar1110.html
リビア情勢について(外務大臣談話)
リビア情勢について(外務大臣談話)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/danwa/23/dgk_111021.html
大臣動画(玄葉外務大臣の韓国訪問)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/annai/honsho/gaisho/gemba/corner/movie.html
第11回日伊科学技術協力合同委員会の開催結果
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/technology/nikoku/ja_it.html#04
閣僚理事会(概要)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/energy/iea/23_gaiyo.html
中野外務大臣政務官の閣僚理事会出席等
http://www.mofa.go.jp/mofaj/annai/honsho/seimu/nakano/iea1110.html
平成23年度日露青年交流事業「ロシア古典文学青年グループ派遣事業」参加者
募集
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/event/russia_haken.html
デービッド・キャメロン英国首相の来日
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/10/1021_01.html
フリステンコ・ロシア連邦産業貿易大臣の来日及び「貿易経済に関する日露政
府間委員会共同議長間会合」の開催
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/10/1021_02.html
パネッタ米国防長官の来日
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/10/1021_03.html
チュニジア制憲国民議会選挙に際する我が国政府選挙監視団の派遣
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/10/1021_05.html
第52回海外日系人大会の開催
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/10/1021_04.html
玄葉外務大臣の沖縄訪問(概要)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/kaidan/g_gemba/okinawa1110.html
藤村官房長官とワナ・マウン・ルイン・ミャンマー外務大臣との会談について
http://www.mofa.go.jp/mofaj/kaidan/others/myanmar_1110.html
タイにおける洪水被害に際する山根副大臣とウィラサック在京タイ大使の会談
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/10/1020_05.html
シュヴァイスグート駐日欧州連合代表部大使による山根外務副大臣表敬
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/10/1020_04.html
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/danwa/23/dgk_111021.html
大臣動画(玄葉外務大臣の韓国訪問)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/annai/honsho/gaisho/gemba/corner/movie.html
第11回日伊科学技術協力合同委員会の開催結果
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/technology/nikoku/ja_it.html#04
閣僚理事会(概要)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/energy/iea/23_gaiyo.html
中野外務大臣政務官の閣僚理事会出席等
http://www.mofa.go.jp/mofaj/annai/honsho/seimu/nakano/iea1110.html
平成23年度日露青年交流事業「ロシア古典文学青年グループ派遣事業」参加者
募集
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/event/russia_haken.html
デービッド・キャメロン英国首相の来日
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/10/1021_01.html
フリステンコ・ロシア連邦産業貿易大臣の来日及び「貿易経済に関する日露政
府間委員会共同議長間会合」の開催
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/10/1021_02.html
パネッタ米国防長官の来日
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/10/1021_03.html
チュニジア制憲国民議会選挙に際する我が国政府選挙監視団の派遣
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/10/1021_05.html
第52回海外日系人大会の開催
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/10/1021_04.html
玄葉外務大臣の沖縄訪問(概要)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/kaidan/g_gemba/okinawa1110.html
藤村官房長官とワナ・マウン・ルイン・ミャンマー外務大臣との会談について
http://www.mofa.go.jp/mofaj/kaidan/others/myanmar_1110.html
タイにおける洪水被害に際する山根副大臣とウィラサック在京タイ大使の会談
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/10/1020_05.html
シュヴァイスグート駐日欧州連合代表部大使による山根外務副大臣表敬
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/10/1020_04.html
2011年10月23日
ホンジュラス共和国における大雨被害に対する緊急援助
ホンジュラス共和国における大雨被害に対する緊急援助
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/10/1020_03.html
フランソワ・フィヨン・フランス共和国首相の来日
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/10/1020_02.html
玄葉外務大臣のアジア太平洋地域ハイレベル会合(世界ポリオ・デー関連イベ
ント)への出席
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/10/1020_01.html
日韓首脳会談(概要)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/kaidan/s_noda/korea_1110.html
山口外務副大臣のベトナム訪問
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/10/1019_08.html
四島住民に対する健康診断の実施
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/10/1019_07.html
第6回太平洋・島サミット(PALM6)のロゴマーク発表
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/10/1019_06.html
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/10/1020_03.html
フランソワ・フィヨン・フランス共和国首相の来日
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/10/1020_02.html
玄葉外務大臣のアジア太平洋地域ハイレベル会合(世界ポリオ・デー関連イベ
ント)への出席
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/10/1020_01.html
日韓首脳会談(概要)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/kaidan/s_noda/korea_1110.html
山口外務副大臣のベトナム訪問
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/10/1019_08.html
四島住民に対する健康診断の実施
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/10/1019_07.html
第6回太平洋・島サミット(PALM6)のロゴマーク発表
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/10/1019_06.html
第11回日・NATO高級事務レベル協議の開催
第11回日・NATO高級事務レベル協議の開催
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/10/1018_05.html
高校講座実施報告(秋田県 大館桂高等学校,大館国際情報学院高等学校)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/annai/shiritai/koukou/ichiran.html
高校講座実施報告(富山県 高岡第一高等学校)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/annai/shiritai/koukou/2011/0714-01.html
グエン・タン・ズン・ベトナム社会主義共和国首相及び同令夫人の来日
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/10/1018_01.html
ブータン王国国王ジグミ・ケサル・ナムギャル・ワンチュク陛下及び同王妃陛
下の来日
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/10/1018_02.html
タイにおける洪水被害に対する国際協力機構(JICA)調査団の派遣
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/10/1018_04.html
アフリカ開発銀行(AfDB)に対する円借款に関する書簡の交換
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/10/1018_03.html
米国人元戦争捕虜(POW)による齋藤勁内閣官房副長官表敬について
http://www.mofa.go.jp/mofaj/kaidan/others/usa_1110_3.html
副大臣会見記録(冒頭発言,日韓関係,アフリカ貿易・投資促進官民合同ミッ
ション)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/kaiken/fuku/f_1110.html#3
