header_logo.GIF

グローバル・シーは世界に通用する日本人・企業をサポートするコンサルティング会社です。

海外案件は、グローバル・シーにお任せください。

新着記事

2023年05月29日

日本ASEAN友好協力50周年シンポ「日・ASEANの経済相互依存を振り返るーこれまでとこれから REVISITING ASEAN-JAPAN ECONOMIC INTERDEPENDENCE」(6/12(月)15:00〜zoom開催)

ジェトロ・アジア経済研究所では2023年6月12日(月曜)にオンラインにて
日本ASEAN友好協力50周年シンポジウム
「日・ASEANの経済相互依存を振り返るーこれまでとこれから
 REVISITING ASEAN-JAPAN ECONOMIC INTERDEPENDENCE: A SYMPOSIUM」を
開催いたします。

※本講座はWEB会議ツール「ZOOM」を用いて行われます。
事前にご利用のPC・スマートフォン等で、ZOOMが利用可能かご確認ください。

2023年に友好協力50周年を迎える日本とASEAN諸国は、経済連携を深め、地域の
発展と世界経済の成長に貢献してきた一方で、昨今の国際秩序の変化とともに
経済・社会・環境面での共通課題にも直面しています。
本シンポジウムでは、インドネシア大学教授で、元インドネシア財務大臣の
Chatib Basri氏を基調講演者にお迎えし、日・ASEANの学識者によるパネルディス
カッションを通じて、日・ASEAN経済関係の発展を振り返り、今後の持続可能な
経済成長にむけた課題や展望を議論します。
皆様のご参加をお待ちしています。
------------------------------------------
開催日時:2023年6月12日(月曜)15時00分〜17時00分
※質疑応答の状況によっては終了時間を延長する可能性があります

  15:00-15:10  Welcoming Remarks
    Mio Kawada(Executive Vice President, IDE-JETRO)

  15:10-16:00  Keynote address
   “ASEAN-JAPAN in geopolitical and global economic challenges” 
    Dr. M. Chatib Basri
  (University of Indonesia and former Indonesian Minister of Finance)

  16:00-17:00  Panel Discussion and Audience Q&A

   Moderator: 
     Ian Coxhead (IDE-JETRO and University of Wisconsin-Madison)

   Panelists:
     Nguyen Anh Duong(Central Institute for Economic Management,Vietnam)

     Juthathip Jongwanich, Thammasat University)

     Phouphet Kyophilavong (National University of Laos)

     Jayant Menon (ISEAS – Yusof Ishak Institute)

     So Umezaki (Development Studies Center, IDE-JETRO)

  17:00  Closing Remarks

会場:オンライン(ZOOMビデオウェビナー)

使用言語: 英語(同時通訳はございません)

主催:ジェトロ・アジア経済研究所

受講料:無料

お申し込み・詳細:
https://www.ide.go.jp/Japanese/Event/Sympo/230612.html

お申し込み締切:2023年6月7日(水曜)17時00分
 (ただし、定員に達した場合、事前に締め切らせて頂きます。)

posted by Mark at 19:10| Comment(0) | アジア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月17日

転機捉え「攻め」の経営

■転機捉え「攻め」の経営
https://www.jetro.go.jp/biz/areareports/special/2019/1002/0bec5f3a8398748a.html
■ASEAN・インドを活用したサプライチェーンの転換を加速する米国
https://www.jetro.go.jp/biz/areareports/2023/3e0d01216b39bb88.html
■生産・販売が勢いづくEV産業
https://www.jetro.go.jp/biz/areareports/special/2023/0401/92cb7fbb8f471e77.html
■国産化に動くEV用バッテリー産業
https://www.jetro.go.jp/biz/areareports/special/2023/0401/e72b422cf230ea32.html
■タイ・インドネシア・ベトナムの自動車など主要産業政策と現地動向
https://www.jetro.go.jp/biz/areareports/special/2023/0401.html
■拡大する市場は魅力も、国産化優先政策が投資環境上のリスクに
https://www.jetro.go.jp/biz/areareports/special/2023/0301/6d193202d5c6c2d7.html
■総論:コロナ禍からの内外需回復に伴う、営業利益改善、事業拡
https://www.jetro.go.jp/biz/areareports/special/2023/0301/df46f63333f89167.html
posted by Mark at 15:32| Comment(0) | TrackBack(0) | アジア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ASEAN、域内決済連結性の向上と自国通貨取引を推進へ