日オランダ外相会談
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/10/1017_07.html
米国人元戦争捕虜(POW)招聘玄葉外務大臣表敬
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/10/1017_08.html
21世紀東アジア青少年大交流計画 日中21世紀交流事業 平成23年度中国高校生
訪日団第4陣の来日
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/10/1017_06.html
第3回日・インドネシア閣僚級戦略対話(概要)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/kaidan/g_gemba/seajia1110/indonesia3.html
ギナンジャール大統領諮問委員会委員主催昼食会(概要)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/kaidan/g_gemba/seajia1110/indonesia2.html
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/10/1018_05.html
高校講座実施報告(秋田県 大館桂高等学校,大館国際情報学院高等学校)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/annai/shiritai/koukou/ichiran.html
高校講座実施報告(富山県 高岡第一高等学校)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/annai/shiritai/koukou/2011/0714-01.html
グエン・タン・ズン・ベトナム社会主義共和国首相及び同令夫人の来日
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/10/1018_01.html
ブータン王国国王ジグミ・ケサル・ナムギャル・ワンチュク陛下及び同王妃陛
下の来日
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/10/1018_02.html
タイにおける洪水被害に対する国際協力機構(JICA)調査団の派遣
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/10/1018_04.html
アフリカ開発銀行(AfDB)に対する円借款に関する書簡の交換
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/10/1018_03.html
米国人元戦争捕虜(POW)による齋藤勁内閣官房副長官表敬について
http://www.mofa.go.jp/mofaj/kaidan/others/usa_1110_3.html
副大臣会見記録(冒頭発言,日韓関係,アフリカ貿易・投資促進官民合同ミッ
ション)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/kaiken/fuku/f_1110.html#3
日オランダ外相会談
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/10/1017_07.html
米国人元戦争捕虜(POW)招聘玄葉外務大臣表敬
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/10/1017_08.html
21世紀東アジア青少年大交流計画 日中21世紀交流事業 平成23年度中国高校生
訪日団第4陣の来日
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/10/1017_06.html
第3回日・インドネシア閣僚級戦略対話(概要)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/kaidan/g_gemba/seajia1110/indonesia3.html
ギナンジャール大統領諮問委員会委員主催昼食会(概要)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/kaidan/g_gemba/seajia1110/indonesia2.html
山口外務副大臣の中国訪問(概要)
山口外務副大臣の中国訪問(概要)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/annai/honsho/fuku/yamaguchi-t/china1110.html
浜田外務大臣政務官のクウェート訪問 (第10回アジア協力対話(ACD)外相会
合出席等) (概要)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/annai/honsho/seimu/hamada-k/kuwait1110.html
ミャンマー情勢について(政治犯の釈放)(外務大臣談話)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/danwa/23/dgk_111014.html
ワナ・マウン・ルイン・ミャンマー外務大臣の来日
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/10/1014_02.html
浜田政務官とマムベトジャノフ・キルギス財務大臣との会談
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/10/1014_03.html
日・インド社会保障協定(仮称)第2回政府間交渉の開催
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/10/1014_01.html
日・マレーシア外相会談及びワーキングランチ(概要)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/kaidan/g_gemba/seajia1110/malaysia2.html
第3回日・インドネシア閣僚級戦略対話(夕食会)(概要)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/kaidan/g_gemba/seajia1110/indonesia1.html
藤村内閣官房長官とギルモア・アイルランド副首相兼外務・貿易大臣の会談
http://www.mofa.go.jp/mofaj/kaidan/others/ireland_1110.html
イスラム革命ガードによる駐米サウジアラビア大使の暗殺計画の阻止に関する
米国の発表について(外務報道官談話)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/danwa/23/dga_1013.html
杉山アジア大洋州局長と林聖男韓国外交通商部朝鮮半島平和交渉本部長との協
議
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/10/1013_04.html
加藤外務大臣政務官のクウェートからの原油贈呈式出席(概要)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/annai/honsho/seimu/kato/kuwait1110.html
http://www.mofa.go.jp/mofaj/annai/honsho/fuku/yamaguchi-t/china1110.html
浜田外務大臣政務官のクウェート訪問 (第10回アジア協力対話(ACD)外相会
合出席等) (概要)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/annai/honsho/seimu/hamada-k/kuwait1110.html
ミャンマー情勢について(政治犯の釈放)(外務大臣談話)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/danwa/23/dgk_111014.html
ワナ・マウン・ルイン・ミャンマー外務大臣の来日
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/10/1014_02.html
浜田政務官とマムベトジャノフ・キルギス財務大臣との会談
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/10/1014_03.html
日・インド社会保障協定(仮称)第2回政府間交渉の開催
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/10/1014_01.html
日・マレーシア外相会談及びワーキングランチ(概要)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/kaidan/g_gemba/seajia1110/malaysia2.html
第3回日・インドネシア閣僚級戦略対話(夕食会)(概要)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/kaidan/g_gemba/seajia1110/indonesia1.html
藤村内閣官房長官とギルモア・アイルランド副首相兼外務・貿易大臣の会談
http://www.mofa.go.jp/mofaj/kaidan/others/ireland_1110.html
イスラム革命ガードによる駐米サウジアラビア大使の暗殺計画の阻止に関する
米国の発表について(外務報道官談話)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/danwa/23/dga_1013.html
杉山アジア大洋州局長と林聖男韓国外交通商部朝鮮半島平和交渉本部長との協
議
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/10/1013_04.html
加藤外務大臣政務官のクウェートからの原油贈呈式出席(概要)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/annai/honsho/seimu/kato/kuwait1110.html
ギリシャ債務問題が重大局面に、19―20日に緊縮策採決
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-23696920111019?rpc=131
□コラム:「緩慢な金融危機」が進行中、リーマンショックとは対照的
http://jp.reuters.com/article/jp_column/idJPJAPAN-23675620111019?rpc=131
□ムーディーズがスペイン格下げ、EUに債務危機早期解決の圧力強まる
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-23688120111019?rpc=131
□ウォール街に広がる報酬カットの波、ゴールドマンは最低でも賞与20%
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-23699320111019?rpc=131
□強まるレンジ相場色、欧州問題に一喜一憂
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-23698320111019?rpc=131
□特集 世界経済展望
http://jp.reuters.com/news/globalcoverage/globaleconomy?rpc=131
□金融危機特集
http://jp.reuters.com/news/globalcoverage/uscrisis?rpc=131
□コラム:「緩慢な金融危機」が進行中、リーマンショックとは対照的
http://jp.reuters.com/article/jp_column/idJPJAPAN-23675620111019?rpc=131
□ムーディーズがスペイン格下げ、EUに債務危機早期解決の圧力強まる
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-23688120111019?rpc=131
□ウォール街に広がる報酬カットの波、ゴールドマンは最低でも賞与20%
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-23699320111019?rpc=131
□強まるレンジ相場色、欧州問題に一喜一憂
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-23698320111019?rpc=131
□特集 世界経済展望
http://jp.reuters.com/news/globalcoverage/globaleconomy?rpc=131
□金融危機特集
http://jp.reuters.com/news/globalcoverage/uscrisis?rpc=131
2011年10月22日
2011年10月17日
2011年10月16日
ツバル国における水不足被害に対する緊急援助
ツバル国における水不足被害に対する緊急援助
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/10/1013_03.html
外務大臣コーナー
http://www.mofa.go.jp/mofaj/annai/honsho/gaisho/gemba/corner/index.html
インターンが見た外務省2011
http://www.mofa.go.jp/mofaj/annai/intern/index.html
米国人元戦争捕虜招聘の実施
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/10/1013_02.html
キルギス共和国大統領選挙に対する我が国選挙監視団の派遣
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/10/1013_01.html
玄葉外務大臣の東南アジア訪問
http://www.mofa.go.jp/mofaj/kaidan/g_gemba/seajia1110/index.html
玄葉外務大臣のリー・シェンロン・シンガポール首相表敬(概要)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/kaidan/g_gemba/seajia1110/singapore1.html
日・シンガポール外相ワーキングランチ(概要)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/kaidan/g_gemba/seajia1110/singapore3.html
玄葉外務大臣のゴー・チョクトン・シンガポール名誉上級相表敬(概要)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/kaidan/g_gemba/seajia1110/singapore2.html
玄葉外務大臣とマレーシアの元日本留学生同窓会代表者との懇談(概要)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/kaidan/g_gemba/seajia1110/malaysia1.html
ハイ・ホーチミン市党委書記の藤村官房長官表敬(概要)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/kaidan/others/vietnam_1110.html
シャリート・イスラエル国防軍兵士等の解放の決定について(外務報道官談話)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/danwa/23/dga_1012.html
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/10/1013_03.html
外務大臣コーナー
http://www.mofa.go.jp/mofaj/annai/honsho/gaisho/gemba/corner/index.html
インターンが見た外務省2011
http://www.mofa.go.jp/mofaj/annai/intern/index.html
米国人元戦争捕虜招聘の実施
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/10/1013_02.html
キルギス共和国大統領選挙に対する我が国選挙監視団の派遣
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/10/1013_01.html
玄葉外務大臣の東南アジア訪問
http://www.mofa.go.jp/mofaj/kaidan/g_gemba/seajia1110/index.html
玄葉外務大臣のリー・シェンロン・シンガポール首相表敬(概要)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/kaidan/g_gemba/seajia1110/singapore1.html
日・シンガポール外相ワーキングランチ(概要)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/kaidan/g_gemba/seajia1110/singapore3.html
玄葉外務大臣のゴー・チョクトン・シンガポール名誉上級相表敬(概要)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/kaidan/g_gemba/seajia1110/singapore2.html
玄葉外務大臣とマレーシアの元日本留学生同窓会代表者との懇談(概要)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/kaidan/g_gemba/seajia1110/malaysia1.html
ハイ・ホーチミン市党委書記の藤村官房長官表敬(概要)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/kaidan/others/vietnam_1110.html
シャリート・イスラエル国防軍兵士等の解放の決定について(外務報道官談話)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/danwa/23/dga_1012.html
タリブ・リファイ世界観光機関(UNWTO)事務局長による加藤外務大臣政務官 表敬
タリブ・リファイ世界観光機関(UNWTO)事務局長による加藤外務大臣政務官
表敬
http://www.mofa.go.jp/mofaj/annai/honsho/seimu/kato/unwto1110.html
ボストンキャリアフォーラム(平成23年11月11〜13日、於:ボストン)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/annai/saiyo/gaikokan/pdfs/boston1111.pdf
アフリカン・フェスタ2011の開催
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/10/1012_01.html
齋藤官房副長官とジョゼ・ルイス・グテレス東ティモール副首相の会談
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/easttimor/jose1110.html
貿易経済に関する日露政府間委員会貿易投資分科会第7回会合の開催
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/10/1011_04.html
表敬
http://www.mofa.go.jp/mofaj/annai/honsho/seimu/kato/unwto1110.html
ボストンキャリアフォーラム(平成23年11月11〜13日、於:ボストン)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/annai/saiyo/gaikokan/pdfs/boston1111.pdf
アフリカン・フェスタ2011の開催
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/10/1012_01.html
齋藤官房副長官とジョゼ・ルイス・グテレス東ティモール副首相の会談
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/easttimor/jose1110.html
貿易経済に関する日露政府間委員会貿易投資分科会第7回会合の開催
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/10/1011_04.html
シュワルツェンベルグ・チェコ共和国第一副首相兼外務大臣の訪日(概要)
シュワルツェンベルグ・チェコ共和国第一副首相兼外務大臣の訪日(概要)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/czech/visit/1110_gaiyo.html
中野外務大臣政務官の北京訪問
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/10/1011_03.html
海外在留邦人数調査の結果公表(平成23年速報版−平成22年10月1日現在統計)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/10/1011_02.html
グローバル・ゼロ・サミットの開催
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/10/1011_01.html
タイにおける洪水被害に対する緊急援助
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/10/1010_01.html
山口外務副大臣の中国訪問
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/10/1009_01.html
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/czech/visit/1110_gaiyo.html
中野外務大臣政務官の北京訪問
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/10/1011_03.html
海外在留邦人数調査の結果公表(平成23年速報版−平成22年10月1日現在統計)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/10/1011_02.html
グローバル・ゼロ・サミットの開催
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/10/1011_01.html
タイにおける洪水被害に対する緊急援助
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/10/1010_01.html