■ASEAN、域内決済連結性の向上と自国通貨取引を推進へ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/05/21710b1b865baf05.html
■第42回ASEAN首脳会議が閉幕、ミャンマー問題や地域のEVエコシステムなど議論
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/05/933c8d016f380a30.html
■2023年2月の失業率は5.45%、前年8月から0.41ポイント改善
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/05/858b3ed09ea28c36.html
■新型コロナ期の原産地証明手続きの柔軟化措置を終了
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/05/d7a64dd81d91dc18.html
■第1四半期のGDP成長率、前年同期比5.03%、6期連続の5%超
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/05/4718f9c1df3892c3.html
■インドネシア、デジタル金融イベントでマレーシアと越境QRコード決済システム立ち上げ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/05/56baee20fe6505d3.html
■第1四半期の外国投資、前年同期比16.6%増加、日本は国・地域別4位を維持
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/05/19257f0c59855c16.html
■外国人医療従事者の受け入れに向けた制度導入に関する議論が進
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/05/ab68f916b0e6f923.html
■4月の消費者物価上昇率は4.33%、2カ月連続で鈍化
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/05/0227e6d19f60e601.html
■ASEAN+3(日中韓)財務相・中央銀行総裁会議が開催
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/05/4fd3c009e01aa17f.html
■最大与党の闘争民主党、2024年2月の大統領選挙にガンジャル中部ジャワ州知事を擁立
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/04/53d6bfcff965fcfb.html
posted by Mark at 15:31| Comment(0) | TrackBack(0) | アジア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月12日

(6/20)「<日本アセアンセンターより>日本アセアンビジネスおよび投資フォーラム【インドネシア開催】」のご案内

2023年ASEAN議長国インドネシアにおいて、国際機関日本アセアンセンターは、
を6月20日-21日にジャカルタにて開催いたします。
不動産、エネルギー、電池、医薬品、建設などのインドネシア企業との商談、
つながり構築の機会としてご活用いただけましたら幸いです。

◆日時:2023年6月20日(火)〜21日(水)
◆会場:プルマン ジャカルタ インドネシア
    URL=https://www.pullmanjakartaindonesia.com/pullman-jakarta-indonesia-thamrin-cbd/location/
    住所=J1 MH Thamrin No 59, Jakarta Pusat, 10350 ジャカルタ, インドネシア
    ※1日目(6/20)はハイブリッド(オンライン・対面併用)開催、
     2日目は対面開催のみ
◆内容:
  (1日目)ビジネスおよび投資フォーラム(全ASEAN加盟国対象)
     ※日英同時通訳あり
 (2日目)日本-インドネシア企業間商談会およびネットワーキングセッション
     ※日インドネシア語同時通訳あり
 <プログラムの詳細>
https://bkpm-jpn.com/2023-6-2021_asean/
◆主催:国際機関日本アセアンセンタ ー
◆協賛:インドネシア商工会議所 ; ASEANビジネス諮問委員会(ABAC)
◆後援:インドネシア外務省 駐日インドネシア共和国大使館 等
◆お申し込み:下記URLからお願いします。<※登録締切:5月20日(土)>
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdD-r-8TOBX1Rt3jfbwEttKL1RRpxgvpWyqAk6r0mwmtv5fFw/viewform
◆連絡先:国際機関日本アセアンセンタ−(伊藤)
     電話:080-4948-3563
     E-mail: tito@asean.or.jp
posted by Mark at 11:26| Comment(0) | TrackBack(0) | アジア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月10日

日本式経営を実践するラオス企業経営者とのビジネス交流会 in 大阪(共催)

日本式経営を実践するラオス企業経営者とのビジネス交流会 in 大阪(共催)

 ■日 時:2023年6月6日(火)14:30〜17:30
 ■会 場:TKPガーデンシティPREMIUM 大阪駅前 10階バンケット10A

 ■プログラム:第一部(14:30 〜 15:30)
        ・ラオスビジネス最新事情
         JETROビエンチャン事務所(オンライン登壇)
        ・ラオスへの進出経験を語る
         ツジコー株式会社 取締役社長 松本 康宏 氏
        第二部(15:40 〜 17:30)
        ・ラオス日本センター (LJI) 及びラオス参加企業紹介
         JICAビジネス交流専門家 関千種
        ・名刺交換交流会(自由交流、ラオス語逐次通訳複数配置)

 ■入場料:無料

 ■詳細・お申込みはこちら↓
  https://www.relo-kaigi.jp/kouryuukai_laos/

【お問合せ先】(株)リロエクセル(JICA研修事業受託機関)
       国際協力事業ユニット内事務局
       E-mail:personal_office@relo.jp

posted by Mark at 12:35| Comment(0) | ラオス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月02日

アクセスランキング 2023-4

ページ割合アクセス数訪問者数 合計(全ページ) 100.0%250861トップページ
26.4%66302/index20.rdf
13.2%3343バングラデシュ経済特区投資セミナー・ビ…
11.2%28174「コスモプロフ CBE アセアン・バンコク2…
9.2%23145IBPC大阪海外ビジネスイベント Asia S…
8.4%21106「アセアンビジネス促進プラットフォーム…
6.4%16127新着WEBセミナー
5.2%13108東アフリカビジネスセミナー(オンライン…
3.2%879カテゴリ:バングラデシュ
2.8%7710海外の反応まとめblogアンテナ
2.4%6611【共同通信グループ・NNA発】アジアビジ…
2.0%5512Asia Summit on Global Health(ASGH)「ア…
2.0%5513JICA広報誌「JICA Magazine」の最新号(4…
0.8%2214ベトナム、エジプトに焦点をあて、国家と…
0.8%2215カテゴリ:エジプト
0.8%2216ウガンダICTビジネス・スタディツアー報…
0.8%2217新着調査レポート ……………………………
0.4%1118カテゴリ:ドイツ
0.4%1119アクセスランキング 2023-3
0.4%1120欧州経済セミナー“EUROPE NOW
0.4%1121花岡信昭の「我々の国家はどこに向かって…
0.4%1122米国で発生しているハンタウイルス肺症候…
0.4%1123買われる世界の農地 日本の総面積の3分…
0.4%1124カテゴリ:アフリカ
0.4%1125カテゴリ:タイ
0.4%1126アセアンビジネス促進プラットフォーム …
0.4%1127退職給付−その開示
0.4%11 合計(全ページ) 100.0%25086
posted by Mark at 15:21| Comment(0) | TrackBack(0) | このサイトについて | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月26日

「コスモプロフ CBE アセアン・バンコク2023」大阪市ブース出展社を募集します!

この度、大阪市は、ビジネスパートナー都市(BPC)の一つであるタイ・バンコクで開催される「コスモプロフ CBE アセアン・バンコク2023」に出展し、大阪市内中小ものづくり企業のタイならびに周辺国への販路開拓を支援するため、大阪市ブースに出展する企業を募集します。是非、この絶好の機会をご活用ください。

会 期:2023年9月14(木)〜16日(土) (3日間)
会 場:クイーン・シリキット・ナショナル・コンベンション・センター
公式HP:https://www.cosmoprofcbeasean.com/(英語)

【大阪市ブース概要】
主 催:大阪市
      ※受託事業者:BPC交流事業共同体
      (構成団体:(一財)大阪国際経済振興センター、(公財)大阪産業局)
募集企業数:5社程度
出展料:1小間(9u) 28万円程度 ※通常出展の場合:約56万円
締 切:2023年6月16日(金)
問合先:(一財)大阪国際経済振興センター(IBPC大阪)
      【担当】サバンナ・和田
      【TEL】06-6615-5522 【Email】event@ibpcosaka.or.jp


https://www.bpc.ibpcosaka.or.jp/cosmoprof2023



posted by Mark at 15:53| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー、イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【共同通信グループ・NNA発】アジアビジネス情報月刊誌最新号のご案内