山口外務副大臣の中国訪問
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/10/1009_01.html
藤村内閣官房長官とシュワルツェンベルグ・チェコ共和国第一副首相兼外務大 臣の会談
藤村内閣官房長官とシュワルツェンベルグ・チェコ共和国第一副首相兼外務大
臣の会談
http://www.mofa.go.jp/mofaj/kaidan/others/czech_1110.html
中国における「元気な日本」キャンペーン
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/china/genkinanihon/index.html
加藤外務大臣政務官と在京中南米諸国大使の昼食会
http://www.mofa.go.jp/mofaj/annai/honsho/seimu/kato/lamerica1110.html
北方四島周辺水域における日本漁船の操業に関する協定に基づく政府間協議及
び民間交渉の開催
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/10/1007_02.html
「知的財産権に関する日・EU対話」第8回会合の開催
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/10/1007_01.html
玄葉外務大臣の李明博大統領の表敬(概要)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/kaidan/g_gemba/korea_1110_01.html
日韓外相会談(概要)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/kaidan/g_gemba/korea_1110_02.html
アティーヤ・カタール国副首相兼首長府長官の野田総理大臣表敬について
http://www.mofa.go.jp/mofaj/kaidan/s_noda/1110_quatar.html
キャンベル国務次官補による齋藤官房副長官表敬について
http://www.mofa.go.jp/mofaj/kaidan/others/usa_1110_2.html
副大臣会見記録(山口副大臣の中国訪問,玄葉大臣の米国訪問,野田総理の中国
訪問等)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/kaiken/fuku/f_1110.html#2
キャンベル米国務次官補による山口副大臣表敬
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/10/1006_05.html
浜田外務大臣政務官のクウェート訪問(第10回アジア協力対話外相会合出席)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/10/1006_06.html
「アフリカ貿易・投資促進フォーラム」の開催
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/10/1006_04.html
北方四島からの医師・看護師等の受入れ
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/10/1006_03.html
新任駐日パプアニューギニア独立国大使の信任状捧呈
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/10/1006_02.html
新任駐日オーストラリア連邦大使の信任状捧呈
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/10/1006_01.html
臣の会談
http://www.mofa.go.jp/mofaj/kaidan/others/czech_1110.html
中国における「元気な日本」キャンペーン
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/china/genkinanihon/index.html
加藤外務大臣政務官と在京中南米諸国大使の昼食会
http://www.mofa.go.jp/mofaj/annai/honsho/seimu/kato/lamerica1110.html
北方四島周辺水域における日本漁船の操業に関する協定に基づく政府間協議及
び民間交渉の開催
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/10/1007_02.html
「知的財産権に関する日・EU対話」第8回会合の開催
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/10/1007_01.html
玄葉外務大臣の李明博大統領の表敬(概要)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/kaidan/g_gemba/korea_1110_01.html
日韓外相会談(概要)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/kaidan/g_gemba/korea_1110_02.html
アティーヤ・カタール国副首相兼首長府長官の野田総理大臣表敬について
http://www.mofa.go.jp/mofaj/kaidan/s_noda/1110_quatar.html
キャンベル国務次官補による齋藤官房副長官表敬について
http://www.mofa.go.jp/mofaj/kaidan/others/usa_1110_2.html
副大臣会見記録(山口副大臣の中国訪問,玄葉大臣の米国訪問,野田総理の中国
訪問等)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/kaiken/fuku/f_1110.html#2
キャンベル米国務次官補による山口副大臣表敬
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/10/1006_05.html
浜田外務大臣政務官のクウェート訪問(第10回アジア協力対話外相会合出席)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/10/1006_06.html
「アフリカ貿易・投資促進フォーラム」の開催
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/10/1006_04.html
北方四島からの医師・看護師等の受入れ
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/10/1006_03.html
新任駐日パプアニューギニア独立国大使の信任状捧呈
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/10/1006_02.html
新任駐日オーストラリア連邦大使の信任状捧呈
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/10/1006_01.html
第1回日・UNDP戦略対話の開催について
第1回日・UNDP戦略対話の開催について
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/undp/senryakutaiwa01.htm
外務報道官会見記録(冒頭発言,東日本大震災・観光復興国際シンポジウムの
開催,玄葉大臣の韓国訪問等)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/kaiken/hodokan/hodo1110.html#1
ソマリアにおけるテロ事件の発生について(外務報道官談話)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/danwa/23/dga_1005.html
欧州議会国際貿易委員会による玄葉外務大臣表敬
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/10/1005_03.html
山根外務副大臣とクラクシ・イタリア外務政務次官との会談(概要)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/10/1005_04.html
技術協力に関する日本国政府とスワジランド王国政府との間の協定の署名
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/10/1005_05.html
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/undp/senryakutaiwa01.htm
外務報道官会見記録(冒頭発言,東日本大震災・観光復興国際シンポジウムの
開催,玄葉大臣の韓国訪問等)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/kaiken/hodokan/hodo1110.html#1
ソマリアにおけるテロ事件の発生について(外務報道官談話)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/danwa/23/dga_1005.html
欧州議会国際貿易委員会による玄葉外務大臣表敬
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/10/1005_03.html
山根外務副大臣とクラクシ・イタリア外務政務次官との会談(概要)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/10/1005_04.html
技術協力に関する日本国政府とスワジランド王国政府との間の協定の署名
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/10/1005_05.html
第14回日韓環境保護協力合同委員会の開催(結果概要)
第14回日韓環境保護協力合同委員会の開催(結果概要)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/korea/kankyouhogo_gi14.html
クマール・インド計画・科学技術・地球科学担当閣外大臣による玄葉大臣表敬
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/10/1005_02.html
申ガク秀(シン・ガクス)駐日韓国大使による玄葉外務大臣表敬
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/10/1005_01.html
クマール・インド下院議長の野田総理大臣表敬について
http://www.mofa.go.jp/mofaj/kaidan/s_noda/1110_india_kumar.html
タリブ・リファイ世界観光機関(UNWTO)事務局長の野田総理表敬
http://www.mofa.go.jp/mofaj/kaidan/s_noda/1110_unwto.html
ルース駐日米国大使による藤村官房長官表敬について
http://www.mofa.go.jp/mofaj/kaidan/others/usa_1110.html
外務大臣会見記録(冒頭発言,東南アジア3ヵ国訪問,日韓関係等)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/kaiken/gaisho/g_1110.html#1
ムダバディ・ケニア共和国副首相兼地方自治大臣と玄葉外務大臣の会談及び山
根副大臣主催夕食会
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/10/1004_04.html
欧州議会国際貿易委員会による山口外務副大臣表敬
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/10/1004_07.html
新任駐日ルワンダ共和国大使の信任状捧呈
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/10/1004_06.html
新任駐日コスタリカ共和国大使の信任状捧呈
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/10/1004_05.html
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/korea/kankyouhogo_gi14.html
クマール・インド計画・科学技術・地球科学担当閣外大臣による玄葉大臣表敬
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/10/1005_02.html
申ガク秀(シン・ガクス)駐日韓国大使による玄葉外務大臣表敬
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/10/1005_01.html
クマール・インド下院議長の野田総理大臣表敬について
http://www.mofa.go.jp/mofaj/kaidan/s_noda/1110_india_kumar.html
タリブ・リファイ世界観光機関(UNWTO)事務局長の野田総理表敬
http://www.mofa.go.jp/mofaj/kaidan/s_noda/1110_unwto.html
ルース駐日米国大使による藤村官房長官表敬について
http://www.mofa.go.jp/mofaj/kaidan/others/usa_1110.html
外務大臣会見記録(冒頭発言,東南アジア3ヵ国訪問,日韓関係等)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/kaiken/gaisho/g_1110.html#1
ムダバディ・ケニア共和国副首相兼地方自治大臣と玄葉外務大臣の会談及び山
根副大臣主催夕食会
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/10/1004_04.html
欧州議会国際貿易委員会による山口外務副大臣表敬
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/10/1004_07.html
新任駐日ルワンダ共和国大使の信任状捧呈
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/10/1004_06.html
新任駐日コスタリカ共和国大使の信任状捧呈
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/10/1004_05.html
公示(企画競争のご案内)〜JAIF事業「第9回日ASEAN知的対話」ASEAN事務局 への推薦団体の選定について〜
公示(企画競争のご案内)〜JAIF事業「第9回日ASEAN知的対話」ASEAN事務局
への推薦団体の選定について〜
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/asean/kikaku1110.html
仕様書
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/asean/pdfs/kikaku1110.pdf
能登半島沖で発見された脱北者
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/10/1004_03.html
駐日各国大使の地方視察(岩手県,宮城県訪問)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/10/1004_02.html
米軍再編に係る訓練移転の拡充
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/10/1004_01.html
副大臣会見記録(冒頭発言,アフリカ貿易・投資促進官民合同ミッション,日本・
カンボジア親善大使の委嘱等)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/kaiken/fuku/f_1110.html#1
への推薦団体の選定について〜
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/asean/kikaku1110.html
仕様書
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/asean/pdfs/kikaku1110.pdf
能登半島沖で発見された脱北者
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/10/1004_03.html
駐日各国大使の地方視察(岩手県,宮城県訪問)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/10/1004_02.html
米軍再編に係る訓練移転の拡充
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/10/1004_01.html
副大臣会見記録(冒頭発言,アフリカ貿易・投資促進官民合同ミッション,日本・
カンボジア親善大使の委嘱等)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/kaiken/fuku/f_1110.html#1
ルース駐日米国大使による野田総理大臣表敬について
ルース駐日米国大使による野田総理大臣表敬について
http://www.mofa.go.jp/mofaj/kaidan/s_noda/1110_usa_roos.html
ティンレイ・ブータン王国首相の福島県訪問(概要)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/bhutan/visit/thinley_1109.html
ストックウェル・デイ元カナダ国際貿易大臣の訪日について
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/canada/visit/stockwell1110.html
柳井俊二国際海洋法裁判所(ITLOS)判事の裁判所長就任について(外務大臣談
話)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/danwa/23/dgk_111002.html
「偽造品の取引の防止に関する協定(仮称)(ACTA)」の署名式(概要)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/ipr/acta_syomei1110.html
玄葉外務大臣とエマーソン・オーストラリア貿易大臣との会談
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/10/1001_01.html
金宗フン(キム・ジョンフン)韓国外交通商部通商交渉本部長の玄葉外務大臣
への表敬訪問
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/10/1001_02.html
http://www.mofa.go.jp/mofaj/kaidan/s_noda/1110_usa_roos.html
ティンレイ・ブータン王国首相の福島県訪問(概要)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/bhutan/visit/thinley_1109.html
ストックウェル・デイ元カナダ国際貿易大臣の訪日について
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/canada/visit/stockwell1110.html
柳井俊二国際海洋法裁判所(ITLOS)判事の裁判所長就任について(外務大臣談
話)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/danwa/23/dgk_111002.html
「偽造品の取引の防止に関する協定(仮称)(ACTA)」の署名式(概要)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/ipr/acta_syomei1110.html
玄葉外務大臣とエマーソン・オーストラリア貿易大臣との会談
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/10/1001_01.html
金宗フン(キム・ジョンフン)韓国外交通商部通商交渉本部長の玄葉外務大臣
への表敬訪問
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/10/1001_02.html
国際的な子の奪取の民事上の側面に関する条約(仮称)」(ハーグ条約) を実施するための中央当局の在り方に関するパブリックコメントの実施
国際的な子の奪取の民事上の側面に関する条約(仮称)」(ハーグ条約)
を実施するための中央当局の在り方に関するパブリックコメントの実施
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/9/0930_04.html
アキノ・フィリピン大統領の公式実務訪問賓客訪日(概要)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/philippines/visit/aquino1109/index.html
JICAボランティア事業参加者への外務大臣感謝状授与式及び懇談会の概要
http://www.mofa.go.jp/mofaj/annai/honsho/seimu/kato/jica1109.html
国連主催「平和のための詩」コンテスト(Poetry for Peace Contest)のご案
内
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/event/un_pfpc.html
外交専門誌「外交」Vol.9の発行について
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/pr/gaikou/index.html
クリスティアン・ヴルフ・ドイツ連邦共和国大統領の来日
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/9/0930_02.html
シュワルツェンベルグ・チェコ共和国第一副首相兼外務大臣の来日
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/9/0930_07.html
日・カタール合同経済委員会第6回会合の開催
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/9/0930_03.html
国際保健政策室の設置
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/9/0930_08.html
「日米経済調和対話」上級会合の開催
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/9/0930_06.html
日・スウェーデン社会保障協定(仮称)第1回交渉の開催