アジアビジネス情報を配信する株式会社NNA(www.nna.jp)
注目テーマをまとめた月刊誌。独自の視点・切り口で抜粋した記事をお届けします。

◆NNA POWER ASIA PLUS MEMBERS 2023年5月号 コンテンツ
特集 TOP ISSUE 〜アジアビジネス環境の変容をつかむ〜
コスト増で事業維持困難に 日本含む外資系、欧州は7割も
&各地域の政策・経済動向セレクト情報

◆NNA POWER ASIA PLUS MEMBERS 2023年5月号ダウンロード
PDF/A4/カラー/16ページ
※リンク集となっており、詳細記事をご覧いただくには2週間のトライアルが必要です。

申込・詳細https://www.nna.jp/corp_contents/service/pdf/monthly/2023/NNA_Monthly230420.pdf

posted by Mark at 15:52| Comment(0) | TrackBack(0) | アジア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Asia Summit on Global Health(ASGH)「アジア・グローバルヘルス・サミット」

本サミットは、ヘルス・イノベーションや投資に関するアジア有数のイベントです。世界から専門家やトップリーダーが集結し、ヘルスケア分野の最新情報を発信・議論し、新たなビジネス機会を模索します。また、展示会や企業とのマッチングなども併設するワンストップ・プラトフォームです。昨年は50以上の国と地域から22,000名以上の参加(リアル+オンライン)があり、約280件のマッチメイキングを実施しました。

日 時:2023年5月17日(水)〜18日(木)10:00〜19:00 (日本時間)
会 場:17日(リアルのみ):香港会議展覧中心展覧庁3FG
     ※18日はオンラインのみで開催。19日には17日の内容が視聴可能。
主 催:香港特別行政区政府、香港貿易発展局
参加費:本来有料ですが、本ご案内によりお申込みいただくと「無料」です。
     (定員で締切)
申 込:会社名・役職・氏名・メールアドレス・現地参加かオンライン参加か
     を記載の上、メールにて田中 (yozo.tanaka@hktdc.org) までご連絡
     下さい。担当よりご連絡致します。
締 切:4月28日(金)15:00

https://www.asiasummitglobalhealth.com/conference/asgh/en


posted by Mark at 15:51| Comment(0) | TrackBack(0) | アジア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月20日

バングラデシュ経済特区投資セミナー・ビジネス懇談会(大阪)(4月28日(金))

バングラデシュ経済特区庁(BEZA)及び国際協力機構(JICA)は、バングラデシュ大使館や関係機関と連携し、日本企業・投資家を対象に、バングラデシュ経済特区への外国直接投資を促進するセミナーを大阪で開催します。本セミナーでは、JICAもその改善に協力しているバングラデシュの投資環境に関する最新情報を提供するとともに、バングラデシュ経済特区庁による投資家向けサービスや、昨年12月に首都ダッカ近郊に開業したバングラデシュ経済特区の概要、同特区進出済み企業による事例等を紹介します。また、最後に名刺交換会及びビジネス懇談会も予定しています。バングラデシュへの投資や経済特区で得られる恩恵(投資インセンティブ)等についてご関心のある方は、ぜひご参加ください。

【日時】2023年4月28日(金)14:00-17:00(13:30受付開始)
【開催形式】対面
【参加費】無料
【会場】ANAクラウンプラザホテル大阪 万葉西の間
【主催】バングラデシュ経済特区庁(BEZA)、独立行政法人国際協力機構(JICA)
【共催】バングラデシュ大使館、バングラデシュ投資開発庁(BIDA)、Bangladesh SEZ Ltd. (BSEZ/バングラデシュ経済特区)
【後援】独立行政法人日本貿易振興機構(JETRO)
【詳細・申込】以下のURLからお申込みください(Google Chromeでの閲覧推奨)。
https://www.ksic.jica.go.jp/u/No/775637/AKiTC161hT3k_620/BSEZ-seminar.html
【申込締切】2023年4月25日(火)18:00(定員になり次第締切)
【お問合せ先】
バングラデシュ経済特区投資セミナー(大阪)事務局
株式会社コーエイリサーチ&コンサルティング(担当:伊澤、岡村
E-mail:investment_inquiry@k-rc.co.jp
posted by Mark at 13:52| Comment(0) | TrackBack(0) | バングラデシュ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月19日