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/9/0930_05.html
スリランカ民主社会主義共和国に対する円借款(「緊急災害復旧支援計画」)
に関する書簡の交換
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/9/0930_01.html
副大臣会見記録(冒頭発言−アキノ・フィリピン大統領の訪日について,沖縄返
還に際する「密約」に関する情報公開訴訟等)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/kaiken/fuku/f_1109.html#5
マウラー・スイス外務長官による山根外務副大臣表敬
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/9/0929_02.html
を実施するための中央当局の在り方に関するパブリックコメントの実施
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/9/0930_04.html
アキノ・フィリピン大統領の公式実務訪問賓客訪日(概要)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/philippines/visit/aquino1109/index.html
JICAボランティア事業参加者への外務大臣感謝状授与式及び懇談会の概要
http://www.mofa.go.jp/mofaj/annai/honsho/seimu/kato/jica1109.html
国連主催「平和のための詩」コンテスト(Poetry for Peace Contest)のご案
内
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/event/un_pfpc.html
外交専門誌「外交」Vol.9の発行について
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/pr/gaikou/index.html
クリスティアン・ヴルフ・ドイツ連邦共和国大統領の来日
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/9/0930_02.html
シュワルツェンベルグ・チェコ共和国第一副首相兼外務大臣の来日
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/9/0930_07.html
日・カタール合同経済委員会第6回会合の開催
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/9/0930_03.html
国際保健政策室の設置
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/9/0930_08.html
「日米経済調和対話」上級会合の開催
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/9/0930_06.html
日・スウェーデン社会保障協定(仮称)第1回交渉の開催
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/9/0930_05.html
スリランカ民主社会主義共和国に対する円借款(「緊急災害復旧支援計画」)
に関する書簡の交換
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/9/0930_01.html
副大臣会見記録(冒頭発言−アキノ・フィリピン大統領の訪日について,沖縄返
還に際する「密約」に関する情報公開訴訟等)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/kaiken/fuku/f_1109.html#5
マウラー・スイス外務長官による山根外務副大臣表敬
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/9/0929_02.html
カナダCEO訪日ミッションによる中野外務大臣政務官への表敬
カナダCEO訪日ミッションによる中野外務大臣政務官への表敬
http://www.mofa.go.jp/mofaj/annai/honsho/seimu/nakano/canada_1109.html
外交史料 Q&A(平成23年9月号)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/annai/honsho/shiryo/qa/index.html
水銀条約政府間交渉委員会第3回会合の準備のためのアジア太平洋地域会合開催
(結果概要)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/9/0929_01.html
東エルサレムにおけるユダヤ人住宅建設計画について(外務報道官談話)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/danwa/23/dga_0928_3.html
サウジアラビアにおける女性の政治参加について(外務報道官談話)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/danwa/23/dga_0928_2.html
エジプト政府からの義援金の寄付
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/9/0928_03.html
グローバルフェスタJAPAN2011の開催
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/9/0928_02.html
http://www.mofa.go.jp/mofaj/annai/honsho/seimu/nakano/canada_1109.html
外交史料 Q&A(平成23年9月号)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/annai/honsho/shiryo/qa/index.html
水銀条約政府間交渉委員会第3回会合の準備のためのアジア太平洋地域会合開催
(結果概要)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/9/0929_01.html
東エルサレムにおけるユダヤ人住宅建設計画について(外務報道官談話)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/danwa/23/dga_0928_3.html
サウジアラビアにおける女性の政治参加について(外務報道官談話)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/danwa/23/dga_0928_2.html
エジプト政府からの義援金の寄付
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/9/0928_03.html
グローバルフェスタJAPAN2011の開催
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/9/0928_02.html
外務報道官会見記録(冒頭発言−グローバルフェスタJAPAN2011の開催について, 日韓関係等)
外務報道官会見記録(冒頭発言−グローバルフェスタJAPAN2011の開催について,
日韓関係等)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/kaiken/hodokan/hodo1109.html#3
ザンビア共和国大統領選挙について(外務報道官談話)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/danwa/23/dga_0928.html
高校講座実施報告(佐賀県唐津東高等学校,武雄高等学校,鹿島高等学校)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/annai/shiritai/koukou/ichiran.html
ミャンマー連邦共和国に対する無償資金協力2件に関する交換公文署名式
(「中央乾燥地村落給水計画」及び「人材育成奨学計画」)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/9/0928_01.html
日・フィリピン首脳会談(概要)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/kaidan/s_noda/philippines_1109.html
フィリピン共和国に対する円借款「森林管理計画」に関する書簡の交換
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/9/0927_03.html
トリポリ調査ミッションの派遣
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/9/0927_04.html
「国連持続可能な開発のための教育の10年」最終年会合開催地の決定
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/9/0927_02.html
日韓関係等)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/kaiken/hodokan/hodo1109.html#3
ザンビア共和国大統領選挙について(外務報道官談話)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/danwa/23/dga_0928.html
高校講座実施報告(佐賀県唐津東高等学校,武雄高等学校,鹿島高等学校)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/annai/shiritai/koukou/ichiran.html
ミャンマー連邦共和国に対する無償資金協力2件に関する交換公文署名式
(「中央乾燥地村落給水計画」及び「人材育成奨学計画」)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/9/0928_01.html
日・フィリピン首脳会談(概要)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/kaidan/s_noda/philippines_1109.html
フィリピン共和国に対する円借款「森林管理計画」に関する書簡の交換
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/9/0927_03.html
トリポリ調査ミッションの派遣
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/9/0927_04.html
「国連持続可能な開発のための教育の10年」最終年会合開催地の決定
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/9/0927_02.html
2011年10月14日
外務省は日本国民が海外から警察証明を要請されれば、速やかに手続きをとるようにするべきだ。
海外に住むようになったり、海外の政府機関等から日本国民が
無犯罪証明等の警察証明を要求されることがある。
その管轄はそれぞれに住む市を管轄している県の警察本部が管轄している。
それで、そこで過去に実施された事例記録がなければ、特別発給となり
外務省に回される。
日本に住んでいる限りそのような証明は全く必要がない。
何らかの理由で海外の機関から証明を求められたら、その依頼書類を
みて、直ぐに日本ではそれらを発給するべきでないのか?