IBPC大阪海外ビジネスイベント Asia Summit on Global Health(ASGH)「アジア・グローバルヘルス・サミット」

本サミットは、ヘルス・イノベーションや投資に関するアジア有数のイベントです。世界から専門家やトップリーダーが集結し、ヘルスケア分野の最新情報を発信・議論し、新たなビジネス機会を模索します。また、展示会や企業とのマッチングなども併設するワンストップ・プラトフォームです。昨年は50以上の国と地域から22,000名以上の参加(リアル+オンライン)があり、約280件のマッチメイキングを実施しました。

日 時:2023年5月17日(水)〜18日(木)10:00〜19:00 (日本時間)
会 場:17日(リアルのみ):香港会議展覧中心展覧庁3FG
     ※18日はオンラインのみで開催。19日には17日の内容が視聴可能。
主 催:香港特別行政区政府、香港貿易発展局
参加費:本来有料ですが、本ご案内によりお申込みいただくと「無料」です。
     (定員で締切)
申 込:会社名・役職・氏名・メールアドレス・現地参加かオンライン参加か
     を記載の上、メールにて田中 (yozo.tanaka@hktdc.org) までご連絡
     下さい。担当よりご連絡致します。
締 切:4月28日(金)15:00


https://www.asiasummitglobalhealth.com/conference/asgh/en

posted by Mark at 17:52| Comment(0) | TrackBack(0) | アジア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月11日

「アセアンビジネス促進プラットフォーム」を2023年4月に設置予定です。このたびフォーラム設置を記念したシンポジウムを開催


【日時】2023年4月18日(火)15:00-17:00(15:00-16:30シンポジウム、16:30-17:00交流会)
【開催形式】対面
【参加費】無料
【会場】大阪商工会議所内会議室(大阪市中央区本町橋2-8)
【主催】大阪商工会議所
【後援】国際機関日本アセアンセンター
【詳細・申込】以下のURLからお申込みください。
https://www.osaka.cci.or.jp/event/seminar/202303/D11230418022.html
【申込締切】2023年4月17日(月)
【お問い合わせ】大阪商工会議所国際部(担当:牧、清水)
TEL:06-6944-6400
E-mail:intl@osaka.cci.or.jp
posted by Mark at 17:15| Comment(0) | TrackBack(0) | アジア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

JICA広報誌「JICA Magazine」の最新号(4月号)

今月の特集は「緊急支援、命に寄り添うさまざまな協力」。国際緊急援助隊(JDR:Japan Disaster Relief Team)がトルコ・シリア大地震の現場で活用した技術を紹介する「支援現場で生かされる日本発のテクノロジー」等、日本の緊急支援に関する様々な事例・取り組みを紹介しています。ぜひご覧ください。
【詳細】
https://www.ksic.jica.go.jp/u/No/774948/6ad50j6GHCh2_646/JICAmagazine.html
posted by Mark at 17:14| Comment(0) | TrackBack(0) | おすすめ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ウガンダICTビジネス・スタディツアー報告会(4月18日(火))

JICAが2023年1月末から2月頭にかけてウガンダで実施した「ウガンダICTビジネス・スタディツアー」に参加した日本企業数社が、ウガンダでの体験や今後のビジネス展開についてお話しします。 ご来場いただいた皆様同士のネットワーキングの時間も設けていますので、海外への事業展開をご検討中の皆様を始め、ご関心のある方は是非ご参加ください。

【日時】2023年4月18日(水)16:00-18:00(15:30受付開始)
【開催形式】対面およびオンライン(Zoomを使用したオンライン配信)
【参加費】無料
【会場】QUINTBRIDGE(大阪府大阪市都島区東野田町4丁目15番82号)
【主催】QUINTBRIDGE
【共催】独立行政法人国際協力機構(JICA)
【詳細・申込】以下のURLからお申込みください。
https://www.ksic.jica.go.jp/u/No/774948/12Pf046GHCh2_646/Uganda-ICT.html
【お問い合わせ】
(参加申し込みに関するお問い合わせ)
JICA関西企業連携課(担当:笛吹)
E-mail:jicaksic-sme@jica.go.jp
(報告会の詳細に関するお問い合わせ)
JICAウガンダ事務所
ug_oso_rep@jica.go.jp
posted by Mark at 17:14| Comment(0) | TrackBack(0) | ウガンダ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月05日