何をもったいつける必要があるのか?
どのような法律でそのような手続きを踏まないといけないのか?
それをもらうために、外務省に必要な書類を提出して審査されるのに
1箇月も要するという。
これでは、民間の経済活動を国のいらない官僚機関の手続きのために
貴重な時間の経済ロスが発生することがわからないのか?
一刻も早くこれらを是正して欲しいものだ。
MARK
無犯罪証明等の警察証明を要求されることがある。
その管轄はそれぞれに住む市を管轄している県の警察本部が管轄している。
それで、そこで過去に実施された事例記録がなければ、特別発給となり
外務省に回される。
日本に住んでいる限りそのような証明は全く必要がない。
何らかの理由で海外の機関から証明を求められたら、その依頼書類を
みて、直ぐに日本ではそれらを発給するべきでないのか?
何をもったいつける必要があるのか?
どのような法律でそのような手続きを踏まないといけないのか?
それをもらうために、外務省に必要な書類を提出して審査されるのに
1箇月も要するという。
これでは、民間の経済活動を国のいらない官僚機関の手続きのために
貴重な時間の経済ロスが発生することがわからないのか?
一刻も早くこれらを是正して欲しいものだ。
MARK
2011年10月11日
アブハジアを独立国家として認めない」=EU
(1)「アブハジアを独立国家として認めない」=EU
→ http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/en/11/en423-1.pdf
(2)「人権局」を創設、EUに歩み寄る=トルコ
→ http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/en/11/en423-2.pdf
(3)ウクライナ大統領、EUとのAA・FTA交渉推進でポーランドを訪問
→ http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/en/11/en423-3.pdf
(4)コソボを支持=仏外相
→ http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/en/11/en423-4.pdf
(5)セルビア、コソボの税関印を認める
→ http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/en/11/en423-5.pdf
(6)「南コーカサスはEUにとって重要」=EU特別代表
→ http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/en/11/en423-6.pdf
(7)「ティモシェンコに対する見世物裁判をやめなければFTA批准の見送りも」
→ http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/en/11/en423-7.pdf
(8)EUは東方パートナーシップを強化すべき=ポーランド下院議長
→ http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/en/11/en423-8.pdf
(9)「EUはトルコとのビザ免除の交渉を開始すべきだ」=ルクセンブルク首相
→ http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/en/11/en424-1.pdf
(10)アゼルバイジャン・EUのAA交渉、10月第1週に開催
→ http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/en/11/en424-2.pdf
(11)EU加盟条約文書を受領=クロアチア
→ http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/en/11/en424-3.pdf
(12)「キプロスがEU議長国に就任ならEUとの関係に深刻な影響」=トルコ副首相
→ http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/en/11/en424-4.pdf
(13)EULEX、コソボ北部国境の警備へ
→ http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/en/11/en424-5.pdf
(14)「トルコにEU加盟交渉完了のチャンスを」=トルコ大統領
→ http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/en/11/en424-6.pdf
→ http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/en/11/en423-1.pdf
(2)「人権局」を創設、EUに歩み寄る=トルコ
→ http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/en/11/en423-2.pdf
(3)ウクライナ大統領、EUとのAA・FTA交渉推進でポーランドを訪問
→ http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/en/11/en423-3.pdf
(4)コソボを支持=仏外相
→ http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/en/11/en423-4.pdf
(5)セルビア、コソボの税関印を認める
→ http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/en/11/en423-5.pdf
(6)「南コーカサスはEUにとって重要」=EU特別代表
→ http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/en/11/en423-6.pdf
(7)「ティモシェンコに対する見世物裁判をやめなければFTA批准の見送りも」
→ http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/en/11/en423-7.pdf
(8)EUは東方パートナーシップを強化すべき=ポーランド下院議長
→ http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/en/11/en423-8.pdf
(9)「EUはトルコとのビザ免除の交渉を開始すべきだ」=ルクセンブルク首相
→ http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/en/11/en424-1.pdf
(10)アゼルバイジャン・EUのAA交渉、10月第1週に開催
→ http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/en/11/en424-2.pdf
(11)EU加盟条約文書を受領=クロアチア
→ http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/en/11/en424-3.pdf
(12)「キプロスがEU議長国に就任ならEUとの関係に深刻な影響」=トルコ副首相
→ http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/en/11/en424-4.pdf
(13)EULEX、コソボ北部国境の警備へ
→ http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/en/11/en424-5.pdf
(14)「トルコにEU加盟交渉完了のチャンスを」=トルコ大統領
→ http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/en/11/en424-6.pdf
アイルランド、6月の貿易黒字が過去最高の40億7,900万ユーロに
(1)アイルランド、6月の貿易黒字が過去最高の40億7,900万ユーロに
→ http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/eutrade/11/eutrade146-1.pdf
(2)ガーナ、市民団体がEUとのEPAに反対
→ http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/eutrade/11/eutrade146-2.pdf
(3)FedEx、アジア・欧州間の急送便サービスを増強
→ http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/eutrade/11/eutrade146-3.pdf
(4)EU、2002年当時カナダとのFTA交渉の必要性を認めず=Wikileaksが暴露
→ http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/eutrade/11/eutrade146-4.pdf
(5)ラプランシュEETO代表、台湾に死刑廃止を要求 FTA締結に明るい見通し
→ http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/eutrade/11/eutrade146-5.pdf
(6)国際貿易委員会、パレスチナ農業製品への関税撤廃を承認
→ http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/eutrade/11/eutrade147-1.pdf
(7)EU、カナダに乳製品市場へのアクセス改善を求める
→ http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/eutrade/11/eutrade147-2.pdf
(8)EU、WTOの開発基金に18万ユーロを寄付
→ http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/eutrade/11/eutrade147-3.pdf
(9)EU・シンガポールのFTA交渉は順調
→ http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/eutrade/11/eutrade147-4.pdf
(10)EU・インドのFTA、インド商工省も自動車産業の保護を支持
→ http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/eutrade/11/eutrade147-5.pdf
(11)独ヴェスターヴェレ外相、ピッスワンASEAN事務総長と会談
→ http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/eutrade/11/eutrade147-6.pdf
(12)EU・カナダFTA、カナダでメリットを疑問視する声も
→ http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/eutrade/11/eutrade148-1.pdf
(13)インド、EUのパキスタン製品に対する関税免除措置のWTO提訴を取り下げへ
→ http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/eutrade/11/eutrade148-2.pdf
(14)EUとインドのFTA交渉、9月12日からブリュッセルで
→ http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/eutrade/11/eutrade148-3.pdf
(15)ドゥ・グヒュト委員、ドーハ開発ラウンドの今後の取り組みで声明発表
→ http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/eutrade/11/eutrade148-4.pdf
(16)ドゥ・グヒュト委員、ナミビアと南アフリカを訪問
→ http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/eutrade/11/eutrade148-5.pdf
(17)欧州裁判所、イヌイットによるアザラシ製品禁輸措置無効の訴えを却下
→ http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/eutrade/11/eutrade149-1.pdf
(18)南アとEU、SADC・EUのEPA交渉で優先順位を設けることで合意
→ http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/eutrade/11/eutrade149-2.pdf
(19)韓国、EUとのFTAにより欧州高級ブランドの売上が拡大
→ http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/eutrade/11/eutrade149-3.pdf
(20)ファスト国際貿易相、カナダ・EUのFTAによる経済効果を強調
→ http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/eutrade/11/eutrade149-4.pdf
→ http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/eutrade/11/eutrade146-1.pdf
(2)ガーナ、市民団体がEUとのEPAに反対
→ http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/eutrade/11/eutrade146-2.pdf
(3)FedEx、アジア・欧州間の急送便サービスを増強
→ http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/eutrade/11/eutrade146-3.pdf
(4)EU、2002年当時カナダとのFTA交渉の必要性を認めず=Wikileaksが暴露
→ http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/eutrade/11/eutrade146-4.pdf
(5)ラプランシュEETO代表、台湾に死刑廃止を要求 FTA締結に明るい見通し
→ http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/eutrade/11/eutrade146-5.pdf
(6)国際貿易委員会、パレスチナ農業製品への関税撤廃を承認
→ http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/eutrade/11/eutrade147-1.pdf
(7)EU、カナダに乳製品市場へのアクセス改善を求める
→ http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/eutrade/11/eutrade147-2.pdf
(8)EU、WTOの開発基金に18万ユーロを寄付
→ http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/eutrade/11/eutrade147-3.pdf
(9)EU・シンガポールのFTA交渉は順調
→ http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/eutrade/11/eutrade147-4.pdf
(10)EU・インドのFTA、インド商工省も自動車産業の保護を支持
→ http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/eutrade/11/eutrade147-5.pdf
(11)独ヴェスターヴェレ外相、ピッスワンASEAN事務総長と会談
→ http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/eutrade/11/eutrade147-6.pdf
(12)EU・カナダFTA、カナダでメリットを疑問視する声も
→ http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/eutrade/11/eutrade148-1.pdf
(13)インド、EUのパキスタン製品に対する関税免除措置のWTO提訴を取り下げへ
→ http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/eutrade/11/eutrade148-2.pdf
(14)EUとインドのFTA交渉、9月12日からブリュッセルで
→ http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/eutrade/11/eutrade148-3.pdf
(15)ドゥ・グヒュト委員、ドーハ開発ラウンドの今後の取り組みで声明発表
→ http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/eutrade/11/eutrade148-4.pdf
(16)ドゥ・グヒュト委員、ナミビアと南アフリカを訪問
→ http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/eutrade/11/eutrade148-5.pdf
(17)欧州裁判所、イヌイットによるアザラシ製品禁輸措置無効の訴えを却下
→ http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/eutrade/11/eutrade149-1.pdf
(18)南アとEU、SADC・EUのEPA交渉で優先順位を設けることで合意
→ http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/eutrade/11/eutrade149-2.pdf
(19)韓国、EUとのFTAにより欧州高級ブランドの売上が拡大
→ http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/eutrade/11/eutrade149-3.pdf
(20)ファスト国際貿易相、カナダ・EUのFTAによる経済効果を強調
→ http://www5.jetro.go.jp/newsletter/brussels/2011/eutrade/11/eutrade149-4.pdf
2011年10月02日
アキノ・フィリピン大統領の石巻市訪問(概要)
アキノ・フィリピン大統領の石巻市訪問(概要)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/philippines/visit/aquino1109.html
「偽造品の取引の防止に関する協定(仮称)(ACTA)」の署名式開催
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/9/0927_01.html
日・ブータン首脳会談
http://www.mofa.go.jp/mofaj/kaidan/s_noda/1109_bhutan.html
副大臣会見記録(冒頭発言,パレスチナの国連加盟申請,ロシア情勢等)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/kaiken/fuku/f_1109.html#4
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/philippines/visit/aquino1109.html
「偽造品の取引の防止に関する協定(仮称)(ACTA)」の署名式開催
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/9/0927_01.html
日・ブータン首脳会談
http://www.mofa.go.jp/mofaj/kaidan/s_noda/1109_bhutan.html
副大臣会見記録(冒頭発言,パレスチナの国連加盟申請,ロシア情勢等)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/kaiken/fuku/f_1109.html#4
2011年10月01日
JICAボランティア事業参加者に対する外務大臣感謝状の授与
JICAボランティア事業参加者に対する外務大臣感謝状の授与
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/9/0926_01.html
玄葉外務大臣の第66回国連総会出席(概要)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/unsokai/66_g_gai.html
日韓外相会談(概要)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/korea/kaidan/1109_gk.html
「アフリカの角」への人道支援に関する閣僚レベル・ミニ・サミット(概要)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/africa/minisummit_110924_gy.html
中東和平に関する最近の情勢について(外務大臣談話)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/danwa/23/dgk_110924.html
ティンレイ・ブータン王国首相の来日
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/9/0924_01.html
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/9/0926_01.html
玄葉外務大臣の第66回国連総会出席(概要)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/unsokai/66_g_gai.html
日韓外相会談(概要)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/korea/kaidan/1109_gk.html
「アフリカの角」への人道支援に関する閣僚レベル・ミニ・サミット(概要)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/africa/minisummit_110924_gy.html
中東和平に関する最近の情勢について(外務大臣談話)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/danwa/23/dgk_110924.html
ティンレイ・ブータン王国首相の来日
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/9/0924_01.html