新着WEBセミナー

ジェトロでは、これまで行った一部のウェビナーの録画を無料で
公開しています。ぜひご利用ください。
◆詳細はこちら↓
https://www.jetro.go.jp/biz/seminar/

◆アドバイザーに直撃!台湾にソースを輸出したいんです‼ 
https://www.jetro.go.jp/agriportal/online/q_a/433d3644e9eaa019.html

◆【JFOODOオンラインセミナー】コロナ禍で変わった! 食べ方・飲み方の多様化 in ニューヨーク 
https://www.jetro.go.jp/biz/seminar/2023/3393a90e4d0df95a.html

◆【JFOODOオンラインセミナー】香港の小売・外食や家庭での日本産食材の今 
https://www.jetro.go.jp/biz/seminar/2023/5d1f36c6bd756d2e.html

◆【JFOODOオンラインセミナー】ロサンゼルスの一般概況・食文化について 
https://www.jetro.go.jp/biz/seminar/2023/81de2f14a46e5c6f.html

◆【JFOODOオンラインセミナー】現地フランスの酒蔵にインタビュー 
https://www.jetro.go.jp/biz/seminar/2023/efe5ad1d4a603d43.html

◆【JFOODOオンラインセミナー】台湾での日本食品流通状況・事例 
https://www.jetro.go.jp/biz/seminar/2023/843975cb247c3c94.html

◆【JFOODOオンラインセミナー】中国の一般概況・食文化について 
https://www.jetro.go.jp/biz/seminar/2023/3324b4cf537b0c02.html

◆アドバイザーに直撃!日本茶を輸出したいんです‼ 
https://www.jetro.go.jp/agriportal/online/q_a/089c5bd7b85e176e.html

posted by Mark at 20:20| Comment(0) | セミナー、イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

新着調査レポート …………………………………………………………………………………………… ◆「EUの循環型経済政策(2022年10月)」

5】動画レポート
TV番組「世界は今 -JETRO Global Eye-」のご案内
……………………………………………………………………………………………   

◆香港でTKGが大人気!?  日本産卵シェア拡大(2023年3月20日)
https://www.jetro.go.jp/tv/internet/2023/03/1d00b0896f576ecc.html

◆変わるバングラデシュ −露店もキャッシュレスで−(2023年3月23日)
https://www.jetro.go.jp/tv/internet/2023/03/0c0b5f6a17883421.html 

◆テキサス州のイノベーション 多様なニーズに応える日本企業(2023年3月30日)
https://www.jetro.go.jp/tv/internet/2023/03/8e622e8648c86ac3.html


【6】新着調査レポート
……………………………………………………………………………………………
◆「EUの循環型経済政策(2022年10月)」
https://www.jetro.go.jp/world/reports/2022/01/60d6edca66cfec17.html

◆「中国の安全保障貿易管理に関する制度情報 専門家による政策解説(2023年2月)」
https://www.jetro.go.jp/world/reports/2023/01/7d7c6640c529e32b.html

◆「マレーシアのクリエイティブ産業‐ゲーム産業を中心に‐(2023年3月)」
https://www.jetro.go.jp/world/reports/2023/01/b6af138a1f59f686.html

◆「フランスにおける脱炭素化に向けた消費ビジネス事例調査(2023年3月)」
https://www.jetro.go.jp/world/reports/2023/01/b95fdaa866854e22.html

◆「米国における脱炭素化に向けた消費(者)ビジネス事例調査(2023年3月)」
https://www.jetro.go.jp/world/reports/2023/01/0cf08a1b9c844f71.html

◆「2022年度 北米投資関連コスト比較調査(2023年3月)」 
https://www.jetro.go.jp/world/reports/2023/01/ef7043ee8a869c35.html

posted by Mark at 20:19| Comment(0) | おすすめ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする